つれづれなるままに

ひとつ、腹ぺこのまま学校に行かぬこと!
ひとつ、天気のいい日に布団を干すこと!
ひとつ、道を歩く時は車に気を付けること!
ひとつ、人を頼りにせぬこと!
ひとつ、土の上で裸足で遊ぶこと!

覚書

ウルトラマンアーク 7/6(土)9:00 テレビ東京
グレンダイザーU 7/5(金)25:23 テレビ東京

橘神社と吹上神社

2022-11-19 | 御朱印

以前御朱印だけいただいちゃってて、お参りがまだだった両神社にお参りしてきました。

橘神社(たちばなじんじゃ)

こざっぱりした神社で、凛とした空気を感じます、駐車場がないのは仕方ないね。

橘神社のHP、と以前いただいてた御朱印。[MAP]

 

吹上神社(ふきあげじんじゃ)

こちらも広くはないけどいい神社でした。

吹上神社のHPはなさげ、と以前いただいてた御朱印。[MAP]

コメント

浅草名所七福神巡り

2022-11-05 | 御朱印

神宮以外では久々の都内進出ってことで、浅草の七福神まわりたいよねってことで、日本橋へ行く前にこちらへ寄って。

でも、浅草だとどうしても駐車場問題が…って、色々調べたら、石浜神社の近くの駐車場が0.9k/24hだったので、こちらに停めて「めぐりん」でまわるのありなんでは?って感じで。

まず橋場二丁目アパート前停留所(以下停留所は省略)からぐるーりめぐりんに乗って一日乗車券を購入、浅草駅で降りる…コレお寺も神社も停留所もバスも全部写真撮ってたんすけど、全部消えました。

そういうワケで風神雷神門へぐるっと廻って仲見世通りへで北上。


浅草神社(あさくさじんじゃ)

浅草寺のすぐ隣の神社、浅草寺に比べるともちろん狭いんだけど、三社祭はこちらだから立派なのは間違いないね。

こちらは七福神の恵比寿様です。

浅草神社のHP。[MAP]

御朱印、恵比寿様

 

被官稲荷神社(ひかんいなりじんじゃ)

浅草神社の摂末社。

被官稲荷神社のHP。[MAP]

 

浅草寺(せんそうじ)

お参りをして御朱印は本堂向かって左奥の影向堂でいただけます、大黒様。

浅草寺のHP。[MAP]

板東三十三観音十三番札所御朱印を板東用に、大黒様

 

矢先稲荷神社(やさきいなりじんじゃ)

浅草駅に戻ってからぐるーりめぐりんにまた乗って田原町駅でおりてから少し歩いて。

こちらは七福神の福禄寿様。

矢先稲荷神社のHP。[MAP]

御朱印、福禄寿様

 

待乳山聖天(まつちやましょうてん)

かっぱ寺の目の前の松が谷から東西めぐりんに乗って浅草駅へ三度、そのまま北めぐりんに乗って花川戸でおりて。

こちらは七福神の毘沙門天様。

待乳山聖天のHP。[MAP]

御朱印、毘沙門天様

 

今戸神社(いまどじんじゃ)

そして歩いてすぐ。

こちらは七福神の福禄寿様。

今戸神社のHP。[MAP]

書き置きの御朱印、福禄寿様

 

疲れちゃったのでここまでで終了、あとは神社の駐車場があるところだけだから、出直して車で行かれるのでってことに…今回は七福神巡りの方がおまけだからねぇ。

コメント

九頭龍神社(新宮)(くずりゅうじんじゃ(しんぐう))

2022-09-04 | 御朱印

箱根神社拝殿の右隣に鎮座されてます。

本宮へは月次祭の13日には参拝船が出て船で参拝できますが、そ日以外は徒歩30分くらいかけて行かなくてはならないので、ちょっとハードル高いなということで新宮でお参りしました。

元気なら全然行ったんすけどねぇ。

九頭龍神社のHPは箱根神社と共通かな[MAP]

コメント

箱根七福神めぐり

2022-09-04 | 御朱印

箱根行くなら七福神巡りしたいよねってことで、色々調べたら色紙を買えるとこって守源寺と山王神社は確定で、箱根神社は未確定、あとはどうかな?って感じで、じゃあ登りの途中の守源寺からにしようかってことに。


守源寺(しゅげんじ)

日蓮宗のお寺なんで、日蓮宗独自の御首題帳がないと御首題はいただけないかな?と思ってたんだけど、無人のお寺みたいで、色紙と大黒様の御朱印が置いてあって、近場にむき出しでお金を置いていく形でした…まあ、あんまりお金持っていっちゃう人はいないんだろうけど、なんかニュースで賽銭泥棒とか見るとこれどうなんだろう?とはどうしてもね。

