ROOM 402

日々多くを思うものですがその思いはすぐにきえて忘れてしまうものです。忘れられない想いや日々の出来事を書き綴ります。

KCCの朝市

2007年04月21日 | HAWAII
我が家はハワイ滞在中は外食をほとんどしないのである。ファーストフードの類やレストランへはまったくといっていいほど行かないのだ。要は常に自炊生活なワケですな。我々のハワイ行きのスーツケースの中には滞在日数分の米、味噌、醤油、調味料とあらゆる面で東京にいる時と同じような食生活ができるようになっている。これは我が家が多分にケチだからということが第一の理由だが、海外生活で慣れない食生活や不規則な食生活から体調を崩すことがよくあるので、あえて東京と同じような食生活にするのである。ただし食材は現地で調達することになる。現地のスーパーもいいのだが折角ハワイに行ったなら是非とも現地のマーケット(朝市)に行くべきだ。特にオススメなのがKCC(カピオラニ・コミュニティ・カレッジ)の朝市である。素敵なブースが何十も並び、新鮮な野菜、フルーツ、パン、ジュース、生花が所狭しと並べられ販売されているのである。度量の狭い日本人とは違いほとんどの食べ物もジュースも試食OKなのだ。ウチの娘などはマーケットの試食で朝飯を済ませるほど腹いっぱい食べても、どのブースの人もイヤな顔一つしない。それどころかモット食え!モット食え!と娘が持てないほどの苺やパンをお土産にくれるなど太っ腹である。実に気持ちのいいマーケットなのだ。我が家は週一でこのマーケットに顔を出し食材を仕入れるのである。



マーケットは朝の7時半から11時まで。でも7時半にはもう駐車場は満杯で入れません。



こういうブースがどこまでも続きます



こんな花を売っていたり



これは激辛のハワイ産唐辛子。ひと袋一ドルだからひと袋100円くらいですね(安い!)



人気のあるブースは行列です。ちなみにこれはワイメアの苺(もちろん有機農法で無農薬、当たり前か!)



甘ーいジャムをたっぷりつけては何度も試食する欠食児童