goo blog サービス終了のお知らせ 

taroのさすらい日記

日々思ったこと、見たこと、感じたこと、そして写真と音楽のことなど

池袋で無濾過買う

2012-04-09 09:37:12 | food

 只今、手元にある焼酎は宮崎は姫泉酒造の芋焼酎「無濾過御幣」25度と麦焼酎無濾過「七代目姫野」23度でありんす。先日、何かのついでに立ち寄った池袋東武で見かけたもので、その時は買うことならず、その数日後改めて買い出しに行ったというもの。そうしたら、蔵元の方が直で販売していてお話を聞く機会に恵まれた。まぁ、そうはいっても呑みたいのは芋である。ところが、芋は一種類しかなく、高い原酒と25度の一升瓶しかない。せっかくの機会だから2本買ってしまえ、と威勢がよかったものだから、勧められるように先の「七代目姫野」をチョイスしたのであった。麦で全量無濾過?! どんなもん、と期待膨らませ一杯いけば、これがまたまったり濃いめの、しかも麦ならではの香り濃い焼酎でとても素晴らしい。いいねぇ~。電車賃かけて買った甲斐があるというのも。それも一升瓶2本提げて池袋から帰るなんて、ハイ、気合いですな。
 でもなぁ~、いざここでエントリー書いていてリンク張るためにネットを開くと、ネット通販が沢山出ていてビックリする。えっ、今どきこれが当たり前と言いますの? ネットでは間口が広いことに納得したけど、少なくとも店頭主義のオレからすると珍しい銘柄だった。新宿南口にある宮崎県のアンテナ・ショップには一種類しか卸してないと言っていたから、この違いは一体何なの? と思ってしまう。まっ、それでもいいじゃなすっか! こうして出会えて呑めるのだからね。芋の「御幣」が楽しみだっ!

一日

2012-04-08 07:25:28 | life

 昨日は桜見る目黒川行きを止め、隣駅にある桜に覆われている公園までとぼとぼ歩いた。まだ満開ではなく8分咲きくらいか。ここは以前何も知らずに通りかかった時、一面が桜色に染まり、まるで別世界、ちょー素敵! と感じたいいところなのだ。その時よ再び! と期待したけどちょっと早かったかな。それにまだまだ寒いから人まばら。まぁ、それでもいい感触だ。やっぱ桜はいいねぇ~。
 そうこうして昼を過ぎると雲が張りだしてきて気温が下がる。こうなればトボトボ歩きもほどほどが肝要か。かといって電車で一駅分乗るのはバカらしい。いや勿体ない。迂回ルートを久しぶりに歩く。ほんとに久しぶりだ。まだまだ自然が残っていることに感心する。というか畑があるだけでもホッとするなぁ~。以前は遠い感触だったのが2回、3回と歩くと近場であることに変わる。だけど、そう感じ取るための余裕がいつのまにか失せていることが自分的に一大事なのだ。
 だからでもないだろうに、そういえば日々の繰り返しに必要な交通手形証みたいなのを更新しなくてはならないことを思い出し、駅の窓口をみると長蛇の列。新学期だから、親同伴で買う新入生ばかりだ。普通なら、こんなもん並んでたまるかぁ=となる。コンビニすら並ぶというかレジで待たされることに絶えられない自分である。そこは、券売機を使えば並ぶ必要もないのだが、ポイント欲しさにカードで買うからどうしても窓口で安心して買いたいのだ。それが何の躊躇いもなくこの自分が50分も待って並ぶだなんて、ほんと春満開だなぁ~。

そうか! そうなのか!

2012-04-07 08:40:21 | Weblog

 昨日の朝ラジオから、それはたしかパーソナリティ、吉田照美から目黒川の桜が「満開」とのフレーズを聴いた。そうか! そうか! そうなのか! 目黒川のは以前より好きな桜の名所の一つ。だから、いざ、目黒川じゃ! といきたいところだけど、今日は短くも華々しい桜のまだ見ぬ近場の穴場でもいいのかなと。うんじゃ、穴場な近場ってあるのかといえば、まだまだ知らん?! それに、週末の目黒川なんてどんだけ混むんだか、である。もっとも、あそこのいいところは宴会組に占領されることなく、それも叫声がコダマするような騒々しさがなく、桜に見入ることができること。そう思うと、やっぱりチラッとだけ逝ってくるかな。

