≪おさんぽスケッチ≫にじいろアトリエ.水彩&色鉛筆イラスト スケッチ

水彩画・水彩イラスト・旅スケッチ 風景・建物・ランチ・食べ物 カフェ・公園・つくば市水彩画教室 ・色鉛筆

常陽新聞・北向き児童公園

2011-11-27 | 常陽新聞連載

今日の常陽新聞掲載分です。

『北向き児童公園』が、正式名称ですが、
通称は、この絵の中にあるように、
『東新井児童公園』

我が家の近くには「西向き児童公園」というのが。
通称は、「ヘビ山公園」

公園の中に、ヘビのような、木で作った遊具があるので。

他にも色々な公園が、我が家の周りには、
たくさんあります。

子育て中のときは、安上がりだし、
・・・・タダだし、、
公園巡りばかりしていました。

公園の中に、我が家があるみたいな地区。
これは、ありがたかった!

*******

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

ありがとうございます!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽

2011-11-25 | 写真で

青森の津軽まで、急遽、行ってきました。

連れ合いのイトコが、天国に。

青森を、代表するような設計事務所を、
一代で、築きあげた方でした。

59歳。

津軽は、「吹雪」。

新青森までは、行けましたが、
その後、目的地までは、電車が動かず。
代替のバス。

「吹雪」って、雪が、横から降るのだと、
初めて知りました。



朝、ホテルの部屋から見たら、
一晩でこんな。

晴れたら、奥には「岩木山」は見えるはず。



わたしは、茨城県に来て、30年ですが、
その間に、お付き合いのあった設計事務所の所長さん、
3人も、天国に、召されています。

設計事務所を、運営することって、大変なのですね。

でも、幸いというか、どの事務所さんも、奥様が、その後、
運営なさっています。


働き盛りの方が、亡くなるのは、辛いです。

主人のイトコの方の一番下の息子さんと、
我が家の三男坊は、同じ年。

まだまだ、お父さんにいて欲しい年齢です。

自分の命は、自分だけの物ではないのだと、
しみじみ思います。

『無病息災』

皆さんのご健康を、お祈りします。

*******

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

ありがとうございます!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招き猫・朝顔

2011-11-23 | 招き猫イラスト

久々の招き猫のアップです。

この間、一枚書きましたが、
ちょっと、個人的な絵だったので、アップなし。

最近、描いていなかったら、
書き方、少し忘れておりました。

思い出したら、スピード、出てきて。
まとまった枚数、描きたいです。

*******

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

ありがとうございます!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間の菊祭り

2011-11-21 | 写真で

笠間の菊祭りに行ってきました。

高速道路を使うと、我が家からは、1時間少し。

今日は、月曜日なので、笠間日動美術館、陶芸美術館、
お休み。

菊祭りだけ見て、とんぼ返り。

来年の常陽新聞掲載の絵のため、
あっち行ったり、こっち行ったり。

季節物は、その時逃がすと、1年待たないと。
「旬」より、少し早めに、掲載が、いいし。

でも、今回は、「菊人形」を、初めて見たし、
ちょうどいい具合に紅葉しているモミジにも
出くわしました。

笠間の稲荷神社には、以前行ったことがありましたが、
こんなに境内、奥が色々あるのとは、知らなかった!

