ですが、かなり手厳しい歓迎を受けています。
月、火、水と連続で朝の練習に行きましたがどうも魚の気配を感じられず隣で投げていた人に一匹来たのを目撃しただけで終わりです。
水曜はシーバスを引き上げてから那珂川のハゼも様子を見に行ったのですがこれまたあたり一つ無いというこれまで経験したことのないような結果です。
500円で買った餌がほとんど余っていたので木曜は違う場所でハゼ狙い。
ですがこれは予想外の結果で47匹を手にすることができました。
それもアベレージ15cmでMAX22cmというこの時期としてはこれまでで最高の出来でした。


気をよくして夜の部のシーバス狙い。
深夜のイナっ子の大行進に伴うスーパーボイル撃ちです。
予想通り超大量のイナっ子とスーパーボイルに出くわしましたがバイトが取れず四苦八苦。
途中、イナっ子のスレ掛りがありこれがヒントでルアーローテーションをしていくとドカンと当たったまでは良かったのですがなんとラインブレイク!。
ボイルからしてランカー間違いなしの魚が目の前にうようよしているわけでちょっと油断していました。
その後、表層うねうね系でもう一回同じようなサイズ感の魚を掛けましたがエラ洗いのあとのツッコミで走られ何かにラインが触りこれまたラインブレイク。
同じ日に2回もラインブレイクという失態をさらしてしまいほんと皆さんに申し訳ないです。
更にシンキング系で2回掛けましたがこれはお触りだけで乗った感じが無かったのでノーカウントとします。
今回、大きめのルアーも想定して硬いロッドを使っていましたがこれが全ての原因かもしれません。
ただ、いつものロッドだと大きいのが投げられないんだよね。
それにあいつらが掛かったら仕留めるのに時間がかかるしどうしたもんでしょうか。
今日もう一回行ってみます。