goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

ブラックベリーを育てました

2021-08-14 15:29:29 | グルメ
雨ですね。
 
しばらく釣りには行けそうも無いので箸休めに良かったら見て下さい。
 
以前書いたパイナップルと平行して今年はブラックベリーなる木イチゴ?を育ててみました。
 
庭には他にもブルーベリー、ラズベリー(黄色)、いちご、と色々とあるのですが今年はこのベリー単体でジャムを作るのが目標です。
 
5月の終り頃、木イチゴと同じような花が咲きました。
 

 
6月始め、花が終わりすこし木イチゴっぽくなってきました。
 

 
6月末、だんだん赤くなってきます
 

 
7月中旬、赤い実が黒くなってきました。
 

 
7月末、完全に黒くなってぽろっと取れるようになると食べ頃です。
 
房の先の方から一粒づつ熟してくるので摘まんでは冷凍してを繰り返しチリも積もればで800gにもなりました。
 

 
煮込む途中で種を金網で濾して砂糖を加えて煮詰めれば完成です。
 

 
砂糖の量は種のままの重量の40%としました。
 
今はこれも庭で捕れたいちごのジャムを毎朝食べているのでこれが無くなったら食べてみようかと。
 
今から楽しみです。

朝の時合いは釣りにくくなってます

2021-08-13 08:33:58 | 魚釣り
雨ですね。
 
これから最低1週間は続くそうです。
 
本当は今週中に長い魚を釣りに行く予定でしたがダメそうなので昨日の夕方雨が降る前にいつものところへ行ってきました。
 
実は昨日の前にも何回か行っていましたが朝の時合いにちょっと変化があってなかなか魚が釣れませんでした。
 
試したいことはだいたいできていてその結果でおとといは1匹揚げたのですがデジカメのバッテリー切れ。
 
まだ使い始めて数回ですがこのルアーで5バイトほど。
 
秋のシーズンにはかなり使えそうです。
 
で、昨日です。
 
暗くなるまでは気配無しでしたが真っ暗になるとどこからともなく集まってきたシーバスでお祭り状態です。
 
さっき紹介したルアーを投入してテストしていましたがどうにも反応が取れないので作戦変更です。
 
変更後すぐでした。
 
大きめのボラがスレ掛かりしたと思って合わせないでいるとなんとそれはシーバスでエラ洗いされて初めて気が付きルアーを飛ばされ終了。
 
数投でまたしてもアタリますがこっちへ向かって泳いできた魚はあっさりとネットイン。
 

 
小さいです。
 
そしてまた数投で来ました。
 
全身を空中に放り出すジャンプ一番!
 
ちょっと大きいですよ。 
 
少しだけファイトを楽しみましたがまたしてもバラシ!!
 
フックが小さいんですよ。
 
6#フックの同タイプのルアーに変更して1投目、今度はのっそりと杭を巻き込むような動き。
 
そおおっと誘導して杭の影響が出ないところまで持ってきて合わせを入れるとゆっくりとしたエラ洗い数回。
 
今度もデカそうです。
 
ですが直後、痛恨のバラシ。
 
ここまで4バイト、1キャッチ。
 
その後色々と試しているとボイルも下火になってきてしまい周りの釣り人も1人、2人と帰り支度。
 
もう一匹と粘りましたが結局それでお終いのようなので納竿としました。
 
このボイル、TOPでしか出なかったり、今日のようにTOPには出なかったり気まぐれなので困ります。
 
特に今日のようなルアーの偏りだとバラシばかりで然然捕れる気がしませんね。
 
スレで掛ってきたベイトは薄暗い時間帯はサッパ、真っ暗なると大きくなったボラでした。
 
ご参考までに。
 

今朝も早朝練習

2021-08-04 16:00:36 | 魚釣り
茨城県もついに国に対し緊急事態宣言を要請したそうです。
 
元々、こんな状態で海水浴場の海開きなんておかしいと思っていましたがそれも中止になるようです。
 
自分は3週間前にワクチン(ファイザー社製)の一回目を終え、今週末に2回目を受けるのでまあできることはやったという感じですが。
 
ですので朝の少しの時間だけ、犬の散歩みたいな感じの魚釣りですがお許しを。
 
昨日、いつもの対岸に行ってみたのですが例年とちょっと違う感じでした。
 
いつものポイントではボイルは起こらず(ベイトが出勤しない)変なところでしきりにライズがあります。
 
てくてくと歩いてそのポイントに入りましたがいつもと勝手が違いHITに持ち込むことはできませんでした。
 
そうこうしているうちに太陽が真ん前から上がってきて眩しいのと暑いので釣りに集中できず断念です。
 
今日はその反省からポイント選定。
 
岸際にベイトが超大量に溜まっていたのですがちょっと近くに入りすぎ一斉に沖に出させてしまいそれに伴い大ボイル大会となってしまい手が付けられず。
 
しくじりました。
 
あまり騒がせずじわりじわりと沖に出て行かせて単発ボイルを誘発させた方が釣りやすいと思います。
 
そのせいでまだ真っ暗なうちに全てのベイトが出て行ってしまいいつもは少し残るはずの獲物も全て連れて行ってしまいました。
 
お陰で貧果です。
 
終わりかけ寸前のタイミングでかろうじての1本。
 

 
60cm弱。
 
明るくなってからは一切ライズもボイルも出なかったのでいつもより早く6:00に終了でした。
 
さて、明日はどういう作戦で挑みましょうか。
 
 
 

ベイトが大きくなりました。

2021-08-02 09:36:38 | 魚釣り
今日も暑くなりそうです。 
 
朝は今のところなんとか釣りができる気温なので2時間勝負でやってます。
 
到着して水面を見ると流れはあるのですが泡立っていて水がよどんでいるような感じ。 
 
ですが広範囲でライズが出ていて魚の活性は高そうなので早速ルアーをSETして投げてみます。
 
最近はベイトのボラも大中小と入り交じっているようでみんな思い思いに好きなサイズを捕食している感じ。
 
夜は大きめのボラを補食していたと思うと次の朝は小さなサイズにばかりライズしていたりと定まりません。
 
なので今朝は中型のペンシルから始めました。
 
運良く目の前で追かけっこが始まったのでポトリと落として引いてくると難なくヒット!
 
開始、4~5投目です。
 

 
56cmと小ぶりでしたが幸先良し。
 
ですがそこから後は修行でした。
 
サイズを変えて色々と試しますがバイトなし。
 
散々やって6:30が近づいた頃またしても目の前でベイトを追い回している魚が居たので至近距離で誘っていると結構派手なバイト!!
 
ですがこれがミスバイト。
 
針先に微かに触ったような感触でしたが上手く乗りませんでした。
 
そして予定時間が来たので終了です。
 
やっぱり朝も暗いうちの方が反応が良いような気がするので真面目に早起きした方がいいんでしょうね。
 
次回頑張ります。