goo blog サービス終了のお知らせ 

taroのさすらい日記

日々思ったこと、見たこと、感じたこと、そして写真と音楽のことなど

クレーム来た!

2012-04-20 07:12:57 | internet
 
 オークションを続けていればいろんな事が起きるということで、ここに触れておこうとおもう。もっとも、そんなこと特に珍しくない、との声も出てきそうだけど、オレ的には初めてなものだからちょっとビックリしたというもの。
 とあるブツの取引が終了したのが先月の20日ごろ。荷物受け取りました、の連絡もなく、ごく普通に問題なく終了していた。ところが、一昨日「その他」の名目で連絡が届く。取引中の案件がなかっただけに、一体誰からと思えば、その落札者さんからだ。一体なんだろうと腑に落ちない。そのナビには次のように書かれてあった。荷物受け取って2週間経つけど、香水かなにか知らないが臭いが抜けない。不愉快だ。ご連絡お待ちしてます、との文面。最後の「お待ちしてます」が、くぅ~、なんともいえない。
 それなりに悩み、翌日に返信する。ノークレーム、ノーリターンのもとお取引が済んだものと思っております。今回のようなお申し出は初めてになり驚いております。当方、香水などは使っておりません。ですが、このようなお申し出があった以上、またトラブルも避けたく返金に応じます。荷物到着後、返金(落札代金+送料+返送用送料)しますのでゆうちょの口座番号をお知らせください。
 これに対してまだ返答なし。さて、どうなることやら。

バブルじゃ

2012-04-19 07:10:27 | blog

 おおぉ~、異変が起きてるぞ~。何が? ぅう~、アクセス・バブルじゃ。ということで、そのアクセス数とか、ど~~でもいいんでありますが、これまでになかった結果があるので記録としてここに置いておこうとおもふ。
 もっとも、このブログの無料版なんてそのアクセス数の結果そのものに信憑性あるはずもなく、その仕様になにかトラブルが起きてるだけかもしれない。だが、それも瞬間的な膨らみだったのがこれまでだった。その翌日は何事もなかったようにしらっ~となっていたものだけど、16日からの特に閲覧数は嬉しい? のではなく、かなりヘンじゃね、なのである。
 16日 閲覧数 1044 訪問者数 135IP
 17日 閲覧数  687 訪問者数 145IP
 18日 閲覧数  563 訪問者数 123IP
 まぁ、そのよくあるような検索キーワードとか旬な話題とかでグンと伸びるようなことに対してオレ様のブログはまったく関係ないから、こんな数字が出ても白けてしまうだけ。それに、この程度の数値でバブルじゃ、と叫んでしまうレベル? なのね。とはいえ、改めていつもいつものご訪問に感謝申し上げます。

還元とか率とか

2012-04-18 07:15:57 | Weblog

 先日、ヨドバシカメラのクレジットカードの請求書が届いた。今どきペーパーレスじゃないのが痛いのだけど、請求書とは別に必ずフライヤーみたいのが添えてある。これをチラッと見るだけで廃棄だったのが、今回は目が止まってしまった。限定50名様特別価格なお買い物買ってね、ではなく、ヨドバシのゴールドポイントカードの「ポイントアップキャンペーン」というものだ。再登場とあるが、オレ様は初見である。
 なんでも、カード利用回数によってポイント還元率が高くなる5月限定のキャンペーンとのこと。こんなことをやっていたのか、ヨドバシ! だ。たとえばという例として、一ヶ月間61回のヨドバシカードの利用で、その総額が105000円の場合、通常の還元1%(1050ポイント)に加え、ボーナスポイント1.5%が加算され、にゃんと2625ポイントを得るというもの。ええっえ~! マジかよ! 
 1ヶ月間、日々の買い物すべてをヨドバシのカードで済ませれば60回には届かないにしてももしかしたら40回は使うかもしれない。そうすると2%のポイント還元だ。その総額が10万は無理としてそれに近い額になるかもしれない。それこそ回数でいったら日々の食料買い出しをカードで済ませれば30回だ。う~~ん、楽勝かな。
 というのも、実は日々宵越しの金持たねぇ~! どころか持てず右から左縦横斜めスルスルと流れてしまうマイマネーなのに、気がついたらウン万円分を率が良いとされる日本郵政に預けようとしたのがつい先日のこと。ルンルン気分でカウンターに乗り込んだら、にゃんと今どきびっくりな利率0.04%だという。それも半年複利での率なのね。オラ、ビックリだ。しかも、3月まで金利上乗せキャンペーンをしていたというじゃないか。あんまりだ! それなら、このポイントアップキャンペーンで1000円分、もちろんヨドバシでしか使えないお金になるけど、を1ヶ月間で得ることのほうがいいんじゃね、とチラシを見て唸ってしまった。

