goo blog サービス終了のお知らせ 

VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

スウィート10つんちゃの旅<本編>20121005

2012-10-08 | お泊りミシュつン ガイド
2002年10月5日。
つんちゃがうちにやって来たその日・・・から数えてちょうど10年目の
2012年10月5日。
”スウィート10つんちゃ”記念行事として、
お世話係りの慰安旅行に選んだのは伊豆にある「四季の蔵」。
わんこと泊まる宿の中でも、料理の内容が和食・イタリアンともに、とても充実している。
ペンションというより、オーベルジュといった感じのお宿。
慰安旅行なので、二本足寄りに宿選びをしたのだった。

スウィート10つんちゃの旅は、
海老名のサービスエリアで休憩してから伊豆へと向かった。
つん:え~~っと、ここはメロンパンか?


つん:なんでサーティWANやねん・・。


伊豆半島の海岸線を海を眺めながらひたすら走り、
4時間超かかって宿に着いた。


つん:エコノミー症候群になるやんか・・・。


先に到着していたわんこは、宿にある温泉でひとっ風呂浴びていた。
聞けば10月5日がお誕生日で10歳になるという。
つんちゃと同い年のわんこだった。
リーフ:グレートバリアリーフのリーフ。葉っぱじゃないの。
つん:お月様のつっきー。三日月じゃないの、満月なの。
つんちゃはドボン型プールは苦手のため、入らず・・・。


さて、楽しみにしていた夕食は、車で5分のところにある宿のオーナーが持つ和食料理店。
古民家を改装した素敵な店構え。
出される料理も器も素晴らしい。

先附:白和え 巨峰、いちじく、柿


小皿:国産豚のロースト 梅ソース


(小皿:肉NGのワタシには穴子と葉物と油揚げの和え物)


温もの:のどぐろの土瓶蒸し




焼もの:帆立のバター焼き


生もの:旬のにぎりすし
金目鯛の炙りとイカのおぼろ昆布のせ


金目鯛の大根おろし土佐酢かけとシマアジ


穴子とトロ



本わさびの巻物


汁:鮭と茄子の粕汁


菓子:和栗と黒糖と粕のシャーベット



つんちゃにもレストランの味を。
和牛フィレの野菜スープ仕立て。


つん:うちにもあるん?


旅の話はつづく。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スウィート10 つんちゃを祝う... | トップ | 10月連休最終日の集い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お泊りミシュつン ガイド」カテゴリの最新記事