【シュロソウ (棕櫚草) 】
山地、亜高山:ユリ科 シュロソウ属
花期:6月~8月
名前の由来:枯れた葉が棕櫚の幹にからみつく茶褐色のヒゲ状の毛にそっくりなためにつけられたようです。
山地の林下や草地に生える多年草。高さ50cm~1mで茎下部に長楕円形の葉を多数つけます。茎先に円錐花序を形成し、やや密に花をつけます。根は有毒で殺虫剤に用いられました。


山地、亜高山:ユリ科 シュロソウ属
花期:6月~8月
名前の由来:枯れた葉が棕櫚の幹にからみつく茶褐色のヒゲ状の毛にそっくりなためにつけられたようです。
山地の林下や草地に生える多年草。高さ50cm~1mで茎下部に長楕円形の葉を多数つけます。茎先に円錐花序を形成し、やや密に花をつけます。根は有毒で殺虫剤に用いられました。