ばっさり削除

2012-04-17 07:21:57 | life

 毎年のこの時期のことになるとまったく余裕が無くなることに、今年は何故か今にしてやっと気がついた。それは何か。サイクルシーズン到来で寝ても覚めても録画したレース観戦に夢中になってしまうこと。と書けば聞こえはいいけど、実際はその時間さえまともに作れない。ロードレースだけならまだいい。これに映画や大好きなくっだらないバラエティが加わり、時に3ヶ月クールのしょうもないテレビドラマも欠かさず観たりするとオレの生活リズムが崩壊するのだ。
 今年はそんな愚行に染まることは止めようと決めた昨夜。録画してある映画を先に観なければ、との気持ちで観始めたら、まったく気分がのらず、この状態で2時間も束縛されるには、それがたとえあまり面白くなさそうな映画だったとしても、潔くばっさりと諦め削除することが精神的にとてもいいのだと思っていたら、「アムステルゴールドレース」が始まった。こんな調子ではまともな観戦なんで出来ないし、まず楽しめないな、と思えば、ばっさりと映画を削除するのであった。そうしたら気分が晴れ、気が楽になった。今月から6月のツールまで気が抜けないレース観戦中心の生活になる。あっ、ついでに「笑点」と「モヤモヤさまーず2」と「ウチくる」も見逃さずに、これで逝こう!

修復

2012-04-16 07:19:38 | Mac

 現在使ってるiMacは2009年6月に買ったもの。というか、いつ買ったのか忘れているから、ここのブログで検索すると出てきた。改めてそうだったのか、との思い。ということは、今年の6月で3年ということになるのか。今のところトラブルフリーできている。まぁ、ハードな使いかたをしているわけではないから、特に気になることもない。それでも、起動が遅くなるとか、動きがモサモサしてきたとか、画面異常とか、何か違和感を感じることが少なくない。メンテナンスソフト、OnyXを久しぶりにかけると起動ディスクに問題あり、と出た。そうなのか、と思って、起動ディスクはどこにあるんだ、となって探し出したら、これがなかなか出てこない。頻繁に使う、という前提がないからほったらかしなのである。前回使ったのがいつだったのか。いや、そもそも買ってから起動ディスクを使うことが今回初めてになるかもしれない。
 出てきた。ディスクが2枚有ることも新鮮な出会いだ。もう一枚はアプリケーション用らしい。で、C起動を行うと以外と早いことにビックリ。そこはインテルだからか。そして初めてみる画面だ。やはり、今回が初になるのだろう。起動ディスクというかボリュームの検証を行ってみるとアンマッチがあるという。そこから修復をクリックで無事終了。その間、10分ほどか。この早さはさすがというべきか。これでまた快適に使おう。えっ、買い換えするんじゃないの? もちろん、新しいiMacが出たら換え時でしょう。そう固く信じてるのさ。

縛り開放

2012-04-15 09:25:06 | Weblog

 四月も早半分が過ぎようとしている。早いものだ。それなら、今年はすでに4ヶ月経過ということか。早いものだ。そう、その調子でドンドン、ドドンと逝ってくれ。一体どうしたんだ?? ついに逝かれたか?? と言われる前に言おうじゃまいか。
 今年のささやかなモチベーションの一つ、それはどんなにノーマネーでヒイヒイ言っても、いつ時寝ても覚めてもノーマネーでゼイゼイ吐いていても、どんな艱難辛苦があろうとも微塵たりとも揺るぎない支えとなっているのが、嗚呼~、iPhoneの2年縛りが8月で開放するっうことなのだ。今、オレ様の腹のなかで太鼓が鳴った。ドンドンドドン。今年はこのためだけに生きてるともいえなくもなく、すくなくとも8月までは間違いなくそうだな。嗚呼~、こんなにも待ち遠しいことがあろうか。そして、間もなく訪れる縛りからの開放がこんなにも長くなく短く濃い付き合いができてることの充実感がこれまであっただろうか。ええ、たとえ4Sに切り換えた途端に「5」が出ようとも、新しいiPhoneを手にする喜びを手にすれば、オレ様は後悔しないぜ。

葉桜

2012-04-14 08:51:24 | Weblog

 今週末は葉桜を堪能しようと思っていたのに生憎の雨だ。それじゃ、50キロほど北上する? と言っても何かと無理がある。やはり、桜は美しくも短く散り際が肝心? ということか。そういった意味では今年はその先週において桜を焼き付けることができた。それなら、福島出身と言いながら、まだ見ぬ三春の滝桜。東京の桜満開と5月のゴールデンウィークの間だに咲く滝桜。だから、連休の帰省では時すでに遅しでその機会をいつもいつも逃しているのだ。いつかは滝桜と思いつつウン十年。来週あたりが満開になるという。日帰りでもいいから見に行こうかとおもふ。

出し弁当モニター第三弾

2012-04-12 07:14:30 | food

 昨日は先の3月2日エントリーで触れた仕出し弁当モニター第三弾に与った。うちの弁当いかがすっか! との売り込みである。うちの味をご賞味あそばせ、とくれば、どんなもんかいな、となる。し・か・も、昨日はカレー、だという。ほぉ~、カレーかいな、なんか楽しみだわ。と思っていたら、なんとホテルのバイキングとかで使うでかいアルミの寸胴鍋がまんまでカートに乗っかってきたからビックリ。そんじゃぁ、サフランライスとか洒落込んでるのかな、と思ったら、カレーはなにやらおまけ。ごく普通の幕の内弁当がメインだった。それだけでも充分な「おかず」なところ、どこにカレーが入り込むのだろうか、と唸る。
 し・か・も、オレ様のことだからライスじゃなくて「飯」大盛りを頼んだら、これがまた本当にマジの大盛りで満腹になってしまった。いや、正確には最後は喰いきれない寸前だった。もっともあんまり腹が空いてなかったこともあったのだが。今どき、「マジ大盛り」をやってくれるなんて客寄せ以外であるんだなとまたしてもびっくる。それだけではない。デザートにバナナなのだ。ものすごいサービスだ。これでワンコイン以下って、信じられない。
 し・か・も、オレ的にはその圧倒的なまでのボリュームにみるハイレベルなCPは満点なのだが、細かいおかずにケチを付けるつもりもない。たとえ、それが肉焼きそばとハムカツの添え物としてケチャップナポリタンが一緒だったとしても、炭水化物多くね、とは言わない。お漬け物の柴漬けを摂ったら舌が痺れたとも言わない。竹輪の甘辛煮のキツイ味付けにも文句は言わない。ただ、翌日になっても胃がもたれることだけは間違いないのだ。だから、第四弾でもない限り、今年最後の仕出し弁当になるかもね。

桜満開deボサノバ

2012-04-11 07:09:28 | jazz

 昨日エントリーの続き。中目黒から池尻へリターン。そのままシブヤへ出向く。特に目的はなく、めぼしい買い出しのみである。そのついでにウニオンを見てみようという気持ちだった。まぁ~、振り返るならば2月中旬あたりからとんと運に見放されたのか、
まったくといっていいほど食指が動かない連続にして、空振りなのだ。一時は3日と空けず通ったものの、どんなに振り絞ってもナッシング。まっ、ノーマネーということもあるけどね。
 だけど、この時は満開の桜のオーラを全身に浴びて気分が高揚していた? こんなときにグッドな演奏に出会えたら、ではなくて、この気分を代弁じゃなくて、代演してくれる作品があったらなぁ~、という気分だった。新入荷をスルスルと見入るとあった! ボサノバである。えっ、今さらかよ、とは言わないでほしい。持ってないのだ。
 「Getz/Gilberto」(US リマスター デジパック)
 「Getz/Gilberto2」(US Polygram)
文句なしの2枚である。しかも格安。ルンルンルルン。これで長く寒かった冬とは完全におさらば。ついでながら、改めて傾聴すれば、iPodとかで聴く、もしくは聴いてはならない演奏ではないかと思った。オーディオ的に眉間にシワ的に聴くのもいいけど、部屋に居ながらにして鳴らす感じだろうか。明るく気持ちよくはじけようじゃないか。

目黒川の桜見る

2012-04-10 07:04:25 | life

 11時50分、池尻大橋なう。久しぶりに降り立つ。大橋ジャンクションは完成し、巨大なタワーマンションが建設中。昔の東急バスの営業所の頃を僅かに知っているから、その変わりようは驚くばかりだ。やや風強しにて桜満開。平日でも人出少なくないけど、週末のことを思えば余裕である。
 目黒川沿いを歩き出す。その昔、ユニバーサルミュージックではなくポリドールの本社があった頃がとても懐かしい。今やマンションばかりである。山手通りを渡ると俄然お花見で盛り上がっている。いいねぇ~。光りの具合も順光。マンションの影を除けばこの時間帯がリミットだろうか。それにしても、この満開を見るのは何年振りだろうか。満開のもとに身を委ねるだけでもう充分となってしまう。振り返るならば、近年はタイミングが悪かったことが続いたのか。
 中目黒に到着すれば混雑が増す。だけど、花見の喧噪感が湧き出てこないこのストリートはやはりいい。そして、オサレな店が増えてこの界隈も随分と変わったなぁ~と溜息。あの有名な「藤八」が健在。いつかは「藤八」通いを復活したいと思って何年になるのだろうか。近いうちに再訪しよう。そこから電車でシブヤと思ったが、ここはせっかくだから池尻までリターン。山手通りをトボトボ歩く。山手通りは拡張するのか。それに合わせて新しい店が出来つつあるといえるのか。池尻側に入って再び目黒川沿いを歩く。いいねぇ~。こうして穏やかな平日、桜に満喫したのであった。