オマケに、「大黒様」にも、お会いしてきました。

七福神めぐり」も、今度やってみたいです。

*******

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

ありがとうございます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コキアと観覧車

2011-11-20 | ひろびろ

また、また「コキア」

現場で、ペンスケッチして、家で色塗りしたら、
失敗の巻き。

これまた、「0号」で、描き直してみた。

もう少しまた、積めて「コキア」を、
描いていきたい。

案外、しつこい、わたし。

*******

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

ありがとうございます!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常陽新聞・手代木の夕焼け

2011-11-20 | 常陽新聞連載

毎月2回、掲載して頂いている常陽新聞。

今月は、カラー紙面が、つくば美術館の企画展の
解説の連載があったので、掲載が遅れました。

そして、カラーではなく、今回モノクロ。
でも、このブログでは、カラーにしちゃいました。

毎回、文章(エッセイというのでしょうか)を、
書くのは、すごく楽しい♪

「絵を、書くより、早いよ!」
っていうのは、本当です。

まぁ、テキトー(常陽新聞さん、ゴメンなさい)。

でも、このテキトーってのが、自分的には、
いいような気がします。

絵は、なかなかテキトーにできない。

言い換えれば、「ゆるく描く」


実は、この間、京都と大阪に行ってきました。
京都で、友人と、大阪で81歳の叔父に。

大阪では、祖父母のお墓参り。

叔父と二人だけで長時間話したのは、
生まれて初めてと思います。

そして叔父の言葉は、重かった。

「お前な、育児も終わって、コレからが、
自分を磨く時だぞ。ガンバレ。」

はい、ガンバリマス。

*******

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

ありがとうございます!






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポインセチアとサンタ

2011-11-19 | こまごま

寒くなってきました。

クリスマスは、まだ、一ヶ月以上先なのですが、
サンタさんの絵です。

わたしのお気に入りの絵描きさん。
絵描きさんっていっても、すごく大げさでない絵。

その方が、クリスマスの絵を、今年、300枚描くそうな。
すごいなぁ。

一度、その方の展覧会、見たい。
原画。

高崎なんでちょっと遠いけど、
来年は、必ず。

自分の身の回りの風景や、地域を大切にしてる方。

『筑井孝子さん』  「クリスマスの絵」 


*******

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

ありがとうございます!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コキアとシーサイドトレイン

2011-11-13 | ひろびろ

またまた、ひたち海浜公園のコキア。

気に入ってしまいまして。

先回も、今回も、『0号』

ハガキより、少し大きい。

手のひらサイズ、わたしの力量に、合ってるかなぁ。

今後も、たぶん、しつこく「コキア」続きます。

*******

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

ありがとうございます!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コキアと海

2011-11-11 | ひろびろ
急に寒くなってきましたね。

今日は、2011年11月11日っていう、
なんだか、横並びゴロが、いい日。

ひたち海浜公園のコキア、3枚目。

実は、2枚目は、上手くいかなくて、
今、お休み中。

描き方も色々変えて描いて。

とにかく、どうにかちゃんとした『絵』にしたいよ!



*******

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

ありがとうございます!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たつのこ山

2011-11-10 | ひろびろ

面白い名前『たつのこ山』

前々から気になっていました。

直ぐ近くに、老人施設があり、見学をしたことも
ありましたが、その時は、遠くで見ただけ。

正式名称龍ヶ崎市「岡崎公園」
その中に、アリーナやサッカー場があります。

そこに、なぜか巨大なお山。

『たつのこ山』標高41メートル。

どうも、龍ヶ崎ニュータウンができた頃、
造成されて作られたようです。

ここの直ぐ近くの設計事務所さんから、
お仕事のご依頼。
この絵の遠くに見える病院敷地内の保育所。

CGが、全盛になってから、お打ち合わせに
行くことが、すごく減りました。

でも、わたしは、時間は取られてしまうのですが、
直接、設計事務所さんなどにお伺いして、
お打ち合わせをするのが好きです。

途中、帰り道。
何気ない風景に出くわすのが、とても楽しい。

今回も、ついでに、この『たつのこ山』に、
登ってしまいました!

遠くで見ると、こんな感じ。

ココ→ 

ココも→

近くばかり見ていては、ダメですね。

けっこう、風が強くて、震えながら描きました。

遠くには、筑波山。
牛久大仏、ここにも、再度いきたいわぁ。


*******

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

ありがとうございます!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜神峡

2011-11-06 | 写真で

今日も、行っちゃいました、観光地。
小雨の中。

でも、その「雨」が、良かったのかも。

この時期、休日だったら、ものすごく混んでいるのでしょうが、
そんなでもなかった。

『竜神峡』→
ここも、十年以上前から、行きたかった所。

とにかく、行けるときに、行かないと。
取材、取材。

小雨のお陰で、桃源郷のようなぼかした風景。

『竜神峡』って、観光だけの目的のようで、
ちょっと驚き。

今回は、途中から、雨が強くなってきて、
竜神峡の下のダムからの眺めや、
周辺の所には、行けませんでした。

再度、行かなくっちゃ、ね。

我が家からは、高速道路を使い、
約二時間。


東京、練馬のわたしの実家までは、
つくばの我が家から、高速使って、1時間かかりません。

茨城県、広いなぁ。

夢が膨らむ。

隅々まで、行ったら、何年もかかりますよね♪

それを、絵にしていくのが、わたしの『夢』

勝手に命名『お国自慢スケッチ』!!

考えるだけでも、ワクワク。

技術が、付いていけるように、頑張りたいです。


*******

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

ありがとうございます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コキアと古民家

2011-11-05 | ひろびろ


この間行った、ひたち海浜公園のコキア。

すごく気に入ったので、何枚も描きたい。

ラフスケッチしたものは、ちょっと途中で、ストップ。

これは、写真から。

なかなか現場で、色付けは、ムツカシイ。

でも、その時の感動。
これが、絵に、乗っかればいいなぁ。

*******

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

ありがとうございます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランジスカフェのランチ

2011-11-04 | 食べ物スケッチ

「ランジスカフェ」さんのランチに、
わたしの年のちょうど半分の若いお友達が、
誘ってくれました。

このお店の店長さんもステキだし、
誘って下さった方も、カッコいいし、

ランジスカフェの店長さんのママさんも、
イイ感じ。

そんなステキな方々に囲まれてのランチ。

人と人の繋がりっていいなぁ~♪

*******

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

ありがとうございます!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日立かみね動物園

2011-11-03 | 写真で

前々から行きたかった、「日立かみね動物園」に
行って来ました。

思いの外、すごく面白くて♪

そして、とっても見やすく、楽しませてくれているのが
良く分かります。

動物園って、すごく進化しているんですね。

ゾウさんには、ちょうど、来園者が、オヤツを
あげられる時間帯でした。
やりたかったなぁ。

小動物を、お膝に乗せることも。

「大人でもできるのですか?」

いいとも~!

我が家のネコより、ずっと軽い。
生後2ヶ月だそうで、どうりで。

ライオンは、マッタリ、ノンビリ。

ヒョウや、ゴリラは、野性味タップリで、
素晴らしい。

ここは、どうもおサルに力を入れているようで、
放し飼いの場所もあります。

入園者は、そのサークルに入場する時は、
食べ物を隠しておかないといけないのですが、
一人の方が、ジュースを持っていたら、
素早く取って、逃げました。

飼育員さんが、追いかけて、ジュース、没収。

大変そうです、飼育員さん。

この動物園のお隣は、遊園地。

ここの観覧車に、乗りたかったのですが、
時間切れ。

また、展望台などもあるようなので、
次回のお楽しみです。


常陽新聞の連載で、茨城県の紹介を、
スケッチ画と共に、連載しておりますが、
今年は、どうにかなるものの、来年は、
ピンチです。

とにかく、歩いて、絵になりそうな所を
探し回らなくては!!

*******

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

ありがとうございます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキュート上野のお弁当

2011-11-02 | 食べ物スケッチ

最近は、「駅ナカ」が、楽しいです。

上野駅の階段上がったフロア。
最近、リニューアル。

まるで、デパ地下。
お惣菜やスイーツなどが、いっぱい。

お弁当も、充実しています。

今回、購入は、2回目です。

高速バスの中で、ペン描きしたので、
ちょっと、ヘロヘロ線ですが。

お値段、680円。
ごちそうさま。


*******

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

ありがとうございます!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする