goo blog サービス終了のお知らせ 

越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

イタリア旅行の思い出⑥

2024-01-26 10:47:27 | 旅行

⦅トレビの泉、スペイン広場⦆   2004年4月24日(リメンバー)


イタリア旅行の思い出① ベース

③ローマにて・・・・・④ヴァチカン市国 

                     フォロ・ロマーノ、コロッセオ 

                     ⑥トレビの泉、スペイン広場 

                     ⑦車窓からローマ観光、カンツォーネ


②関空からローマへ  ③ローマにて   ⑧アッシジにて  ⑨ペルージャにて  ⑩シェイナにて  ⑮サンジミニャーノにて    

⑯フレンチェにて  ㉑ヴェネツィアにて  ㉖ヴェローナにて  ㉛ミラノにて  ㊱ミラノから関空へ


《 トレビの泉 》

古代ローマ時代に造られたヴィルゴ水道の改修記念として建設された噴水です。
フェリーニ作『甘い生活』にもトレヴィの泉。中央に水を司るポセイドーンが立ち、左に豊饒の女神ケレース、右に健康の女神サルースが配置されている。これらはバロック芸術の傑作です。
噴水の前の広場には常に観光客が集まっていて、“もう一度ローマに戻れますように”の願いとともに後ろ向きにコインを投げ込みます。
もちろん私も投げ込みましたが・・・・。

《 スペイン広場 》

映画 『ローマの休日』 でオードリ・ヘップバーンがジェラードを舐めながら降りてきたのがここ。
広場の名称は、17世紀にスペイン大使館があったことに由来しています。
現在は階段付近での飲食は禁止されています。
広場から見える二つの鐘楼はトリニタ・デイ・モンティ教会のものですが、あいにく現在は改修中、見ることが出来ませんでした。

      スペイン広場の階段・・・今は座ることが禁止されています。(手前がバルカッチャの泉「舟の噴水」の一部)

 

                2つのクーポラが見えました・・・トリニタ・デイ・モンティ教会から

       コンドッティ通り・・・トリニタ・デイ・モンティ教会から・・・広場の真ん中にバルカッチャの泉が見えます

広場の店でジェラードを・・・オードリーヘップバーンの「ローマの休日より」

 

⑦車窓からローマ観光 に続きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イタリア旅行の思い出⑤ | トップ | イタリア旅行の思い出⑦ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行」カテゴリの最新記事