goo blog サービス終了のお知らせ 

taroのさすらい日記

日々思ったこと、見たこと、感じたこと、そして写真と音楽のことなど

BOX

2014-05-10 08:28:02 | music

 Amazonで買うか悩んだRy CooderのBOX物。値段もそう大差なく、配送で受けるであろう箱の凹みとか、ダメージのことを思うと、ここは店頭買いである。それで、早速聴きまくり。どの作品も全部最高! Ry Cooder!

「運命」

2014-03-24 06:15:51 | music

 すっかり春めいた週末。土曜に聴いたすみだトリフォニーホールのウィークエンドコンサートはベートーベンづくし。なかでも「運命」はその知らないディテールがインプットされてから接すると、作品の楽しさ深さが自然に入り込んで印象を新たにした。それで、iPhoneに手持ちの「運命」を入れての地元散策が陽気とともに高揚して気分がいい。ショルティ、ムラヴィンスキー、小澤、クライバーと豪華4枚の「運命」聴き比べ歩きはgoooood!

ポチる

2014-03-12 07:18:28 | music

 3月に入り、おとなしく緊縮生活を粛々と送ってるオレ様。すべての面で限られたなか、ど真ん中ドストライクなものだけを清水の舞台から飛び跳ねる気持ちでポチる。我慢しることがどれだけ心身に良くないことかは骨の髄まで知ってるからこそのお買い物。ココロのなかで今聴きたい作品は一体どれなんだと選びぬき、調べてはAmazonでポチる。ぶらりウニオンでつまらなく散財するのとはその気概と気合が根本から違うし、手にした時と聴いたときの満足感が団地買い。それにしても、AmazonからMP3クーポン200円分貰っても困るがな。

レクイエム

2014-03-10 09:09:38 | music

 昨日はすみだトリフォニーホールで「すみだ平和祈念コンサート2014」を鑑賞。昭和20年3月10日に起きた東京大空襲へのレクイエムである。なかでも、甚大な被害を受けた墨田区界隈には慰霊碑、慰霊堂などがあるという。個人的にも、父方の親類が当時の太平町、今の錦糸公園があるところで空襲に遭い、学生だった父がたしかそこで再会できたという話を聞いたことがある。メシアン「キリストの昇天」、シェーンベルク「地には平和を」そしてモーツァルトの「レクイエム」には、厳かな中にも音楽の持つ優しさに包まれる、特に14曲からなる「レクイエム」はエンディングの訪れと同時に希望に満ちたある種の高揚感に繋がるのであった。

うむ。

2014-02-02 06:39:53 | music

っうことで、一日一枚どころか、一日5枚は売るに売れないCDばかりが出てくることを知るオレ様である。駄目じゃん! それなら、誰かに貰ってもらおう。それとも、道端に「まだまだ利用できます。ご自由にどうぞ」の貼り紙を添えて置こうかしら。こうなると、オークション投入前の整理で終わりそう。

稀有な体験

2014-01-28 06:23:08 | music

 週末、帰省したとき復路の乗車20分前になって、愛用のMONSTER Cableのインナーイヤホンを忘れたことに気付く。まっ、それは郵便で送ってもらうとして、その間どうしたものかと。日々の繰り返しのなかで無くてはならないギアであり、なければ禁断症状になること間違いないから、途中どこかの量販店で買うことまで考えた。もちろん、同じものではなく、たとえばレジ前のワゴンセールでもいいと思ったとき、あっ、絶対に使わないiPhone付属のそれがあるじゃないかと思いついた次第。で、iPhone5Sに付いてたそれを早速装着してみることに。はx~、何だコリは?! おもちゃ? 不良品? それとも冷やかしなのか悪いジョーダンなのか。右と左を間違えたかと思えば、どうしてもまともに耳にフィットしない。音? はぁ~。音がどうしたとかのそれ以前の使い物にならないもので、素敵な音楽を聴くという稀有な経験をさせてもらった次第。いや、今日も稀有な体験は朝から続くのさ。

コンビニ受け取り

2013-12-28 06:49:43 | music

 愛フォン買い替えの資金がショートどころか、その目処すら見えないなか、Amazonで3枚買うと1割引きの輸入盤CDをポチる。そんなことでいいのか。こうすることで、先に縛りを付けて、毎度のウニオンで無駄な買い物を出来なくしてしまうという作戦なのだ。オレ様ながらまともだとおもふ。
 そこで、この年の瀬のこと、発送しますた、は嬉しいけれど、不在票でもって、再配達するか、取りに出向くかなんてことは避けたい。そうしたら、コンビニ受け取りOKとのこと。これは有り難い。実にありがたい。一昨日ポチって、昨夜受け取り済み。このスムーズさはいいなぁ~。しかも、店頭価格より遥かに安い上に、1割引きなんだもの。これでしょ!

店頭BGM

2013-11-14 06:30:49 | music

 引き続き11日のこと。待ち合わせまでに時間があることと、集合地点が御茶ノ水から近いということで、久しぶりの茶水ウニオンへイン。ジャズトーキョーは、その威容に比してエサの無さぶりという振幅大きく、手ぶらになる寸前に一枚見つけてホッとしたものである。せっかくの機会だからこそ、何か救われた感あり。続いて、駅前店へイン。そうしたら、楽しみにしていたビートルズのBBCが流れていたのだ。発売になったばかりで、買う予定にあるものの、BBC音源ならではのインタヴューという音声が長々と続いていて、レジを済ませる直前に演奏が出てきたのには参ってしまった。これで、飛びつき度が下がったのはいうまでもなく、まずは店頭試聴でチェックだな。*画像左:ECMの初期作品を安価でゲット!

カバーフォト

2013-11-11 09:31:52 | music

 今更ながらにして、iTunesに取り込んだCDのカバーフォトを取り込んだ。今までは、リッピングして終わり。ジャケットのことなど全く気にしなかった。何故ならタイトル文字があるから。いや、正確にはカバーフォトを取り込むことをオレ様知らなかったんだぜ。そこで、iTunes Storeから自動で取り込んだものの、歯抜けもいいところで、その数たるや数百枚。この大名盤がなんで入らないの? 逆に、こんなドマイナーな作品が入ってるぜ、と妙な感心をしる始末。さらに、たとえばロリンズの「サキコロ」が変ちくりんなカバーだったりと面白くない。そこで、クラシックを除いて、すべてをチェックチ~ェ~ッ~ク。iTunes Storeに無いものはAmazonから探し出し、解像度が低い場合はGoogleで拾う。そんなこんなで、オレ様の脳内にインプットしていた記憶が実はかなり曖昧なものであったことを汁のであった。やっぱ、ジャケットは大切だよね。

これでしょ!

2013-10-30 08:52:40 | music

 先日買った「ライヴ・イン・ジャパン 40周年記念盤」に夢中な今日此の頃。気がついたら二巡目を迎え、再び「Superstition」がスタートすること日に2回はあるかな。そのくらいの密度で聴きまくり夢中になっている。やっぱ、カッコエエ~のだ。そんなイケてるモチベーションにあって、次なるワクワクゾクゾクが待っていることがどれほど有り難いことか。いうまでもなく、これでしょ!
 「Miami Pop Festival」Jim Hendrix Experience
 「Live At The BBC」The Beatles