旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

鉄道コレクション~タブレット

2019-05-10 12:38:21 | 鉄道コレクション
 「タブレット」と言えば、中高年は「薬の錠剤」。若い人にとっては「板状のコンピューター」と言ったところでしょうか。
 鉄道で「タブレット」と言えば、単線区間で衝突事故を防ぐための「閉塞(へいそく)」方式の一つのことを言います。
 単線では1つの閉塞区間(簡単に言えば駅と駅の間)には1つの列車だけを入れないと衝突事故が起きます。
 そのため、その閉塞区間に入ることを認める通行手形みたいな物を「通票(タブレット)」と言います。


 持ち運ぶためのケースも含めて「タブレット」と呼ぶのが一般的でしょうか。


 真鍮製の円板形で穴が空いています。形状は基本的に丸(まる)、四角(よんかく)、三角(さんかく)、楕円(だえん)の4種類で、閉塞区間毎に形が決められています。
 形を確認できるように、ケースの片方には窓が付いています。


 「閉塞方式」も進歩し、現在でもタブレット方式を使っている区間はごく限られています。
 津軽鉄道の津軽五所川原駅・金木駅間。
 由利高原鉄道の前郷駅・矢島駅間。
 くま川鉄道の人吉温泉駅・あさぎり駅間
 この3箇所だけのようです。

コメントを投稿