goo blog サービス終了のお知らせ 

Days with cannondale   デイルな日々

JIM's memo    We are Team The Lewis    肉体性を追求せよ

Sunday Afternoon Middle Ride

2009-12-20 21:09:36 | SIX13
 夜中目を覚ますと単独の自分のテントが強い風でめちゃくちゃになり、慌てて外に出て様子をみると仲間のテントがそこになかった。それほど雪が付いていなければ勿論ポジティブな感情ですぐに行動できるだろう。しかし条件が悪い場合、いや普通といっていいかもしれないが、二度と停止できないような広大な凍結斜面がその下に広がっていた場合、多分どうすることもできないかもしれない。考えただけで自分の鼓動が増した。
 昨日片山右京さんのインタビューを見て、ライド中そんな事を考えさせられながら北へ向かった。決めていたルートから途中で右へそれ、日立へ向かう峠道を選んだ。県道36号線、名前がわからないので本山峠と呼ぶ。以前数回BEATと登った事のある『奥日立きららの里』がある峠道だ。国道349号沿いにあるセブンイレブンを右折すると峠が始まる。本山トンネルの入り口手前をgoalとするならば、始めと終わりに7~9,10%程の部分があり、中間はspeedに乗れる1~4%が続く非常に気持がいいユル坂だ。start地点で既に乳酸が溜まっていた両足を休めることなく踏み続けた。中盤は気持がいいのでぐいぐい踏んでいくと意識が朦朧としてくる。きららの里の入り口を通過しトンネルが見えたのでラストスパート、、、しかしフラフラで力が入らなかった。トンネルに入って平地になりアウターにshift changeしようとしたら、、、、なんとアウターでgoalしていた。最悪だ。下りを測定したら距離は約8kmであった。今度は逆ルートで挑みたい。帰路は国道6号で。異常に腹が減り勝田に入ったところでKFCへ直行。
 自宅出発時は9℃、峠の下りでは4℃という外気温。足先が冷たい。toe coverが欲しい。
  
date   : 12/20(Sun)
member  : solo
category : bike(SIX13)
spec   : tire/vittoria 25C,sprocket/12~27T,wheel/cosmic elite
route   : 自宅→ファミマ(小休止)→lap1→KFC(小休止)→自宅
【SUUNTO T6 monitor】
distance/time  : 86.4km/3:30.10(12:57~16:27) [途中未測定 MavicALTIは91.1km] 
speed ave/max  : 24.7km/h/57.8km/h
HR ave/max    : 148bpm/187bpm
消費cal     : 1386kcal
[lap1 data] 本山峠登り(常陸太田方面から)
distance/time : 6.09km/18.50,6
HR ave     : 176bpm
はやくなりたい