【トラフズク(虎斑木菟)】
フクロウ 目 フクロウ科
生活型 : 留鳥 または 冬鳥
生息地 : 林
時期 : 10~5月(暖地・平地)、4~9月(寒地・山地)
全長 : 36cm
トラを思わせるまだら模様(虎斑)のフクロウで、中部地方以北で繁殖し、冬になると雪が少ない地方に移動します。
主にネズミを捕るが、鳥類なども食べる猛禽類の鳥です。
頭上にある耳状の羽角は、小枝への擬態といわれています。
眼はオレンジ色をしています。
◎2023年12月6日 石川県にて 写真9枚 追加しました
コミミズクの近くにいました。
突然飛び出しました・・・コミミズクとは何か違う!
頭を見ればフクロウの頭・・・羽根は茶色のトラ模様です(オレンジ色の色が混じる翅はがコミミズクと違いました) コミミズク→
近くの茂みに入りました
降りたところを探してみると・・・トラフズクでした・・・10年ぶりに会うことが出来ました。
◎2013年11月27日 石川県にて 写真5枚