goo blog サービス終了のお知らせ 

taroのさすらい日記

日々思ったこと、見たこと、感じたこと、そして写真と音楽のことなど

ノンビリしたい!

2011-09-07 07:09:02 | life

 予想通り朝晩がグッと涼しくなってホッとしている。こんな時に夏バテが襲ってくるらしいのだけど、近年にない猛暑をくぐり抜けた身は知らない内にダメージを受けていると思う。とにかく、朝から晩まで1日中汗ダクだったカラダである。突然悲鳴をあげるかもしれない。それなら、ここは自然の流れに身を任せ積極的にクールダウンするべきだろう。つい数日前、というか8月中旬ごろの朝を思い起こせば、暑さで汗が出ることがどれだけ体力を消耗してるのかがよく分かるというもの。それにしても、昨日の湿度は30%を切ったというけれど、ウチの近所は地面が乾くことなく湿気が漂っている。だからこそ、まだまだ体調管理は気が抜けないな。そしてノンビリしたい!

毎度毎度の電気使用量が届いた。

2011-09-06 07:01:53 | Weblog

猛暑の8月。その実績は167kwh。月後半、24日にエアコンが壊れた。そして、振り返れば、一時期寒い日々があったかと思う。それらを踏まえても少ないのか平均的なのか。ちなみに昨年同月比でみると204kwhでマイナス18%と書いてある。ふ~ん、という感じで何かピンとこない。たしかに、暑さから日々の繰り返しを維持するのに一杯一杯で夜は起きてるよりは寝ていたと思う。オフになれば部屋に閉じこもって一歩も外に出ないことはなく、限り無く外を歩いていたかと。それと、少しでも外気に風があれば窓を開け扇風機で夜を通したことも少なくなかった。かといって極力エアコンを避けていたことはなく、カラダの維持のためにスイッチを入れていた。まぁ、そんなこんなで先々月の135kwhと比べれば妥当な増加量といえるだろう。

増水

2011-09-05 06:57:54 | Weblog

 台風はすでに去ったものと思っていたところに、画像にある多摩川の増水振りを見てびっくりしてしまった。時間は昨日の13時ごろだ。週末ともなるとバーベキューで賑わう中州がすべて飲み込まれている。夜半になっても雨が降ったり止んだりしている。止むことがない雨だ。明日は晴れるというが、今日も雨が降るだろう。水かさはさらに増すのだろう。今回の台風の凄さを垣間見るのであった。

無事完了

2011-09-04 09:20:03 | life

 昨日の昼に、無事エアコンが取り付けられホッとする。それは当たり前といえばそれまでだけど、取り付け業者さんは一人だった。事前に尋ねられた設置状況から一人なのか、それとも今は一人で行うものなのか。もちろん、事務系とか大型タイプなら別だろうけど。とはいえ、エアコン本体を抱えて脚立に立つ動きは普通じゃないと思う。「めちゃイケ」の「かがり」ディレクターに似てる方で迅速な作業のなかいろいろと話ができた。
 なんでも、今年の夏は売れなかったとか。僕が買った廉価版というか安いタイプのそのほとんどが大震災各地へ流れ品薄だったとか。ということは、高機能タイプの高いモノはごく一部に限られたマーケットなんだろうな。今日、台風で雨だったら延期になりましたか、と聞けば、配管に水が入るとよくないことと、雨で濡れて部屋を汚すから避けるらしい。でも、なかには頼んだのだから予定通り取り替えてほしいと突っ張る方も少なくないという。夜の10時とか、真夏ならどんな事情があれ一刻も早く取り替えてほしい気持ちが時に怒りに変わることもあるとか。それで大変な目にあったとか。
 作業は40分ほどで完了。しかも、設置は基本料金内で済んだ。早速動かせば、やはり10畳タイプを選んで正解だった。パナソニックのCS281CFRというもの。購入価格は設置費込み67575円。もちろん、1割のポイントが付くのだ。僕の感覚で言えば、今もって信じらないショッププライスである。冷房モードで風量「静」の26度設定で部屋の隅々まで風が染みこんでくるに至って感涙にむせぶ。これなら冬の暖房も期待できそう。

台風のもとで

2011-09-03 09:03:10 | life

 大型台風12号が日本海に抜ければグッと秋らしくなるのだろうか。普段から傘を極力持たないスタイルにあって、水曜から金曜まで折り畳みじゃない長傘を持ち歩いていた。朝から予報は雨になる、しかも夜半は激しい雨になるでしょう、とのアナウンスが連日続いた。だから、長傘である。手に何かを持っての行動くらい不自由なものはないから、ここ近年どころか僕の人生のなかでも初の偉業ならぬ異行といっていい事態となったのだ。だけど、ご存知のように少なくとも僕は傘を広げることはなかったのである。そして、今朝の天候の変わりようをどう表現しろというのか。いやいや、これから大雨がやってくるのか。
 そして、朝から激しい雨であればエアコンの取り付けは明日に持ち越しだ。そこに、今しがた連絡が入り、午後一番で伺うという。まっ、そんな興奮と気になる台風の動きが重なって午前2時半くらいから一睡もしてない。短いようで長かった夏場のエアコン故障がようやく終わるのだ。ワクワク!

ヨドバシ一直線

2011-09-02 06:54:27 | life

 今回のエアコン買い換えにヨドバシを使ったのは実に自然な成り行きだった。だけど、見渡すなら有楽町からJRに乗り換えてアキバへ向かったのだけど、有楽町のビックリカメラを素通りしての行動である。それなら、経由駅である渋谷には同じくビックリカメラがあり、ヤマダもあるのだけど僕の眼中には一切入らないのだ。さらに、自分が住むエリアには徒歩数分でノジマ電気がある。それらはすべて選択肢に入らないのだ。そして、ヤマダが安いよ、という声が実は少なくないらしい。だから、ヤマダで買うの、というのだろうか。それでも利用することはない。ひたすらヨドバシ一直線。理由というなら安定感の一言だ。さらに言うなら、他店を見ることはあっても利用することがないから比較さえ成り立たないのであった。

即決したけど落ち着かない

2011-09-01 06:53:32 | life

 先月24日にエアコンが壊れて1週間が経つ。昨日18時33分に地震が起きたとき、僕はアキバのヨドバシでエアコンを吟味していた。メーカー派遣の店員さんがいい人で安くていいものを丁寧に説明してくれるのだ。10畳タイプが込み込みで67000円だなんて信じられない。さらに、8畳タイプでほとんどスペックが同等レベルの機種が54000円で、これもお奨めですね、とさらりと言うのだ。これらは単に発売日が古いだけで安くなっているという。で、10畳タイプを30分で即決。3日の土曜に買い換えのための取り付けという流れ。だけど、ご存知のように台風の影響でどうなるか分からない。今朝は朝焼けがあったのだけど、これから大雨になるという。エアコンごときで振り回されてる? 自分は買ったことで少しは落ち着いたものだけど、少しでも早く取り付けたいエアコンなものだから、今はただただ関東を外してほしい台風と願うのであった。