≪おさんぽスケッチ≫にじいろアトリエ.水彩&色鉛筆イラスト スケッチ

水彩画・水彩イラスト・旅スケッチ 風景・建物・ランチ・食べ物 カフェ・公園・つくば市水彩画教室 ・色鉛筆

鉾田市 安塚公園の鯉のぼり

2007-06-29 | ひろびろ
 
                              F4 ワットマン

4月18日に写真をアップしました鯉のぼりのスケッチバージョンです。
描きかけだったものに、少し手を加えました。

霞ヶ浦のほとりで、ものすごい風で、
この時、ここで遊んでいた数人の親子連れの方々、
防寒具を着ていました。

季節外れすぎですね。
すみません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛城公園のアヤメ

2007-06-28 | ひろびろ
        
                         F4 ワットマン

ここの所、ちょっと忙しい。

日、月曜日は、父方の叔父のお葬式。
ちょっと凹みました。
3月末には、一番下の叔父。
今回は、一番上の叔父。
そして、母方の叔父、今回大阪からお葬式に来てくれましたが、
どうもカラダの調子、良くないみたい。

10ヶ月で、3回もお葬式。
今年は、もうありませんように。



そんなわけと、仕事が重なって、絵が描けなくて。
ムズムズ。

車で、7分の葛城公園にアヤメが咲いていると、
「つくば市観光案内」が、ネットで紹介していました。

行かなくちゃ!

ペン描き、1時間。

近くの小学校の子供達が、たくさん来ていました。
話しかけてくれて。
小学校2年生、生活科の授業。

ちょうどお昼になって、
工事を公園の横でしているので、工事関係風のオジサン。
この方も、声を掛けてくださる。

その後は、小さい子連れのお母さん二組。
「すみません~!」
わたしに、なんでか謝る。

わたし、知らない人、大好き。

スケッチだけも、スキですが、
こんな情景を見ながらスケッチするのは、
本当に心が開放されます。

さてさて、また仕事!!

       
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛久アヤメ園

2007-06-23 | 写真で


近くにこんなステキな場所があるとは、知りませんでした。
つくばに来て、25年も経つのに、足元、見ていなかったなぁ~

河童の碑がある周りに、アヤメを植えてあります。
もう、盛りは過ぎて、蓮(たぶん)のつぼみが大きくなっていました。

ここ、無料なのですよ。
近くに住んでいらっしゃる方は、ぜひぜひ!!

今回は、下見。
来週、時間をどうにか作って、スケッチしたいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシワバアジサイ

2007-06-22 | 写真で

今日は、梅雨っぽいお天気に。

隙間の時間で、友人とお昼ご飯を食べに行きました。
彼女は、仕事が造園業なので、雨だと休日になるので、
そんな日にたまに会います。

今日は、ステキなアジサイが咲いている韓国料理のお店に。

このアジサイは、彼女のお気に入りの「カシワバアジサイ」
普通のアジサイと違って、棒状に花がついています。
葉っぱは、コロンとした楕円形ではなく、
柏餅に使われているような「柏の葉っぱ」みたいな形です。

http://www.hana300.com/kasiaj.html

植物って、ほんとうに面白いですね。

「カシワバアジサイ」は、どれも「白色」みたいで。
描くのは、来年かな。
白い花は、難しい~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞ヶ浦公園のチューリップ

2007-06-19 | ひろびろ


霞ヶ浦総合公園のチューリップです。
この時期に、今さらチューリップもあるまいに、、なのですが。

http://www.city.tsuchiura.ibaraki.jp/education/sports/park/nature/syuhen02.htm

子供達が小さかった頃に、近場の公園めぐりをした一つです。
左手奥には、霞ヶ浦。
湖畔に、水車があります。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の出窓

2007-06-18 | 写真で



ちょっと、間が空いてしまいまして、すみません。
仕事がたて込んで、気持ちの余裕がまったくありませんでした。
今日から、ちょっと頑張らないと、色塗り。

出すものないので、我が家の出窓と、花を食べている飼い猫です。
他のお宅でも、花を食べちゃうネコっているのでしょうか?
これって、かなり困りもの。

アジサイは、割と硬いので、テーブルの上に乗せて置いても、
食べませんでした。
でも、出窓のブルーの敷物は、彼女(ネコ)のお気に入りの場所。
ここに、アジサイを置きましたら、「ムシャムシャ」

彼女をもらってきた、はじめての冬。
一夜にして、シクラメンの花を坊主にしたことがありました。

ヤレヤレ。



話は、違いますが、

父の日を前にして、老人病院にいる父のところに。
そしたら、父の部屋のつい立に、
わたしがいつも送っている絵(ハガキにプリントしたもの)が、
たくさん飾ってありました。

看護士さんが、「こんな展示方法で、いいでしょうか?」
少し前には、ハガキファイルに整理されていました。
「この方が、お父様が、いつも見れると思いまして。
いつも、届いたら、大切に見ていますよ。
そして、わたし達、看護のほうでも、毎回ハガキが届くのが、
とても楽しみなのですよ。」

そして。
わたしの弟の娘(大学4年生)が、一人で、お見舞いに行って、
そのわたしのハガキを見て、
「すごく良かった。」

ちょっと、最近、自分の絵を描く意欲が、減退しておりました。
何枚描いても、なんだかイマイチだし。
仕事などが忙しくなったら、乗らなくなるし。

でも、今回、心待ちにしてくれている人がいるということが分り、
とても元気づけられました。
絵は、上手い下手ではなくて「こころ」なんですね。

ちなみに、連れ合いの母にも、送っています。
母は、近所の方に見せて、わたしの株を上げてくれているそうです。
ウフフ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスネット

2007-06-09 | 写真で


今日、3,000円のパスネットが、送られてきました。
送り先は、「つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会 」

ふと思い出したのは、「万博記念公園駅」
スケッチしたものを、「TXご近所レポート大賞」に春ごろ出しました。
「写真送付」となっていたのですが、絵を出したのです。
メールで。

それが、5月半ば、「大賞」が決まったと、新聞に出ていました。
「大賞」は素晴らしくて、わたしは、それ以来すっかり忘れておりました。

それが、わたしのレポートが「特別賞」になっていたんですね。
驚き。

http://tx-mirai.jp/award/index.html

今見ると、レポートも、絵もなんだかつたなくて、恥ずかしい。
まぁ、今は、あの時より、少し進歩したということかしら。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞峰公園のポピー

2007-06-05 | ひろびろ


やっと色塗りが終わりました。

でも、もっと前に描いたものが、数点中途半端です。
わたし、ペン描きは、そんなに遅くないのですが、
色を塗るときは、かなり迷います。

でも、だいぶ慣れてきました。
道は、遠いいわ。


        モンバルキャンソン F3
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆり

2007-06-02 | いろいろ


2003年に水墨画のグループ展をやりました。
その時に出したものの一つ。

その1年後水墨画の先生が、ふるさとの九州に帰ちゃって、
それからずっと、水墨画は、描いていません。
東京のほうで展覧会は、やっているので、毎回見には行きます。

わたしは、なんでも独学ではできないタチ。
2005年秋、やっぱり絵が描きたくて、ペンで描くスケッチ教室に。
ちょうど1年半過ぎました。

いいわけなのですが、
仕事などが忙しくて、なかなか描けない~!!

上手に時間を使って、もっともっと作品を増やしたい。
そう、「つくばシリーズ」ね。

6月末に、地元の出版社から筑波山の本が出ます。
その本の中に、モノクロイラスト描かせて頂きました。
店頭に並ぶのが、とても楽しみです♪






コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする