goo blog サービス終了のお知らせ 

VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

つっきーParts list <続・後肢> 

2012-02-02 | Parts List
今朝はなんだかヨタヨタと歩いているな~
と感じたのは気のせいか?

前肢に跛行があるのでそちらばかりに目が行くのだが、
元々は股関節形成不全。
後ろに跛行が出るのはよくあることだ。

今まではなんとか後ろはバランスを取っているのか
跛行という形で現れたことはない。
但し、歩みはかなりゆっくりで歩幅は狭い。

そして以前から気になっていたのは右後肢の足根関節といわれるところから下が
地面に平行になるような歩き方をする。

4年前のちょうど今頃、 つっきーParts list <後肢>
という記事でつんちゃの後肢を見比べてみると
当時もこの状態であったとわかる。

こうして見比べて確認するのに Parts listは役に立つ。
もっとマメにつんちゃパーツを記録しておけばよかったかな・・・。

今回は9歳と6か月のつんちゃの後肢。

















つんちゃのつぶやき。。。「今日はうちの顔アップがないやん。。。」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーParts list <鼻>

2009-05-21 | Parts List
犬の嗅覚はヒトの何千倍~何万倍と言われている。
「へぇ~~スゴイんだ
と素直に思う反面、
何千倍という数値に意味があるのか?
だいたい「その数値、どうやって算出しているのか?」というのが
素朴なギモンである。

しかしながら、犬の嗅覚が優れていることは認める。
警察犬にははるかに及ばないつんちゃでも、
(引き合いに出すだけでもおこがましいが・・・)
ナイトウォークに出かける際、
暗がりで見えない植え込みや、
どのくらい時間が経っているかわからないが、
そこを通ったんだろうな、と推察できる「猫」の存在を
的確に捉えている。
興奮度が上がっていくのである。
植え込みに入り込んだ野球ボールやテニスボールも難なく見つける。

そのくせ、目の前に落ちたおやつのかけらを探すのに苦労しているのだ。
まさか、ウケを狙っているワケではあるまい・・・。

昨日、母がらっきょうを買ってきた。
漬ける前の下処理が終わった生らっきょうが
テーブルの上にどっさりのっかっていた。
部屋中強烈な匂いが充満している。
そのすぐ下で平然とつんちゃが寝ていた。

さすがに就寝する際、母に訴えた。
「この匂いで眠れない。」
ワタシがそういう傍らでつんちゃはスヤスヤ寝息を立てているのだ。
母の方が恐縮して、「ごめん・ごめん。つんちゃの鼻が利かなくなっちゃうね。」
とらっきょうを外へ出した。
すでに「利いてない」のかもしれない・・・。

幼犬時代に短頭犬・ボストンテリアに無防備に近づき、
食らいつかれ、
「きゅぃぃぃぃ~~~~んっ!!!」と悲鳴を上げたことがある。
びっくりして引き下がったのに、相手はスッポンのように離さなかった。
つんちゃの鼻は千切れそうなくらい引っ張られていた。

あれ以来、つんちゃの鼻はイカレちゃったのか???

娘6歳、”つんちゃ”も出鼻



只今、夏バージョンでお届け。


冬バージョン画像はないが、色が少し褪せる。
いわゆるウィンターノーズとなる。

つん:マジマジ見んといて。


<巨峰粒との共演>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーParts list <肉球>

2008-05-14 | Parts List
大型犬の肉球は過酷な労働を強いられる。
歩行距離には個体差があるが、
小型犬と決定的に違うのは体重の負荷である。

小型犬には足裏プニュプニュというわんこは当たり前のようにいるが、
大型犬が足裏の柔らかさをキープしているとすれば、
歩いてないの?か、
靴を常用しているの?か、
余程のお手入れを兼行しているの?か、だろう。

つんちゃの肉球もスタンダードである。
つまり、”並”にざらついている。
触るとまるでおろし金に使う”サメ皮”の如しである。
(つんちゃコメント:サメ皮?上等おろし金やん!)
一緒に寝ていると、時々その”つんちゃ金”で、
顔面をすりおろされることがある。(要注意!

つっきーの足裏は、専属トリマー(=母)が、
几帳面に伸びた毛をカットしている。(わんこ用バリカン使用)
でも、トリマーはとても心配している。
こんなに刈ってしまっていいのか?
歩くのに、毛が伸びていた方が、
緩衝材の役割をしていいのではないか?
(陰の声:フローリング床が滑るので、カットしてください

大事な肉球。
傷ついたら完治するのに大変時間がかかると、
肉球負傷経験者のお友達黒ラブちゃんは語っていた。
つんが河口湖へ遊びに行った際も、
釣針を踏んでしまったラブラドールを目の当たりにし、
以来、釣り人がいる場所が怖くなった・・・。

心無い釣り人さん達に喝

わんことその保護者のみなさん、
肉球、お大切に!

おまけ:つんちゃの足の裏は蓋付きごはん茶碗を開けた時の蓋の匂いがする。
    (フミ姉評)検分:石垣島・石垣料理”こっかーら”にて

解説:わんこの汗腺は肉球周辺がほとんどである。
   炊きたてごはんの香ばしい匂いがつんちゃの汗のにおい

右前肢           左前肢

右後肢           左後肢


現在、つっきー(というよりワタシ?)が気に入って使用している肉球保護クリーム

透明でサラっとしたつけ心地。匂いもない。
以前の脂っぽいクリームは、つけたすぐからつんちゃが舐めて取ってしまった。



<マフまま弟さん作:わんパン>
参考商品のため、(今のところ)非売品です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーParts list <しっぽ>

2008-03-06 | Parts List
ラブラドールの尻尾は世にあまたある尻尾の中でも、
特別にオッターテイルという呼称をいただく栄誉()を許されている。
”かわうそ”の尻尾だ。


その栄えあるつんのオッターテイルは、
真ん中辺りが時々ハゲる。(とほほ・・・
とっても痒くなるらしく、
ひたすらカジカジして、自分で毛をムシッてしまうのだ。


病院で診てもらっても、原因ははっきりしない。
痒み止めを服用し、ハゲたところをイソジンで消毒し続けていると、
次第に治まる。
今までにもう3回も同じ箇所がハゲたので、
先生に聞いてみると・・・、

「たぶん、尻尾の付け根辺り全体が痒いんだと思いますよ。
 でも、太っているので、根元に届かないんでしょうね。」
「・・・。」(あぁ、そうなんですか



つんのしっぽの根元は、業界用語でいう「芋半田」である。
くっついている部分が盛り上がっている。


「芋半田」は工業製品としては、半田付け不良で、不適合品だ。
半田材が接合部の表面で固まって、
中まで流し込まれていないため、十分に接着されないのだ。

つんの「芋半田」しっぽは大丈夫なのか???
外れたり、しない・・・よね?


足が遅いつんは走る時に4足ではみんなに追いつかない。
しっぽを360度ぐるんぐるん回転させ、
ターボをかけなければならない。
とっても忙しい役目のオッターテイルなのだ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーParts list <後肢>

2008-02-12 | Parts List
フミ姉が「非常食犬」と呼ぶつんの
部位(とっても食用っぽい響き)の中で、
おそらく一番のご馳走となるのが、「後肢」であろう。
その肉付きの良さから、キリスト教圏なら
クリスマスや感謝祭といったイベントのテーブルにのる
オーブンでこんがり焼かれたチキンやターキーのそれを想像させる。


そんなつんの後肢は、専門医の診断で、
「これ以上悪くなれない」ほどの股関節形成不全である。
レントゲンで見ると受け皿がかなり浅く、
今にも外れそうな状態なのである。
サプリは最初の診断を受けた直後から毎日服用し始めた。

歩き方は腰を大きく振るモンローウォーク。
走り方はピョンピョンうさぎ跳び。
泳げば他のわんこ達に大きく遅れをとる。

安静と減量が一番の対処療法という。
なのに、どちらもできていない・・・

階段を降りるのに、戸惑うようなつんの目を見ると、
なんだかかわいそうで悲しい気持ちになる。
ふと、アンデルセン童話の人魚姫のことを思い浮かべてしまう。
人間の姿になった代わりに、
一歩を踏み出す度に、ナイフで刺されるような痛みが走る人魚姫。
つんも一生、痛む脚で歩かなくてはいけないのか、
と思うととても不憫だった。
(つんは人魚姫というより海獣姫か・・・


でも、現在のところ、長い時間ではないにしろ浜辺ではよく走っている。
もう少し痩せれば、もう少し楽になるんだけど・・・。

がんばれワタシ
(ワンの減量はワン自身ではなく、人間に忍耐と努力と責任が必要であることを痛切に感じる。

<オマケ>



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木