goo blog サービス終了のお知らせ 

taroのさすらい日記

日々思ったこと、見たこと、感じたこと、そして写真と音楽のことなど

暖かいこと

2011-09-30 07:13:24 | life

 早朝、軽く暖房を入れる今日この頃。9月の1ヶ月でこんなにも寒暖差を感じるのだから遅れたころの夏バテなんて消し飛んでしまうのか。たしか、9月の初めにエアコンを買い換え、10畳タイプの余力を充分に感じさせる冷房の効きに感動していた。そうこうして、一ヶ月後にはそれが22度設定のもと、びっくりするくらい暖かい空気が部屋の隅々まで行き渡る快感にホッとしている。こ・れ・な・ら楽勝で年が越せるな、と。もちろん、いろんな意味で越冬するということ。そのためにも「暖かい部屋」に在ることが何よりなのだ。

蘇る

2011-09-29 07:00:09 | music

 ピンクフロイドのリマスター盤が発売になった。なのになのに、店頭に行けないなんて。もがき苦しんでいる僕! もう、アホかと、アホかと。で、そう思った途端、35年以上も前の音という記憶が蘇って脳内でピンクフロイドが鳴り始めるのであった。すっかり忘れていたとおもっていたから不思議である。

めちゃ安っ!

2011-09-28 07:03:23 | Weblog

 新幹線の回数券をチケット屋で買う、ことはもはや常識である、と思う。使わない手はないでしょう。先日の帰省時に限らず実家へ帰るとき新幹線を使う場合、東京駅からではなく、大宮発の新幹線を使う。ただし、これまでは何かと直前までバタバタするものだからチケット屋へ向かう時間すらなく、みどりの窓口で買うことがほとんどだった。で、今回チケット屋で買ったのだけど、その内訳にビックルなのであった。
 大宮から郡山までの相場は5800円前後か。僕は渋谷のチケット屋で5720円で往復を買った。しかも、自由席と指定席が同額である。まぁ、どちらでもよくて、口頭で自由席と言ったら、手にしたのは指定席券だった。そして、渋谷から大宮までの乗車券も併せて買う。大宮までの回数券は埼京線の戸田公園まで使えるので、渋谷から戸田公園までの乗車券を買えば事足りると説明された。差額、275円で合計が11990円だという。別段驚く額ではないのかもしれないのだけど、今まで知らなかったものだから、めちゃ安くね! なのである。

雪小町

2011-09-27 07:05:17 | food

 先の帰省時、見慣れない日本酒がポツンと置いてあった。頂き物ではないという。頂きものの場合、酒に詳しい方からだと同じく見慣れない銘柄に出会えることが少なくない。そして、言うまでもなく大変に美味しい。今回のは珍しく買い求めたという。瓶を包む紙に「雪小町」と書いてある。その包装紙を剥がして瓶にあるラベルをみると何とそれが無いのである。あったのはラベルの裏側にある小さなラベルのみ。変わってる。そこには郡山市西田町と蔵元の所在地が書かれてあった。西田町に酒蔵があるなんて初めて知った。しかもにごり酒である。さっそくちびりと一杯。美味い! 度数は15度。にごり酒には少しばかり抵抗があるのだけど、これは重くない。グビグビいけてしまう。そこで、今回呑んだ銘柄(商品イメージ)を探したけれどヒットしない。多分に白い包装紙に包まれた「雪小町 90%精白純米薄にごり特製火入れ」にあたると思うのだけど。蔵元は渡辺酒造本店

取り戻す

2011-09-26 07:05:04 | life

 夏日から急転しての肌寒い秋の気配。実家で充分に休養? できたのか昨夜からほとんど寝ることが出来ず、小間切れな睡眠で頭がボゥ~としている。それでも、気はいい意味で前向きらしいと感じてる。これが数日前の暑さのなかだったら汗だくでゼイセイしていたわけだ。カラダの調子を整える意味でも、この寒いくらいの過ごしやすさのなか、長かった夏場で翻弄された億劫さを振り切り、忘れかけた普段を取り戻そう。そのためにも、日常のなかにある●×な繰り返しに振り回されないことが肝要なのだっ。

寸景

2011-09-25 07:11:32 | Weblog

 二泊で実家、郡山に帰っていた。台風15号一過の晴天を背に大宮から新幹線が走る。ところが、宇都宮を過ぎて那須あたりから雲行きが怪しい。秋晴れは間違いないと思っていたところに、このような黒い雨雲がまるで生き物のように立ちはだかる。その雨雲の先端がちょうど福島の原発方面だから尚更自然の恐さを感じるのであった。いや、この場合は原発が放ってる何かしらの汚染が雨雲とともに襲っているようにも映るのだ。それと、初日は雨だったのだけど、その車窓から僅かばかり見ることができた森や畑、山間の緑が眩しいばかりの緑ではなく、もちろんこの時期だから紅葉へと変わるのだが、何か白っぽいのだ。僕だけの錯覚なのか幻影なのか、それとも本当に汚染の証しなのか。それも、栃木から福島の県境から一変するようにも感じられるのだ。これは、先の4月に帰省したときと変わらない印象であり、同じ光景があったのだ。

台風であった。

2011-09-22 10:19:19 | life

 今回の台風は見事に首都圏を直撃。しかも、帰宅時間帯をずぶりである。だから、雨、風の被害に晒されても、交通機関が麻痺したとしてもそれは想定内であった。なんせ、過去5番目の大きさだという台風15号なのだから。さらに、3月11日の大地震と比べる声もあったというが、あの時は後がないとか無くなるかもしれない状況であり必死だったのだ。台風は時が過ぎれば回復する。比べる以前の別ものである。そんな首都圏縦断中、シブヤ道玄坂の街路樹が、それも相当太く大きい、根っこから倒れ、停車中のタクシーの後部トランクを直撃した画像がテレビに映し出されたとき、一瞬にして恐さを感じてしまった。オレの住まいは大丈夫か。出窓じゃない、天井側に長さ2メートル、幅15センチはあろう曇りガラスが強風とともに吹き上げた木片とかで破られてないだろうか。あるいは、駅前が冠水してないだろうか、とかマジで不安になったのだ。あるいは天井から雨漏りしてないかとか。もちろん、大丈夫だったのだけど。
 帰途はJR山手線外回り、東京駅から渋谷駅まで1時間。そこから地下に入りいざ田園都市線に乗ろうと時は22時、改札口を2本に制限した入場で実に整然としたものだった。ホームの混雑もなく、驚くべきことは、上りホームを始発にあてがい半蔵門線直通と交互に渋谷始発を臨発していたのだった。ラッシュ時、下り本数は半分も必要としないとなれば、この仕組みは大正解。運よく渋谷始発に乗ればガラガラで座れてしまった。思うに、渋谷までJRを使ったのが幸いしたのだろう。最後に、昨日触れた京橋方面での立ち呑み宴、じゃなくて立食パーチィとも言い換えられるイベントは中止になった。当然の判断だ。

台風である。

2011-09-21 07:00:18 | Weblog

なんでも過去5番目の大きさだという。列島縦断、どこまで被害を大きくするのか。で、こんな時に限って京橋方面で立ち呑み宴があったりするから困ったもの。延期とか出来ないものか。出来うることなら素直にまっすぐ帰還して台風一過を呑みながらジッと見守るモードが正しいと思う。そして、こんな時に限ってオークションが成立したり落札したり、さらには発送を忘れていたとの連絡が入る。支払ったにもかかわらず、郵便受けのなかで水濡れになってしまわないか。なにかと用心するにこしたことはないのだ。

ホリデーパス

2011-09-20 07:06:58 | life

 連日の熱帯夜から日付が変わると雨が降っていて25度を下回る。今朝、5時台は19度だという。連休中、就寝時に大量の水を飲んでいた。アルコールを摂っているから、その乾き尋常じゃなく、どんだけ飲んでも平気だった。睡眠も小間切れ。便通もそれに伴い下痢になると思いきや、これがごく普通なのだから胃腸だけは丈夫なのか。そして、一夜にしてガラリと変わる。でも、日中は30度オーバーになるとか。台風だけど我慢我慢で秋を待とうじゃないか。そうすれば、JRのホリデーパスで関東一円を縦断しよう。すっかり忘れていたフリーパスだ。日帰りでプチ旅を味わえるに最適のチケットだと思う。

アキバのヨドバシで電気スタンドを買う。

2011-09-19 10:02:02 | life

思い立ったが吉日である。ウニオンの姑息でしけた割引きに付き合うほどお人好しじゃないオレだけど、マネーの余裕なんて無くとも、思い立てばスコ~ンと買ってしまうのであった。何故なら、老眼傾向著しいのだ。しかも、仕事机にはLEDが1個吊されてるだけなのである。ものはオサレなインテリアショップとかでデザイン物を買うのではなく、っうか、そんなもん普通に2マン3マンでしょう。明るければいいのである。かといって、リサイクル店で探すのもどうかと思っての行動だった。
 LEDと蛍光管、さぁどっち、と問われても、時代はLEDである。だけど、使う環境のなかで充分に明るくなければただのスタンドだ。経済的で交換不要というLEDに惹かれるが、明るさに不満があり、その説明を求めると片言の日本語で話しかける中国系の店員だった。熱心だけど肝心な説明は無理のようで、腕章を付けた店員を捕まえて説明を求める。LEDと蛍光灯の違いも分かった。なかでも、LEDでは目がチカチカすることがあって、目の前の自分がその状態にあったから納得してしまう。価格差は2400円。それでもLEDに流れず蛍光灯を買った。ツインバード工業のLK-W082である。