そういうワケでお金置いて色紙と御朱印をいただいてきました。

守源寺のHPはなしかな[MAP]


箱根神社(はこねじんじゃ)

旧街道を登りきって箱根神社へ、山の神社なんで上り下りは当然覚悟してたんだけど、若干の雨模様で当然石段も濡れててちょっと怖かったッスねぇ。

拝殿へ登って、隣の九頭龍神社(新宮)もお参りして下って駐車場へ、リネンさんもちょっと疲れちゃったんで休憩してるよってことで、一人で平和の鳥居まで下りてきました。

ただ写真スポットとして大人気で、何人も並んでたので並んでまで撮らなくていいかとは思ったので、並びまではしなかったッスね。

箱根神社の奥宮である箱根元宮(もとつみや)へも参拝したいけど、さらにロープウェイで登って登山なので、ちょっと今の体調だと無理かなってことに。

そういうワケで多分気圧が低くて体調イマイチで、無理することもないなって感じで、七福神巡りはここまで、元々箱根が大好きなんでまた来ることもあるでしょうから、その時に続きを廻ろうと思います。

箱根神社のHP[MAP]

コメント

豊川稲荷東京別院(とよかわいなりとうきょうべついん)

2022-08-19 | 御朱印

お稲荷様だけどお寺です、分かりづらいな。

都心なんで敷地面積は大きくはないけど、緑が多くてすごくいい稲荷様ッスね。

お狐様もすごく立派、青銅?

多くの稲荷様と神様と仏様がいらっしゃって、ココだけで願いが全部叶うんでないの?ってのも面白いなぁ。

健康と縁結びをお願いしてきたよ。

風鈴の音色がすごいよ。

豊川稲荷東京別院のHP[MAP]

コメント

金剛寺(高幡不動尊)(こんごうじ(たかはたふどうそん))

2022-07-22 | 御朱印

こちらに来たのはPちゃんちに遊びに来て以来かも、まあ、Pちゃんちがどこにあるかもう覚えてないんすけど…

スゲー広くて立派なお寺、ホントにすごいよ。

仁王門、手水舎、不動堂、香閣でお線香をあげて膝と腰と頭に煙をあててきたよ。

土方歳三像、日野出身でしたっけ?

池には蓮の花が綺麗。

奥殿、大日堂、聖天堂、大師堂、五重塔。

高幡不動尊のHP [MAP]

コメント

小野神社(おのじんじゃ)

2022-07-22 | 御朱印

武蔵国の一之宮で都内唯一の一之宮、広く立派な神社です、鳥居も大きく狛犬も立派ですが、少し寂しい感じがしました。

神職の方は拝殿内でお仕事中、はじめに行った時には社務所のシャッターも下りていて、玄関的な社務所内には入れたけど誰もいらっしゃらなく、時間的には余裕あるし高幡不動尊へ行った後にもう一度来ようか?ってことにして、また後で来たんだけど、社務所のシャッターは開いていて電気も付いてたんだけど、インターホン呼んでみたけど応答はありませんでした、神職の方は未だ拝殿でお仕事中なので対応無理なのかもしれませんが、お手伝いの方もいらっしゃらないんすかね。

遠くでついででもないとなかなか来られないというのもあって、ちょっと残念ですが、これも一期一会ッスな…ま、でも大國魂神社からのハシゴでなら来られるかなと。

小野神社のHP [MAP]

コメント

等々力不動尊(とどろきふどうそん)

2022-06-05 | 御朱印

等々力渓谷沿いのお不動さんで、やはり本堂も立派だし空気感が相当いいと思う。

茅の輪あったけど、 お寺にもあるんすね。

今回はちょっと疲れてたのもあって渓谷の方へは行かなかったんだけど、機会があったら渓谷にも行きたいなとは思う。

桜の季節には来たことあったっけど、紅葉もよさそうだよねぇ。

等々力不動尊の細かいアレはこちら。[MAP]

コメント

陽運寺 (於岩稲荷)(よううんじ(おいわいなり))

2022-05-28 | 御朱印

そしてこちらがお岩さんゆかりのお寺、でも稲荷様なんすね、四谷於岩稲荷田宮神社の斜め前。

こちらも広くはないけどやはり凛とした雰囲気がいいよね、縁切りと縁結びの御利益があるそうです。

日蓮宗のお寺なんで、専用御朱印帳でないと御首題はいただけないんすけど、シールタイプの書き置きなので特になにも言われることもなくいただけました。

陽運寺の細かいアレはこちら。[MAP]

季節の御朱印、月替わりの御首題(シールタイプ)

コメント

四谷於岩稲荷田宮神社(よつやおいわいなりたみやじんじゃ)

2022-05-28 | 御朱印

こちらはお岩さんゆかりの神社ッスね、陽運寺の斜め前くらい。

こぢんまりとした稲荷様で、神職の方がいらっしゃらない時には拝殿前に手書きの「言葉守」があり、そのときの気分にあった一枚を持ち帰ることができます。

四谷於岩稲荷田宮神社の細かいアレはないのかな。[MAP]

言葉守、左がオレ右がリネンさんが持ち帰ったものです。

コメント

寳登山神社(ほどさんじんじゃ)

2022-03-12 | 御朱印

三日目、長瀞でトンボ玉体験の予約してて、長瀞に向かうはいいんだけど、ちょっと約束の時間まではあるなということで、先に寳登山神社にお参りしちゃおうってことに。

一の鳥居は駅からすぐの参道入口くらいにあって車で通れちゃいます。

二の鳥居もくぐって拝殿もすごく立派、今まで引いてこなかったおみくじをここで引いたらリネンさんは大吉、オレは大大吉でした、こんなことってあるんだな。

で、御朱印もいただきました。

そして、奥宮へ向かうためのロープウェイの始発にはまだ時間あって、じゃあ宝登山麓駅まで下見してくるよって登っていったらかなりな登山道でオレでさえヘトヘト、こりゃちょっと足の悪いリネンさんは無理だなってことで、宝登山麓駅近くまで車で登るかって…寳登山神社の駐車場は無料なんだけど、宝登山麓駅近くの駐車場は0.5k/一日なんだけど、まあアレは登れないよってね、しゃーない。

そういうワケで車で登ってロープウェイで山頂へ、山頂駅に着いてからももうしばらく登り、ちょうど咲いてる老梅を見ながらゆっくり登る、結構登っていよいよ寳登山神社 奥宮へ、こぢんまりとしたお社だけど結構パワーを感じる、スンとした神聖な空気もいいね。

御朱印もいただきます。

くだりもゆっくりゆっくり、景色もいいし。

寳登山神社の細かいアレはこちら。[MAP]

寳登山神社の御朱印、寳登山神社 奥宮の御朱印(書き置き)

コメント

秩父神社巡り

2022-03-10 | 御朱印

二日目、朝の散歩がてら秩父神社と秩父今宮神社を参拝しました。

秩父神社(ちちぶじんじゃ)



ひろーい、荘厳な印象な神社で、2006年に「知知夫国新一の宮」に認定されたようです。

拝殿も立派だし、御神木もちゃんと手を当ててパワーを感じ取ってきたよ。

秩父神社の細かいアレはこちら。[MAP]

御朱印は直書きでいただけます。




秩父今宮神社(ちちぶいまみやじんじゃ)

秩父神社と比べたらアレだけど、十分広くて立派な神社だね、若干新しいかなぁとは思うけど。

色々龍神様、弁天様、そのほかも多数見所があって、なんか時間たつの忘れちゃうよ。

茅の輪もちゃんとくぐってきたよ。

秩父今宮神社の細かいアレはこちら。[MAP]

一粒万倍日限定でいただける、八大龍王のお姿を金墨で書いた御朱印、こちらのみ直書きでいただけます。

以下書き置きですが今宮神社の御朱印、八大龍王の御朱印、開祖 役小角の御朱印、役小角のお姿の御朱印、龍上観音のお姿の御朱印。

朝メシを食べて出発、小一時間山道ドライブ。

三峯神社(みつみねじんじゃ)

なにしろ行くまでが大変、秩父市街から1時間程度はかかるワケで、まあ、山道だけど道はそれほど細くはない、でも大変は大変だし…登山する人もいるんだろうねぇ、スゲーよ。

拝殿まで駐車場からゆっくり行って20分くらいかかるかな、三ツ鳥居とか狛犬でなくてお犬様(狛狼)とか、ホントいろんなところ見ちゃうわけで、のんびり行くのがいいんだろうけど。

とにかく神秘的な神社のパワーと緑のパワーを全身に浴びて、心身共にリラックスできました。

三峯神社の細かいアレはこちら。[MAP]

書き置きのお犬様の御朱印、御朱印帳もいただいてきました。

コメント

秩父三十四所観音霊場巡り

2022-03-09 | 御朱印

以前から納経帳を用意して準備してたんだけど、やっとお参り出来ることができてよかったよ。

実際は冬に秩父ってどうなん?冬用タイヤじゃないしって思ってて、この冬休みは鎌倉江ノ島を予定してたんだけど、まん延防止が延長された時点で申し訳ないけど宿をキャンセルして、秩父に変更した…実際すでにあったかくなってきたんで無問題だったけど。

ウチから外環→関越、花園で降りて皆野寄居有料道路経由で、有料道路降りたとこで間違って直進しちゃってえらい大回りになるとこだったけど、Uターンできるところあってよかったよ。

第一番 誦経山 四萬部寺(ずきょうさん しまぶじ)

どこもそうなんだけど、境内やお堂なんかがやはりいい雰囲気で癒やされるし、心落ち着くよね。

独自の納経帳に書いていただくので、どこも書き入れてくれるのもホントにありがたいし。

四萬部寺のHP。[MAP]

 

第二番 大棚山 真福寺(おおたなさん しんぷくじ)

前半一番の難所、今は四萬部寺からの最短距離は工事中で登れなくて、山をぐるっと回って、納経所である光明寺方向からのぼります、最短距離でのぼって光明寺の方へおりるのが一番楽なんだけど、今回は無理でした。

舗装はされてるけど険しい山道、反対側は崖、切り返さないと曲がれない曲がり角、とにかく細い道、まあ、でも普通車ならのぼれるんだけど大変でした、楽しかったけど。

駐車場ついてから歩いてのぼり、これも結構キツい、石段組んであるけどガタガタで足場は悪いし、やはり前半の難所だけはあるよ。

緋寒桜が綺麗でした。

真福寺のHP。[MAP]

真福寺は無人で納経所は麓の光明寺なので、そちらにおりてからいただきます。

 

光明寺(こうみょうじ)

ものすごく立派なお寺、こちらも癒やされます、こちらの御朱印もいただけました。

光明寺の細かいアレはないなぁ。[MAP]

こちらの御朱印もいただけるので、お寺用にいただきました。

 

第三番 岩本山 常泉寺(いわもとさん じょうせんじ)

昼食後第三番へ、平坦な道でなんと平和なことか。

おびんずる様と子持石(赤子を抱いたような石)がありました。

常泉寺のHP。[MAP]

 

第四番 高谷山 金昌寺(こうこうさん きんしょうじ)

小高い丘の上のお寺、雰囲気いいね。

でっかいわらじと山門、仁王門かなが印象的。

金昌寺のHP。[MAP]




第五番 小川山 語歌堂(おがわさん ごかどう)



こちらはポツンとお堂だけが建っています。

語歌堂のHP。[MAP]

納経所は長興寺なので、そちらでいただきます。




長興寺(ちょうこうじ)



畑仕事してたお姉さんが対応してくれました。

そして六番以降の効率いい行き方も教えてくれたけど、順番通りに回るつもりなので一応。

長興寺の細かいアレはこちらもないっぽい。[MAP]


第六番 向陽山 卜雲寺(こうようざん ぼくうんじ)



こちらは少しだけ離れています。

丘というか山というかの細い道を登った先に、数台しか止められない駐車場、ホントにここに停めていいのかなって感じで。

静かで雰囲気のいいこぢんまりとしたお寺でした、住職さんもかなり気さくな。

卜雲寺のHP。[MAP]




第七番 青苔山 法長寺(せいたいざん ほうちょうじ)



逆に大きな境内とお墓で、圧倒される雰囲気があります。

疲れてて写真全然撮ってなかったし。

法長寺のHP。[MAP]



ちょっとこの辺で疲れたので宿に向かうことに、一人だったら間違いなくもっと無理してたな。

コメント

草加神社

2022-01-11 | 御朱印



5日に初詣、そこそこ人いたけど、まあでも、それほどでもなかったっすね。

近所のOさんのおばあちゃんと会ったけど…なんというか「最近会わないねぇ」って言われたけど、ウチらは普通に仕事してるし普通に外出てるんで、おばあちゃんが最近外出てないから会えてないだけなんだけど…

師走御神木御朱印、師走狛犬御朱印、年越大祓の御朱印



初詣の元日御朱印、元日御神木御朱印、元日狛犬御朱印



令和三年初詣御神木御朱印、睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走





コメント

草加神社

2021-12-17 | 御朱印

月参り、花手水はバラとかすみ草、スイトピー、結婚式があったようでこのお花ってことなんでしょう。

御神木の銀杏は散っちゃいました。

元日の御朱印をいただくために御朱印帳を預けちゃったので、画像は来年ってことで。

コメント