≪おさんぽスケッチ≫にじいろアトリエ.水彩&色鉛筆イラスト スケッチ

水彩画・水彩イラスト・旅スケッチ 風景・建物・ランチ・食べ物 カフェ・公園・つくば市水彩画教室 ・色鉛筆

◆筑波山の四季・オーナメント◆

2021-10-27 | 茨城県南

この間、アップした円型の絵は、

最終的に、こんな風になります。

 

 

絵の台紙が、ちょっと、薄いものを、

使ってしまい、ペラ~(涙)

 

絵のバックの色を、変えてみました。

あくまで、CG(コンピューターの上で)です。

 

色々試行錯誤。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

悩んで

 

大きくなるのだよ

 

老化と進歩の

 

せめぎ合い

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ショッピングセンターからの夕焼け◆

2021-10-26 | 茨城県南

なんだかんだと、忙しいです。

でも、こなしていかないと、、、

 

でもでも、やっぱり筆を、持ちたくて、

簡単に、描けそうなものを、セレクション。

 

って、それでも、

時間は、それなりにかかるよねぇ~

 

近くのショッピングセンターの2階からの眺めです。

夕焼けって、本当に癒されますね。

 

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

田舎は

 

空が

 

広いです

 

四季の空気

 

四季の風

 

四季の空

 

四季の香りまでも

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 筑波山・秋・冬 ◆

2021-10-23 | 茨城県南

筑波山を、テーマにした四季の風景、

今回は、秋と冬のバージョンです。

 

秋の風景は、

つくば市沼田にある「燧ヶ池(ひうちがいけ)」の

彼岸花です。

 

ここは、少しこれより、大き目に、

以前描きました。

 

 

そして、冬の風景は、

「小沢」という場所。

 

何度か、車で、通っていて、

とても止めにくい場所でした。

 

意を決して、車の止め場所を確保。

少し遠方には、これから来る春のため

畑を、耕しているトラクターが、

懸命に、働いていました。

 

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

四季のある日本

 

その四季に

 

どれほど

 

癒されたことでしょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆お友だちと「高倉町珈琲」《ご飯は世界を救う》40◆

2021-10-21 | 食べ物スケッチ

NEWSつくば 2021年10月21日掲載

 

コロナが少しずつ減少してきたこともあり、

フイットネスクラブの友人から、お茶のお誘いを受けました。

 

一緒に住んでいない家族や友人などとは、

ずいぶん長い間、一緒に外食をしていません。

ちょっと迷いましたが、前々から行ってみたかったお店

「高倉町珈琲」(つくば市小野崎)でもあり、

ご一緒させてもらいました。

 

このお店が開店して間もなくに訪問したときは、

入口で名前を書いて順番を待ちました。

ですが、その際はなかなか順番が来ないような感じなので、

諦めて帰りました。

 

今回は、コロナ禍ということもあったのでしょう、

待っている方はなく、スムーズに入れました。

 

スイーツとコーヒーのセレクション。

どれもおいしそうで、迷う、迷う。

1品のボリュームも食べごたえ満点。以前だったら、2人で1個ずつ頼んで、

シェアするんだけどなぁ~。

それはコロナ禍の下、できないので、

大き目サイズを注文した、食いしん坊の私です。

 

ステキなカフェがいろいろ開店

 

友人とは、なんと! 2時間も粘ってしまいました。

まぁ、話の内容は井戸端会議的なたわいもない話。

でもそれが、楽しいのね。そして、すごく癒されちゃうのです。

 

普通に、おいしいものを食べながら、

気の合った友人とおしゃべりする。

そんな何でもない時間が、宝物のようでした。

 

最近、つくば周辺には、ステキなカフェがいろいろ開店。

 

友人とは、「今度はあそこね!」と言ってお別れ。

「今度」が、早く来るといいなぁ。

そのためには、コロナが落ち着いてくれていますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 筑波山・春・夏 ◆

2021-10-20 | 茨城県南

コロナが流行ってから、

遠方には、行かず、

地元を、再発見してみようと。

 

今回は、「春夏秋冬」の「筑波山」を、

手のひらより、少し大きめの円型に、

描いてみました。

 

それが、、、思いのほか、

時間が、かかりました。

 

実在する場所を、描きたかったので。

 

 

まず、四季折々の「色」

そのため、どのような風景を、

セレクトするか。

 

構想に、けっこう費やしてしまいました。

 

絵的には、何でもない感じに、

出来上がったのですけど。

 

四季の色テーマ。

「春」・・・ピンク

「夏」・・・黄色

「秋」・・・赤

「冬」・・・茶色

 

今回は、春と夏ですが、

思いのほか、時間がかかり、

秋と冬は、もう少ししてからアップです。

 

絵の下のローマ字は、地名です。

 

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

まん丸お月様

 

ハンターズムーン

 

10月は

 

狩りの季節だから

 

空を見て

 

気持ちが

 

上がります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆シャインマスカット&ワインボトル◆

2021-10-18 | 食べ物スケッチ

10月1日に、

アップしたシャインマスカットの

第二陣~!!

 

高級なブドウですもの、

2回くらいは、描いておきたいですよね。

 

まだ、シャインマスカットも、

販売していますが、

柿、リンゴが、出回ってきました。

 

季節を、感じます。

 

我が家の柿の木にも、

たくさん実りました。

昨年に比べて、少し小さ目。

 

果実には、表年→豊作

     裏年→少な目

 

というのが、あるようです。

 

柿の実、連れ合いが、

先日木の枝から、切って、

今日は、干し柿作り。

 

干し柿って、案外、お高いですね~

我が家のは、市販品に比べ、

小さ目ですが、美味しいです。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

季節の移り変わり

 

ゆっくり

 

果物と共に

 

味わいたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ コスモスと筑波山 ◆

2021-10-17 | 茨城県南

お悩みごと。

 

密集している花々の描き方。

花が、小さい場合、特に。

 

下描きして、

そして、色を、つけて。

脳みその中で、渋滞中でした。

 

描き終わって、

 

「やっぱり、マスキングをした方が、

良かったのか、、、」

 

「いやいや、今回は、マスキングなしでの

挑戦だったはず、、、」

 

「人生の半分以上は、失敗だ!」

 

「99%の失敗が、成功を生む。」

 

「失敗は、成功の元」

 

「チャレンジして、後悔するより、

チャレンジしないでの後悔」

 

色々な言葉が、頭に浮かびます。

 

たかだかお絵かきに、

おおげさな!!(笑)

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

一生

 

チャレンジしていきたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 柿の木と筑波山 ◆

2021-10-12 | 茨城県南

ウロウロ、大好きな私です。

 

用事で、あまり行ったことのない場所に、

出かけたら、

、、、、田舎なもので、車です、、、

 

寄り道、ネタ探し。

良く言えば、

取材ですね!!

 

今回は、やや丘っぽい場所。

手前は、芝畑。

 

つくば市は、芝の栽培、販売。

聞くところによると、

つくば市の「芝」は、日本一とか!?

生産量です。

 

近くにゴルフ場が多いから??

都心から、高速で、1時間かからず、

需要が、多いのでしょうね。

 

でも、芝という植物は、

表土の栄養を、すべて使ってできるので、

その後が、大変だそうです。

もぬけの殻の「芝畑」??

 

そんな状況でも、丁寧に、

育てていらっしゃる農家さん。

ご苦労様です。

 

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

農家さんが

 

こんなに大変って

 

知りませんでした

 

生物

 

生き物

 

育てるのは

 

本当に大変

 

楽しいけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 小野崎の夕暮れ ◆

2021-10-11 | 茨城県南

毎日、毎日、日没が、早くなり、

夕方が、忙しいです。

 

その分、夕焼けのキレイな季節になりました。

 

いつも通っている、ショッピングセンターの

帰り道の風景です。

 

両脇は、稲畑。

春、水が張られ、

夏、青々とした稲の海。

 

その後は、どんどん黄金色に。

そして、美味しいご飯、

お米の収穫です。

 

こんな夕焼けを、見る時期は、

刈られた畑から、少し緑色の葉っぱが、

出てきてます。

 

そして、冬になったら、枯草。

 

自然の移り変わりが、ステキです。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

自然の中に

 

生きている

 

何でもないけど

 

ふわぁ~と

 

しあわせ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 作業場から筑波山 ◆

2021-10-09 | 茨城県南

色んな所からの筑波山のある風景です。

 

割と我が家から近く。

こんな田舎に、住んでおります。

 

って、ここの場所の横あたりは、

住宅街なのですけど。

でも、駅からは、4キロくらいあります。

 

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

住めば都

 

ここで

 

生きていく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ヒマワリ・ティータイム◆

2021-10-06 | 

この絵、5月に、描き進めていて、

どうにもならん!!

って、中断していたものを、

再度、チャレンジしたもの。

 

不肖の子供を、たたき直した感じかしら?

 

 

最近は、花の販売、

先取りですね。

 

 

1月頃から、チューリップが出始めて、

路地ものの4月になると、

ほぼ販売していない、チューリップ。

 

 

イチゴも、クリスマス頃、出てきて、

本来の旬、露地物の時期には、

お店には、あまり販売がありません。

 

チューリップも、イチゴも、

ハウス栽培で、

いうなれば、燃料「ガソリン」?で、

作られているような、、、

 

 

まぁ、私は、恩恵を受けていますけどね。

 

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

先取りできていない

 

わたしの人生

 

後から出て来た方々に

 

どんどん

 

抜かされちゃって

 

でも

 

いいの

 

ノンビリ行きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 筑波山・風返峠 ◆

2021-10-04 | 茨城県南

絵って、わたしの場合、

描けるときは、どんどん描けるのですが、

時間があっても、

ぜんぜん描けないときは、描けない。

 

描けないっていうのは、

努力しても、上手く行かないということです。

 

 

まぁ、日常生活でも、

乗るときと、乗らない時の落差が、大きい。

 

仕方がないので、そんな自分と、

ずっと付き合っています。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

お天気なわたし

 

凹凸の日常

 

けっこう嵐も

 

まぁ

 

そんな自分と

 

付き合うしかないね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆シャインマスカットとワイン◆

2021-10-01 | 食べ物スケッチ

シャインマスカット、

今では、秋の定番、高級ブドウ。

 

かつては、デラウエアという、

粒が小さいブドウが、一般的だったような。

お値段も、お手頃でした。

 

スーパーに行っても、

ここ数年、見かけなかったです。

でも、ネットでは、販売してました。

普通に売って欲しい。

 

でも、シャインマスカット、

大好きだけど、高すぎませんか?

 

今シーズンは、

シャインマスカット、巨峰、

名前は忘れちゃったけど、

デラウエアが大きくなったような色のもの、

三種類食べ比べ、粒が、少しずつ入ったもの、

買って、食べ比べてみましたが、

やっぱり、シャインマスカットは、

ダントツで、美味しかった!!

 

シャインマスカットは、皮も丸ごと美味しいですね。

 

薄い皮?ぎゅうひ?で、

包んだシャインマスカットを、

和菓子?頂いたことがあります。

なんだか、宝石。

 

秋は、美味しいものだらけですねぇ。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする