goo blog サービス終了のお知らせ 

開館した施設の近くにあるお店に行ってみる

2016-12-13 23:55:26 | 甘いもの(墨田区)
【墨田区亀沢】

先週土曜のこと。4日後に討ち入りを控える両国周辺を徘徊していたももんが

回向院~吉良邸跡と歩いた後、先月22日に開館したすみだ北斎美術館へ。

JRの両国駅から総武線の高架沿いに錦糸町方面へ少し進むと、見えてきました。

今回は時間が遅かったので、入らなかったけど、いずれ行ってみようかと。



さて、こちらは北斎美術館からテニスコートを隔てた向かいにある、墨田区亀沢〔ラ・クロワーゼ〕さんの「ルージュ」。

北斎の赤富士をイメージしたケーキで、中にはフワンボワーズのジュレとチョコムース。外側をフランボワーズのソースでコーティングしています。

フランボワーズの酸味をチョコが引き立たせる、なかなかのお味でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚11②

2011-10-21 23:58:00 | 甘いもの(墨田区)

【2日連続モンブラン】

先週日曜のこと。前日のダメージ回復を図るべく、出かけるわし

Photo850あちこち徘徊後、午後3時過ぎに墨田区京島〔オー・デリス・ドゥ・ケンジ〕に到着。

お店は「キラキラ橘商店街」という、とてもケーキ屋さんがあるとは思えない、いかにも下町な商店街にあったりします。

さて、こちらはPhoto851ももんががいただいた「モンブラン」。

さっくりとしたメレンゲの上にマロンクリームと生クリームを配した、王道なお味。

実は2日連続のモンブランだったりしますが、おいしいからいいんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニアミス?

2011-07-05 23:56:00 | 甘いもの(墨田区)

【曳舟】

土曜のこと。誰かさんが空木の写真を撮っていた頃、曳舟を徘徊していたわし

Photo804目的地は、墨田区東向島2丁目〔パティスリー ティ イイムラ〕。

お店は東武の曳舟駅と京成曳舟駅のほぼ中間(徒歩2分くらい)、水戸街道沿いにあります。

さて、店内へ。

東京下町の真っただ中にあるにもかかわらず(←失礼)、お店の中はいかにも「パティスリー」。

Photo803さて、ももんががいただいたのはこの「タンブラン」。

白ワインとレモンのムースリーヌに、いろいろなフルーツが入ったケーキであります。

フルーツの甘みを、さっぱりとしたムースが包む、なかなかなお味でした。

追記 価格設定が下町にしては高め(400円台)と思ったのですが、ねぐらに帰って箱を開けると納得。

山の手や世田谷区のケーキ屋さんに比べて、大ぶりでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解決策

2005-08-29 22:04:43 | 甘いもの(墨田区)

【翌日に持ち越し】
昨日の、ケーキがかぶった件の解決策。
結局、昨日は〔フレンチパウンドハウス〕のフルーツがのったロールケーキをいただきました。
ももんがが買ってきた〔スウィートサンクチュアリ ISO〕のプリンとチーズケーキは、このあといただきます。
本当ならケーキは生ものですから、その日のうちに食べないといけないんだけど、仕方がありませんな。photo01

続報です。プリンを母上に食べられました。よって、いただいたのはミニヨン・フロマージュのみ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする