今日は何の日25①

2025-03-24 23:55:40 | 日記
【60年前】

60年前の今日、関東地方を流れる荒川が現在の流路となりました。

これは1930(昭和5)年に完成した荒川放水路が、河川法制定により荒川の本流とされたことによるものです。

また、岩淵水門で分かれる元の荒川は「隅田川」と改称。

どうでもいいことですが、隅田川の花火大会が現在の名称で復活したのが1978年。

「荒川花火大会」だと、どこでやるのかわからんので、この点はよかったのではないかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10数年ぶり

2025-03-22 23:56:42 | お出かけ
【都立図書館】

今日のこと。天気がいいのと、ちょっと調べたいことがあったので、10数年ぶりに広尾の都立図書館へ行ってまいりました。

システムは変わってない様ですが、一定の大きさまでのかばんが持ち込み可に・・・なったのかな?

ともあれ、いろいろなことがネットでわかる時代になっても、図書館でやる方が捗る気がするんだよな。

また、ついでに4階の企画展示室で行われていた「情報、江戸を駆ける!蔦屋重三郎が生きた時代の出版文化」を観覧。

『べらぼう』の影響からか、あちこちでこういうイベントがある今年。うまく見つけて、行ってみたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最速

2025-03-20 23:55:09 | サッカー
【日本代表2-0バーレーン代表】

今日行われたワールドカップ・アジア最終予選グループC第7節、埼玉スタジアム2〇〇2でのバーレーン代表戦は2-0で勝利!

前半は出足のいいバーレーンに苦戦したものの、後半は選手を代えつつ流れを引き寄せ、66分交代出場の鎌田が先制ゴール。

さらに87分、CKの流れから建英が角度のないところから左足でファーのサイドネットに突き刺すゴラッソ。これで勝負あり。

この結果、開催3ヶ国(注)を除き、最速でのワールドカップ出場が決定。

あまりにもあっさり決めたけど、ドーハやジョホールバルを知る身としては、本当に強くなったことを感じる次第。

注 アメリカ合衆国・カナダ・メキシコの共同開催。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごり雪

2025-03-19 23:58:14 | 日記
【午前中】

今日の午前中、予想外に降った雪。

頭の中で『なごり雪』が流れつつ、正直ビビりましたわ。

幸い昼前には雨に変わり、午後は気温が上がったので、夜にはほぼ消滅。助かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとめ(25・03・16)

2025-03-18 23:57:07 | サッカー(F・マリノス)
横浜F・マリノス2-0ガンバ大阪



三寒四温の寒い方が来た、あいにくな天気の下、リーグ戦初勝利!

どんな形であれ、やはり勝つのが一番です。

以下、でも寒かった・・・。

・ついに右サイドバックでスタメンの宮市。怪しいところはあったものの、スピードはさすが。

・いつもの如く相手チームに攻め込まれる前半序盤。守備は整備されつつあるにせよ、そこから攻撃に転じるのはまだまだ。

・しかし、先制したのはF・マリノス。20分ヤンのパスをライン間で受けた遠野がドリブルで運び、エリア手前から左足でシュート!

・何もないところから一人で決めて見せたゴラッソ。今年は大弥ユニのわし、ご満悦。

・先制はしたものの状況は変わりなし。ただ、ジェイソン&サンディのセンターバックコンビを中心に集中力を欠くことなく守り、シュートを打たれてもパギがことごとくセーブ。

・少しずつマシになってきたとはいえ、ガンバの攻勢が続く後半。重い次の1点は・・・75分植中朝日!

・ロペのポストから遠野がつなぎ、エリア外から左足でコントロールショット。ボールはバーを叩いてゴール!こっちもスーペル。

・ミドルシュートがゴールへ吸い込まれていく数瞬。ゴール裏にいて、すばらしいと思う瞬間の一つ。やられた時はアレですがね。

・ともあれ、この後スコアは動かずタイムアップ。勝ったのを見たのは去年8月のセレッソ戦、日産スタジアムでは7月のアントラーズ戦以来。やっと勝ったよー。

横浜F・マリノス GK19朴一圭 DF2永戸勝也・13ジェイソン キニョーネス・15サンディ ウォルシュ・23宮市亮 MF6渡辺皓太(’→34木村卓斗)・14植中朝日・28山根陸 FW9遠野大弥(’84→25鈴木冬一)・10アンデルソン ロペス・11ヤン マテウス(’84→17井上健太)

Sub 21飯倉大樹・7エウベル・16加藤蓮・20天野純・33諏訪間幸成・46浅田大翔

ガンバ大阪 GK22一森 DF3半田・4黒川・20中谷・67佐々木 MF6ネタ ラヴィ・10倉田(’58→7宇佐美)・16鈴木(’71→27美藤) FW11イッサム ジェバリ(’84→38名和田)・17山下(’71→23デニス ヒュメット)・51満田(’84→47ファン アラーノ)

Sub 1東口・2福岡・15岸本・33中野

ゴール F・マリノス’20遠野大弥①’75植中朝日②
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする