goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

シーバスどこかへ行ってしまいました

2021-02-21 14:02:17 | 魚釣り
昨日逃げられたシーバス、今日こそはとタックルを持ち替えて行ってきました。
 
薄暗くなったので一目散に昨日のポイントへ。
 
ですが昨日と違って波が静かです。
 
一通りやってみましたが反応が無いので潮が上がってくるまでメバル狙いに。
 
一度だけコツンとメバルらしき当たりのあとクククッとプラグにヒットしたのですがすぐにバラシ!
 
このポイントでの初メバルだったので非常に残念です。
 
そうこうしているうちに潮も上がってきて波も昨日のような感じになってきたところで切り替え。
 
せっかくタックルを変えてきたのだからなんとか1匹と自分にしてはだいぶ粘ったのですが残念ながらのノーヒット。
 
疲れ果てたところで終了となりました。
 
まあ、準備万端で挑むと大体こんな結果ですね。
 
いつまでも同じところに魚はいないということなんでしょうが他のところへ行く勇気もない訳で。
 
まあ懲りずにまた魚を探しますよ。
 
それでは。
 

 
 

新しいポイント

2021-02-20 06:41:25 | 魚釣り
少し前になりますが、Mameさんから新しいポイントの情報を頂いていました。
 
ですが色々と状況が合わずなかなか出撃できずにいましたがついに行ってきましたよ。
 
ナウファスとにらめっこしながら今日は行けるんじゃないかな?というタイミングでした。
 
全くの初めてのポイントなので最初はプラグから投げて様子を見てみます。
 
ストラクチャー周りを攻めるので潜るルアーはちょっと怖くて使えません。
 
いつものシンペンでさっくりと周囲を流しますが反応なし。
 
あ、言い忘れました。狙いはメバルです。
 
辺りが真っ暗になった頃でした。
 
結構沖で泳いでいたルアーがガクガクと引き留められ何かが掛りました。
 
次の瞬間飛び跳ねる魚。
 
銀ぴかのアレですね。
 
久しぶりだったので半ば強引に引き上げた一匹目。
 

 
ルアーを丸呑みにしたのは45cmほどのフッコでした。
 
同じ場所でしばらくやりましたが次が出ないので作戦変更。
 
ワームの投入です。
 
しばらく転々としているとブルブルとした当たりでまたしても魚が水面を割って飛び出しました。
 
元気よく暴れてくれましたが難なくキャッチ。
 

 
コレは35cmぐらいでした。
 
これだけフッコがいるならとここからは狙いを変えて9cmのシンペンを結びます。
 
すると・・
 
最初の魚が掛った立ち位置でこんどはドン!と締め込まれる当たりのあと大きく水面を飛び出す結構な型の魚。
 
半分ぐらい寄せて来た頃激しいエラ洗いにあいルアーが吹っ飛んでしまいました。
  
60cmほどだったと思います。
 
いますね。
 
メバル用のプラグに混ざっていた9cmは色違いがあと2個あったので結び直して次を探っていると。
 
しばらく投げ続けていたルアーがまたしてもドドド!と引き込まれました。
 
今度もさっきのような魚ですが高速で右にスライドしたり目の前で跳ねたりと自由にさせていたらまたしてもバラシ!
 
回収するとテールフックの1本が伸ばされてました。
 
9ftのメバルロッドではフッキングが決まらないようです。
 
ちょうど潮が満潮になったところで明日に魚を残して終了としました。
 
次回はいつものライトシーバスタックルで挑みます。
 
 

強風でした

2021-02-09 14:25:27 | 魚釣り
昨日は明るいうちに新規のポイントの下見に行ってきました。
 
ちょっと潮が高くて絞り込みとまでは行きませんでしたが全体的な様子はつかめたような気がして帰ってきました。
 
そして夕方、そのポイントに向かおうと準備をしていると何と南と西の混ざった強風が吹いてきました。
 
残念ながら初めてのポイントでこの強風ではちょっと難しいかと・・・
 
なのでいつものポイントです。
 
前回はこの種の風で海が荒れていたので恐る恐るのぞき込むと何とベタ凪。
 
良く分かりませんが問題なしと言うことで始めます。
 
潮が恐ろしいほど澄んでいてこれでは真っ暗にならないと魚は出てこないでしょうな。
 
そして底の様子が見えなくなり静かに誘っていると今日も掛りました。
 

 
いつもより赤っぽい色の個体は雄の29cm。
 
今回も尺には少し足らないですがなかなかの形ではないでしょうか。
 
それから1時間ほどあちこち誘って20cmほどの魚を2匹追加したところで更に風が強くなったので終了としました。
 
blogを書いている今も嫌な方向から強風が吹いているので今日もあのポイントはお預けですね。
 
風が止んだら行ってみようかと思います。
 
 

春メバル

2021-02-06 10:19:33 | 魚釣り
2月に入りました。
 
1月の終わりの海は荒れ模様の日が多くなかなか出撃できずで、いっそのこと荒れた海で銀ぴかのスズキなんか出ないかな?とやってみたりしましたが無反応。
 
ようやく海も静かになったので昨日、行ってきました。
 
夕方、静かだと思って来たポイントですがコレが予想に反して結構な佐々波が立っています。
 
一人だけ居残りをしていた釣り人も帰ったので本格的にやってみます。
 
辺りが闇に包まれるかどうかというタイミングで反応あり。
 

 
写真では30cmありそうに写ってますが厳密に見ると29.5cmという非常に惜しい魚。
 
結構な波とウネリのなかでもちゃんとルアーを見てるんですね。
 
そしてこれからというタイミングでしたがなんとそのあたりから波というかうねりというかが一気に高くなってしまい危険のためストップフィッシングとしました。
 
いつもは風裏になることが多い場所なのですが、今日のような風向きの時は波が集まってしまうようです。
 
また、風向きを見て再戦しようかと思います。