昨日の昼に、無事エアコンが取り付けられホッとする。それは当たり前といえばそれまでだけど、取り付け業者さんは一人だった。事前に尋ねられた設置状況から一人なのか、それとも今は一人で行うものなのか。もちろん、事務系とか大型タイプなら別だろうけど。とはいえ、エアコン本体を抱えて脚立に立つ動きは普通じゃないと思う。「めちゃイケ」の「かがり」ディレクターに似てる方で迅速な作業のなかいろいろと話ができた。
なんでも、今年の夏は売れなかったとか。僕が買った廉価版というか安いタイプのそのほとんどが大震災各地へ流れ品薄だったとか。ということは、高機能タイプの高いモノはごく一部に限られたマーケットなんだろうな。今日、台風で雨だったら延期になりましたか、と聞けば、配管に水が入るとよくないことと、雨で濡れて部屋を汚すから避けるらしい。でも、なかには頼んだのだから予定通り取り替えてほしいと突っ張る方も少なくないという。夜の10時とか、真夏ならどんな事情があれ一刻も早く取り替えてほしい気持ちが時に怒りに変わることもあるとか。それで大変な目にあったとか。
作業は40分ほどで完了。しかも、設置は基本料金内で済んだ。早速動かせば、やはり10畳タイプを選んで正解だった。パナソニックのCS281CFRというもの。購入価格は設置費込み67575円。もちろん、1割のポイントが付くのだ。僕の感覚で言えば、今もって信じらないショッププライスである。冷房モードで風量「静」の26度設定で部屋の隅々まで風が染みこんでくるに至って感涙にむせぶ。これなら冬の暖房も期待できそう。