値札シールの仕様変更

2012-04-06 07:16:59 | food

 愛して愛してやまないとまでは言わないけれど、素敵なお姉さんがレジにいるからなのかもしれないけれど、ほぼ毎日利用している駅前の24時間スーパー。だって、家とは逆方向のそのスーパーより多少安いスーパーがあっても1分1秒でも早く部屋に着きたいがゆえにいつもいつも使うスーパー。おかげでポイントもそれなりに溜まり、自分へのご褒美? としてちょっと高いワインを年に2回ほど買ったりするのだ(爆)。
 さらにさらに、そのスーパーの優待券みたいのがあり、金券屋で定期的に買ったりしている。1000円分買い物で一枚、50円分の割引きとなるもので、それを10~20円ほどで調達している。ついでに言うと、その優待券を先日有楽町で発券じゃなくて発見。8枚綴りを10枚、80枚分がなんとなんと100円ポッキリにチョーびっくりしてしまい迷うことなく買った。そのスーパーの出店エリアから外れる金券屋で時々見る破格相場は嬉しい。
 さて、そんなスーパーで自分がとくに熱心に見るときは、20時以降の惣菜、生もの生鮮系の値下げをするときであったり、時間帯に関係ない賞味期限間近の見切り品である。それらは普通目立つよう赤色のシールを使うもの。赤札である。2割引きとか燦然と輝く「半額!」は間違いなくお宝である。そのシールがつい最近仕様変更となって、見分けが付きにくくなったのだ。これは一大事である。緑系の大人しいシールに変わった。しかもバーコード付き。これが何を持って意味するのか。客に利便性あっての変更なのだろうけど、どうにも納得できない。目立たないから見逃してしまいそうなのだ。それなら、一カ所に見切り品コーナーとかのワゴンセールにでもしてほしいな。少なくとも、見切り品に群がるおばちゃん達に負けないくらい無駄なくサルベージする一人がここにいるんだぜ。

今年こそは

2012-04-05 07:14:06 | life

 気がつけば、久しく花見をしていない。今年こそは一度でいいから、プチでもいいから花見をしよう。それこそ一本ぶらさげ、乾き物、チーカマ、ベビーチーズ、コンビニで買った発泡酒を抱え、近場の桜の下でのんびり呑むのである。スーパーでお花見セットみたいのを買うのもアリだな。ワイン一本ならいいところ60分だ。気が向いたら2本目に逝ってみますか。それと、iPhoneから卓上スピーカーをつなぎ鳴らすのだ。いいねぇ~。さらに、ここ数年桜満開の頃合いをすべて逸していると思う。巡り合わせに運がなかったということか。それでいくと今度の週末を逃すと来年までお預けになるかも。まっ、それも仕方ないこととして諦めよう。

帰宅困難

2012-04-04 07:16:09 | Weblog

 電車が動いている限りコンサートホールへ向かうつもりだった昨日。夕刻16時頃、都内某所ではまだ余裕であった。というか、雨脚まだ弱く、遠くの空は白く漆黒の雨雲とは切れかかって、もしや最大級の春の嵐が反れるのかと思った。その10分後には大粒の激しい雨に変わっていた。定刻を過ぎ、ずぶ濡れになることなく辛うじて駅に到着。この時、想像を超えた暴風に晒され、もしや大変なことになるかもと思い始めていた。平常運転の電車に乗りこみ、ホールへ向かうため一駅目で乗換えのところ、気がつけば無意識のうちにいつもの帰路にいた。
 このとき、帰宅難民ではなく困難者になろうとは思いも知らず、その数分後、次の乗り換え駅にて帰宅困難者になっていた。それならば、ホール行きを断念したことに後悔しなかったと言えば嘘になるけど、結果としてはどちらも正解だったかも。しかも、雨ではなく強風のため運転見合わせだという。運転見合わせ基準となる風速25メートルを超えたためと出ている。難関、多摩川越えは無理かとシブヤで完全に足止め。ならばと、壮大な振替ルートを描くも、その途中で電車が止まっていたら元も子もない。それにしても、普段ならあり得ないほど空いてる帰宅ラッシュ時だった。あと2時間早く帰宅していれば普通に帰れたのか。シブヤで15分ほど待って迂回ルートを目指そうとしたとき、なんと東急東横線が運転再開! これで何とか無事帰れると思った。途中で止まっても、無理してタクシーも使おうと腹をくくる自分。ゆっくりではあるけど次第に近づく。そうこうしてようやく帰還。隣家の外れ掛かってる瓦が落ちてないことを確認して玄関の鍵を開けたのであった。ともあれ、天気予報に対して無理せず最善をとる行動が肝心なのだと思う。

カミソリ

2012-04-03 07:19:17 | life

 カミソリとの付き合いは長いようで少ない。というのは、髭を伸ばしていた時期が圧倒的に長いから。学生時代からつい数年前まで伸ばしていたのだ。だから月に一度か二度、髭を揃える程度にカミソリを使う程度だった。それが、今では週一でソリソリしている。そこには、髭をファッションでしていたのではなくカミソリ負けするが故に伸ばしていてことが分かってしまう。血が出るのだ。でも、切れ味鋭い使い捨てカミソリでありたい。でなければ、顎下あたりの微妙なカーブではそり残しが出てしまうから。
 その使い捨ては手持ちが無くなるとドラッグストアで買い求める。それももっとも安価な物で間に合わせている。そして、これまではいつもの決まった物ではなく、その時々で選んでいたらしい。それくらいに無頓着というか、そんなに変わらないと思っていたのだ。
 ところが、なぜ今にしてこんなにも切れ味に違いがあったのかと思うことになった。多分、この世界で二分するであろうGilletteとSchick。これらを交互に買っていたらしい。もちろん、陳列棚の一番下にある安いものでのこと。Gilletteの「カスタム プラスEX」というグリーンのカミソリが大変よく剃れることに改めて驚き、これこそ定番決定だなと感心してしまったのだ。なんで気付かなかったのか。二日経ってもそり跡がヒリヒリする。そして、一週間髭を伸ばしても、あっオレの場合マジで髭濃く太いのだ、スイスイと綺麗に剃れるな。それくらいの安くて優れたモノだと思う。

624

2012-04-02 07:12:02 | Weblog
 
 先の週末、正確には3月27日の深夜からから31日まで怒濤というには大袈裟だけどオークションが立て続けに5点成立。それで週明け持ち越し処理にバタバタとはならず、これが実にありがたく、スイスイと取引きが進み、昨日までにすべてが終了してしまった。しかも、そのなかの1点は開始時プライスの倍付け以上となりウハウハ! じゃなくて、そこはやはり水物だからどうなるかは結果次第。さらに驚いたのはそのアクセス総数のこと。なんと624。この数字は最高記録だ。それなら落札価格は5桁オーバーとかでウハウハ! ではなく、そこは4千未満というもの。それでも有り難いこと。過去には400台の時があった。そしてウオッチ数が10台オーバーだったと思う。だから、とんでもない金額になるんじゃね、とよからぬ欲に妄想したものだった。今じゃ、一夜明けてからマイオークションを開くくらい覚めている。ほんと、何がどう売れるか分からんのがオークションだよね。

瓦落ちる

2012-04-01 08:46:52 | Weblog
 
 昨日の強風はなにやら凄かったらしい。早めに用事を済ませ、雨風が強くなる前に無事帰還。その後、ガチャンと大きな音。それは隣家の瓦が落ちた音と知る。まぁ、飛んだ訳ではないのでよかったけれど、これが本当に飛んだら被害は大きいはず。瓦と書いて不思議がるかもしれないけど、本当なのでありんす。しかも、落ちかけてる瓦が数枚あるのだ。昨日落ちたのはその一枚。今朝、玄関を開けると足下に割れていた。これで2枚目かと思う。補修とかするのだろか。いや、しないだろうな。でも、問題は自然落下もさることながら、野良猫がその屋根づたい歩いてるとき、瓦が落ちないとも限らない微妙な外れ具合でもあるのだ。一言ご注進すべきか。でも、一切関わるなと、契約時大家さんから念を押されている。それでも危険は避けたい。どうしたものか。そして、そんな屋根だけに限らず、建物そのものが何というかとてもいい具合に朽ちているように見えるのだ。その点でとても貴重というか観察を怠らないのである。