goo blog サービス終了のお知らせ 

越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

カギシロスジアオシャク

2024-09-02 10:10:41 | 蝶・蛾・トンボ

【カギシロスジアオシャク】
昆虫  : チョウ目 シャクガ科 アオシャク亜科 
分布  :  北海道・本州・四国・九州、対馬
時期  : 5~8月
大きさ : (翅開張)29~45mm

アオシャクの一種で日本全国の平地から低山地の林の周辺に普通に見られる美しいシャクガ。
白色の内横線と外横線があり、前縁で白紋となる。
平地から山地にかけて普通に見られる。
海外では、朝鮮半島,中国東北部,ロシア南東部に分布している。
幼虫はブナ科(クリ,ミズナラ,コナラ)の葉を食べる。

◎2024年7月21日 富山県にて 写真2枚 追加しました

 

◎2019年6月18日 石川県にて 写真3枚




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 サンコウチョウ(巣立前)

2024-09-02 08:19:25 | 野鳥

【2024 サンコウチョウ(巣立前)】

☆サンコウチョウ(三光鳥) ベース

☆2024 サンコウチョウ(親鳥) 2024年7月2日

☆2024 サンコウチョウ(喧嘩?) 2024年6月27日

☆2024 サンコウチョウ(子育て) 2024年6月27日

☆2024 サンコウチョウ(抱卵) 2024年6月16日

☆2024 サンコウチョウ(悲劇) 2024年6月27日

☆2024 サンコウチョウ 2024年6月4日

◎2024年7月2日 富山県にて 写真10枚 + 動画

大きく育った4羽にヒナたち。目も開き、産毛も生えそろそろ巣立ちです・・・7月4日に4羽とも無事に巣立ちしたとのことです・・・今は空巣のみ残っています。

 

メス(♀)

この日の2日後(7/4)に 巣立ちしました。

動画です・・・サンコウチョウ(巣立ち前)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする