goo blog サービス終了のお知らせ 

隙あらば④

2017-11-30 23:56:35 | 甘いもの
【熱海市銀座町】

熱海を徘徊中、ちょっと時間を貰って銀座町にある〔モンブラン〕さんへ。

昭和22年(1947)にオープンした老舗の洋菓子屋さんで、ショーケースのケーキもクラシックな感じ。



その中から選んだ「モカロール」。コーヒー風味のバタークリームを両サイドから巻く、独特な形です。

食べるタイミングを逸して、ねぐらに帰ってからいただきましたが、いいお味でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隙あらば③

2017-08-18 23:59:26 | 甘いもの
【桐生市末広町】

お出かけ時恒例、隙あらば甘いもの。先日のプチ群馬旅行の帰り道、桐生駅での乗り換え時間(約20分)を利用し、いったん駅を出るわし

向かうは、桐生市末広町〔パティスリー・キュイドール〕さん。



お店は、北口バスターミナルの少し先にあります。

オーナーのご夫妻は赤坂の〔しろたえ〕で修業されたらしく、レアチーズケーキはそっくり。



ただ、移動があるので、結局この「シュークリーム」を選びました。

その後、高崎線でクロスシートを確保し、隣に人が来なかったので・・・いただいた次第。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年

2016-11-17 23:57:18 | 甘いもの
【目指すは500】

ももんがの趣味(の一つ)である甘いもの巡りを本格的に始めてから、昨日で15年になりました。

いろいろな事情によりペースは落ちているものの、月1~2で継続中。

とりあえず、目指すは500店。いつになるかわかりませんけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のまとめ(15-3)

2015-12-29 23:56:20 | 甘いもの
【甘いもの編】

今年のまとめ第3回。記事にできなかった甘いもの一覧です。







1・24〔ル・カトル〕@台東区蔵前「和三盆のパウンドケーキ」。

2・1〔ラ・パティスリー・ドゥ・ナツ〕台東区西浅草「チョコレートのケーキ」。

2・8〔メゾン・モンマルトル〕@板橋区常盤台「アルザシエンヌ」。







2・22〔パティスリーボン・アペティ〕@板橋区板橋「タルト・オ・フリュイ」。

6・21〔クゥ・ドゥ・テル〕@板橋区板橋「ブルーベリータルト」。

7・25〔シュクレリーナード〕@大田区雪谷大塚(伊勢丹新宿店マ・パテスリー)「フロマージュキュイ(右)」と「シュークリーム(左)」。



10・18〔オランダ家〕@ペリエ千葉「大学芋タルト(手前)」と「パイエクレア(奥)」。

諸般の事情により、今年は控えめな甘いもの紀行でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後を飾るは

2015-05-28 23:57:43 | 甘いもの
【松本市深志】

松本への旅、記事の最後を飾るは甘いもの。

時系列では四柱神社から駅へ戻る途中、ちょっと寄り道して深志2丁目〔マサムラ洋菓子店〕さんに到着。



こちらは創業40年を超える、老舗の洋菓子屋さん。

オーソドックスなお菓子が多いけど、新しめなものもちらほら。こういうところが長く続いておられる理由の1つかもしれません。

閑話休題。時間が午後3時前だったせいか、サロンがある店内はお母様方や制服のお嬢さん多し。

そんな中、マリノスユニのおやぢ・・・完璧に浮いてますね。



さて、アルウィンの待機列で食べようと思ったものの果たせず、結局スタジアムでいただいたのがこの2つ。

左は、大小10種類くらいあるシュークリームの中から選んだ「シューアラクレーム」。たっぷりのクリームに、パリッとした皮。上には粉砂糖がまぶされています。

右は、こちらも何種類かあったチーズケーキの中から「濃厚ベイクドチーズ」。しっかりしたお味でしたが、くどくはありません。

澄んだ空気に、おいしいケーキ。そしてコーヒー。至福の時であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする