【西荻窪にて】
昨日のこと。午前と午後の散歩の間に西荻窪へ向かうわし。
駅を出て、高架沿いに東へ向かうこと1~2分。杉並区西荻南3丁目〔モイスェン〕に到着。
「小さな子ネズミ」という意味通りの小ぢんまりとした、焼き菓子がメインのお店です。
お店の中も、そのままお話の舞台になりそうな雰囲気。
おまけに、先客は「いちじくのタルト」が出てくるのを待っているお嬢ちゃん。何かすごく場違いな気がしたももんがであります。
閑話休題。選んだのはこの2つ。手前は「くるみとレーズンが入ったざっくりチーズケーキ」。
それぞれの味がきちんと主張しつつ合わさり、加えて上に乗った粉チーズが塩味をプラス。小ぶりですが、食べごたえがあります。
奥は「ブルーベリーのタルト」。「おいしい」としか表現しようのないお味。
余は満足じゃ(←偉そうだな)。
【日産スタジアム2階にて】
土曜のこと。お昼過ぎ、西荻窪駅に降り立つわし。
お隣の吉祥寺ほどではありませんが、有名なケーキ店が多くある西荻窪。
今回の目的地はこちら、杉並区西荻北4丁目にある〔ラ・ペーシュ・ブラン〕。
お店は駅から歩いて7~8分。断続的に商店が並ぶ通りの西の端にありました。
落ち着いた雰囲気の店内で、ショーケースのケーキを眺めるももんが。ちょっと場違い。
それから数時間後、日産スタジアムの2階でケーキの箱を開ける。
左は「黒糖とはちみつのプリン」。黒糖とはちみつがそれぞれの風味を出しつつまとまる、穏やかな甘さ。
右はカットした桃とカスタードクリームをクレープ生地で包んだ「もものクレープ」。
今が旬の桃。そのみずみずしさを消すことのないカスタード。いいバランスでした。
【西荻窪】
昨日のこと。夕方西荻窪にいてたわし。
目的は無論ケーキなのですが、以前見つけられなかったお店があり、そちらを探しに来た訳だ。
さて、地図と住所を頼りに捜索開始・・・あった。
どうやら隣りの美容室と外見が一体化していたため見逃した・・・って写真撮り忘れているよ。
え~こちらがその杉並区西荻北2丁目〔ウォーターブルーカフェ〕の「桃とホワイトチョコレートのムース」。
桃とホワイトチョコのムースに、カットされた桃が入っています。
おいしいかったけど、何だろうな?桃が淡白なのか、ちょっとお味のバランスがよくない気がしました。
追記 雰囲気がよかったので、行くことがあればお店でいただきたいものです。
【大倉山】
2日の試合観戦後、日産スタジアムから30分近く歩いて、横浜市港北区大倉山〔クール・オン・フルール〕に到着。
東横線大倉山駅から5~6分のところにあるこちらのお店。訪れるのはおよそ2年ぶり2度目。
小ぢんまりとした、清潔感のある店内で勝利祝いのケーキを選ぶももんが。
3つ購入し、うちの父母ももんがに1個づつ差し上げて、いただいたのは「苺のロールケーキ」。
チョコ味のスポンジにイチゴのクリームとジャムが巻かれています。
いやいや、おいしゅうござりました。
【高円寺】
続いて今日のこと。3日前に食べたというに、甘いもの分が不足した気がするわし。
ネットで検索した結果、以前どこかの雑誌で紹介されていた、今月高円寺駅の「マンスリースイーツ」に入っている〔パティスリー ラ レーヌ〕に注目。
本店の所在地が杉並区高円寺南4丁目なので、そちらへ向かってみることに。
高円寺に行くのは、こ○や○ひ○しが演じたあの「高円寺の乱心」以来、約1年11ヶ月ぶり。
そのとき(故あって)ケーキ屋さんを探したときにはなかったよな?と思っていたら、やはり開店したのは07年の10月でした。惜しい。
さて、お店へは南口から4~5分、三井住友の横を抜け、少し大きな通りにぶつかったところで左に曲って到着。
白とオレンジを基調とした外観をながめつつ中へ。
ショーケースにきれいに並ぶケーキたちから、選んだのがこの「マンダリン」。
塩味の利いた薄いクッキーの上にオレンジとホワイトチョコのムース、中にマンゴーが入ったケーキです。
見た目といい、お味といい、実にわし好みで、おいしくいただだきました。