本当は海の様子を見に行ったのですがなんとも厳しかったです。
初めはアジを狙ってみましたがアタリなしで2H経過。
ちょっと狙い方を変えて前回好調だったイシモチを狙ってみるもこれまたアタリなし。
最後にメバルでもと神経を集中させますが小さなあたり2回でHitせず。
これは完全に想定外です。
仕方ありません。
前回で終わりにしようと思っていたシーバスですがもう少しやってみることにしました。
この時間なら間に合いそうなのでいつものポイントへ。
初めの1Hぐらいは全くの当たりなし、しばらくして小さなベイトが少しにぎやかになったところで最初の魚が当たりました。
小さなルアーを使っているからなのか掛かった魚は30cmほどのセイゴでした。

しかしこの釣り方で掛かるということは魚にやる気があるということ。
そしてすぐに次の魚が掛かります。
今度はちょっと大きくなって40cm。

リリースしてすぐに次の魚でした。
今度はちょっと重量感があります。
50cmでした。

その3匹の連続ヒットの後パタリと当たりが止まってしまったので今度は深いところを探ってみると狙い通りの場所で理想的なHit。
これですよ、これこれ、今度はシーバスと呼んで良さそうな魚です。
ですが今日の魚は動きが遅いです。全くと言って良いほどエラ洗いをしません。
やはり終わりですね。
なんて集中力を欠いていたので思ったとおりバラしてしまいました。
朝、ヒラメでもと懲りずに海に向かいましたがベイトのいない海にヒラメが来ているはずもなく撃沈。
なんともすっきりしない釣行となってしまいました。
次回は何を狙ったらいいんでしょうか?
ちょっと考えてみます。
初めはアジを狙ってみましたがアタリなしで2H経過。
ちょっと狙い方を変えて前回好調だったイシモチを狙ってみるもこれまたアタリなし。
最後にメバルでもと神経を集中させますが小さなあたり2回でHitせず。
これは完全に想定外です。
仕方ありません。
前回で終わりにしようと思っていたシーバスですがもう少しやってみることにしました。
この時間なら間に合いそうなのでいつものポイントへ。
初めの1Hぐらいは全くの当たりなし、しばらくして小さなベイトが少しにぎやかになったところで最初の魚が当たりました。
小さなルアーを使っているからなのか掛かった魚は30cmほどのセイゴでした。

しかしこの釣り方で掛かるということは魚にやる気があるということ。
そしてすぐに次の魚が掛かります。
今度はちょっと大きくなって40cm。

リリースしてすぐに次の魚でした。
今度はちょっと重量感があります。
50cmでした。

その3匹の連続ヒットの後パタリと当たりが止まってしまったので今度は深いところを探ってみると狙い通りの場所で理想的なHit。
これですよ、これこれ、今度はシーバスと呼んで良さそうな魚です。
ですが今日の魚は動きが遅いです。全くと言って良いほどエラ洗いをしません。
やはり終わりですね。
なんて集中力を欠いていたので思ったとおりバラしてしまいました。
朝、ヒラメでもと懲りずに海に向かいましたがベイトのいない海にヒラメが来ているはずもなく撃沈。
なんともすっきりしない釣行となってしまいました。
次回は何を狙ったらいいんでしょうか?
ちょっと考えてみます。