goo blog サービス終了のお知らせ 

taroのさすらい日記

日々思ったこと、見たこと、感じたこと、そして写真と音楽のことなど

移転? →移転します

2014-06-11 06:13:45 | Weblog
ç

 昨日、ブログをエントリーしようといつもの時間に行っていると、アップできない。gooブログ仕切りの「ジャンル」という項目があって、そこを選んでないというエラーメッセージが出るのだ。すでに選んであるのに弾かれる。時間も無いし、どうしたものかと。これはいい機会だと判断し、ここへ移行しようかと思う。過去記事含め完全移行が出来るのか分からないし、使い勝手もまだまだ分からないけど、すごく簡単っぽいので、明日移行はあちらになるかも。

 移転します → 「taroのさすらう日記」(http://tsmono.blogspot.jp/) 
 よろしくお願いします

記事のタイトルを入力してください(必須)

2014-06-10 15:10:41 | Weblog

 雨で電車の運転を見合わせるって、あんまり聞いたことがない。強風ならまだしも、大雪なら間引き運転なのに、出発できない雨の状況が想像できないのだ。その影響で、運転間隔が詰まってしまい、えらく遅れてしまった昨夜。東京アメッシュを見れば、オレ様の住処の半径5キロ範囲が赤、ピンク色で激しい雨になっている。どんな展開になるやらと思って、ゆっくりと住処方面へ近づき、ずぶ濡れもやむ無しと諦めていたら、その遅れた分、濡れず傘もささずに帰還できたんでありんす。

地下街

2014-06-09 08:22:21 | Weblog


 雨降りまくりの週末。地下街っていうとあるようで無さそう、つまり大きな駅限定というのがお約束らしい。今更だけどね。それで、こんなページもあるくらいだから、駅の規模からしてシブヤはそれ相応というか、新橋のほうが広いくらいだろう。こうしてみると、東京駅をそのおみやげ系でもって別にすれば、池袋がダントツじゃなかろうか。もっとも、東京はいまだその全貌は知らないのだ。新宿は正味サブナードが地下街として、あとはデパートの延長という感じか。それと、横浜のも結構な広さがあることを知るのであった。川崎は、その昔通りみちだったから、いつも賑やかなで、いい具合の地下街だと思う。

連日、終日の雨。

2014-06-07 08:53:46 | Weblog

こんな日でもカラダを動かすこと怠ってはならない。そして、重量を増やしはいけない。ジムに逝くという人がいれば、ここはお手軽モードであるべき。しかも、見聞も高めてしまう街歩きにつきる。駅から駅へ、傘をささずに駅ビル、地下街を渡り歩くのだ。雨の日サービスとかで、掘り出し物にかち合うかもね。

気分は晴れない

2014-06-06 06:52:39 | Weblog

 梅雨入りとともに、オレ様の気分は晴れない。それは何か。極局地的にオレ様の老眼鏡、そのフレームが叩かれているだ。ああ~、なんでだ。まず、OAKLEYが通じない。イチローとか有名アスリートのほとんどが使ってるアレ、と言ってもダメ。終いには、ミスターオクレじゃね、と揶揄されてしまえば、返す言葉が出てこない。耳にかける部分、つまりテンプルの先端、耳あてのところが曲がって無く、ストレートタイプなのも珍しく映るらしい。そうかぁ~、とこっちがびっくりだ。もっとも、今じゃメガネじゃなくて、アイウェアというくらいだから、オレ様だって違和感持ってんだぜ。

久しぶりに新宿へ

2014-06-05 06:59:24 | jazz

 新宿のウニオンを後にして、角のミヤマ商会のところを左折したら、目の前に森山さんがいた。何かの雑誌で普段使いのカメラはニコンのコンデジとあって、そのクールピクスを片手にぶら下げ、視線鋭くゆっくりと歩いている。カッコいい! 
 それにしても、偶然なのかたまたまなのか、新宿のウニオン、棚がスカスカカスカス。不動在庫を圧縮するかのようなディスカウントもなんか虚しく映る。もっとも、久しぶりなものだから、いつもの繰り返しの断面に過ぎないのだろうか。まっ、そんなこと気にしたところでまったく関係ないわけだ。客であるオレ様からすれば、探している作品があるかないか。無ければ帰る、それだけのこと。

探す

2014-06-04 09:08:25 | food

 近場の酒屋で売っている芋焼酎を呑み尽くしたなら、さらなる酒屋を探す。だって、呑むならいつも同じ銘柄ではなく、いろんな銘柄を呑みたい。そのかわり、上限を定め、上限を超える物には手を出さない定めを堅守。これは肝心なこと。そんな日々なのだけど、そろそろ尽きそうなのだ。なので、新たな実店舗を見つけること必須なオレ様。さらに、デパート催事の物産展も見逃せない。機会あれば足を運び、現品を確かめ、時に綺麗なおねーさんに進められてはちょいと一杯しる? アンテナショップ巡りも再び復活だ。それでもって、備忘画像アップも忘れずに芋焼酎求めて彷徨うのは悪くないな。

5000円の金券届く

2014-06-03 08:46:40 | Weblog

 先日、永久不滅ポイントをUCギフトカードに交換した。その現品、5000円分の金券が普通郵便で届いていた。今って、こなんなものなのか。もっと普通に書留で送付するのではないのか。まぁ~、この5000円に、日々僅かなオークションの売上を加えれば、先行で買い求めた老眼鏡の代金はなんとかなるはず。そうでなければ、買えるはずがないからね。もちろん、まるまる購入代金が賄えることはない。いや、もしかしたらあっと驚く売上げが今月中に起きるかも、なんてことはまずないべ。残りは、緊縮生活に努めるだけ。それと、その5000円はお米と芋焼酎に充てる予定だす。

最近の重量

2014-06-02 06:59:00 | Weblog

 まだまだおもいっきしデブだけど、脱デブへの軌道をしっかりと歩んでいるとおもっていたら、ここ数日は重量が減らないのだ。やっぱし、21時30分に帰還して呑み喰いすれば、翌朝1.1kg増えてるって、超マズイ訳だ。しかも、何を血迷ったのか普段の十分足りる昼飯に加えてパンも食らっては、夕刻過ぎても全然腹減らない。というのも、その数日前には未踏の90kgを下回り、夢の80kg台を記録し、へいよいよセカンドステージ突入! と嬉しくなって飲み喰いしちゃったからなのか。いや、基礎代謝が減り、カロリー摂取とのバランスとか、運動も加えてど~う~のこ~う~のっう面倒くさいことはスルーしたい。単純に、自分と自分のカラダと体重計と三人四脚、汗と笑いで苦楽を共に逝きたいのだよ。

写真集

2014-06-01 07:05:45 | jazz

 ウニオンで中平さんの写真集を見て超感動してしまった。豪華装幀、ニクイばかりの構成もよろしく、一枚一枚の作品が生き生きとしている。どれも有名なカットばかりだけど、初見も少なくなかった。まだ渋谷で営業していた頃のDUGじゃなくてDIG? の前に立つセロニアス・モンクには唸ってしまった。ステージに限らず、楽屋裏、オフショットにも中平さんの熱い視線が貫かれている。そうして、ページを捲っていけばジャズメンの有名な作品が蘇り、オレ様の体内に60年代のジャズが投下され再び点火するのであった。*中平穂積写真展 JAZZ GIANTS 1961-2013(6月7日~6月15日)