⦅サン・マルコ広場⦆ 2004年4月28日(リメンバー)
㉑ヴェネツィアにて・・・㉒フレンチェからヴェネツィアへ、船に乗り換えて
㉓サン・マルコ広場、サン・マルコ寺院、ドゥカーレ宮殿、大鐘楼
②関空からローマへ ③ローマにて ⑧アッシジにて ⑨ペルージャにて ⑩シェイナにて ⑮サンジミニャーノにて
⑯フレンチェにて ㉑ヴェネツィアにて ㉖ヴェローナにて ㉛ミラノにて ㊱ミラノから関空へ
《 サン・マルコ広場 》
ヴェネツィアで最も華やかなエリアは、海の玄関口に当たるサン・マルコ広場周辺です。
共和国時代に政庁が置かれたこの広場には、サン・マルコ寺院、大鐘楼、ドゥカーレ宮殿、コッレール博物館、時計塔(工事中)、新旧行政館など、街の主なモニュメントが集まっています。
また、この広場で欠かせないのは、フローリアンなど老舗カフェでの優雅なティータイム。
華麗な建物に囲まれたテラス席で、贅沢な憩いのひと時を満喫してみたい気持ちになります。
サン・マルコ広場の見所
・サン・マルコ広場、・サン・マルコ寺院、・ドゥカーレー宮殿、・大鐘楼と展望台
サン・マルコ広場
新行政館 旧行政館
サン・マルコ時計塔(大鐘楼の展望台より) 生演奏を聴きながら贅沢な憩いのひと時、テラス席でカプチーノを
小広場
有翼の獅子像 守護聖人テオドーロ
《 サン・マルコ寺院 》
828年に聖マルコの遺体を祭る為に建てられた教会。縦と横の長さがほぼ同じの十字形をしており、内部はビザンチン様式の美しいモザイクや金箔で覆われている。
大きなドーム型の屋根は当時のヴェネツィア共和国が行っていた東方貿易の影響が色深く感じられる造りです。寺院の正面の頂上部分には、寺院の名前にもなっている聖マルコの像が建てられています。ヴェネツィアの象徴である金色の翼をもつ獅子もいます。
サン・マルコ寺院内は撮影禁止でした。
サン・マルコ寺院
サン・マルコ寺院の四頭の馬像
聖マルコの像とヴェネツィアの象徴である金色の翼をもつ獅子 『栄光のキリストと最後の審判』が描かれたモザイク画
一番左側の入り口の上の画
《 ドゥカーレ宮殿 》
現在はティントレットやヴェロネーゼの絵画などが展示されている。
・ドゥカーレ宮殿の中庭
中庭・・・左にブロンズの井戸、右側に巨人の階段
《 大鐘楼の展望台 》
元は船着場の見張り台のような建物だったが、16世紀初頭に街中に時を告げる、高さ96mの鐘楼となった。1902年に倒壊したが、10年後には元のままに再建され、現在に至ってます。
エレベータで上がった鐘楼の上からは、素晴らしい眺望が楽しめます。大鐘楼の頂点部分には、風向きによって向きが変わるガブリエレ大天使の像がのっています。
黄金に輝くガブリエレ大天使天使の像と入場券です 大鐘楼
大鐘楼の鐘
・大鐘楼の展望台からの360度の展望(東西南北)
大鐘楼の西側・・・旧行政館 大鐘楼の東側・・小広場、ゴンドラ、沖にサン・ジョルジョ・マッジョーレ教
大鐘楼の南側・・・正面(コッレール博物館)、左(新行政館)、右(旧行政館) 大鐘楼の北側・・・サン・マルコ寺院
大鐘楼の北東側・・・ドゥカーレ宮殿 サン・フランチェスコ・デッラ・ヴィーニャ教会
大鐘楼の北東側・・・ドゥカーレ宮殿の奥の桟橋 サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会
㉔ゴンドラクルーズ に続きます。