goo blog サービス終了のお知らせ 

taroのさすらい日記

日々思ったこと、見たこと、感じたこと、そして写真と音楽のことなど

汗と値引き

2011-09-18 09:28:49 | Weblog

 昨日の暑さは一体どうしたんだ、というくらい一時期の酷暑とは違うけれど、自然と溢れ出る汗と自然と欲する水分がいいバランスとなって気持ちいい汗をかいた。これが何日も続けばそれはそれでやはり困る。僕の夏は昨日のような気候が限界点なのかもしれない。といっても、初夏のこれから暑くなる時と、今のように秋風がうっすらと感じるのとではカラダの感じ方がまったく違うし、初夏のときなら多分にウンザリしてたことだろう。
 さて、養老の瀧3000円ポッキリ宴会へ向かう途中、毎度の渋谷ウニオンへ立ち寄った。間違いなければ、前日も立ち寄ったのだ。その時は踏み止まり明日、そのまさに宴会場へ向かう途中で買えばいいと思っていたら、ウニオンならではの割引きがガラリと変わっていて、お得感無しの割引きに唖然としてしまった。黄色カードを除く全品3枚以上で1割引きは、前日までの黄色を除く色別1割引きから4割引きという美味しいディスカウントとはまさに真逆のナメてんのか、と憤慨するのであった。せめて、今度の週末、3連休まで引っ張るってのが商売いうもんじゃないのか。それとも、オレの感覚が違うのか? 

中日

2011-09-17 07:49:36 | life

 久々の連休を前にして壮大な日帰りプチ旅を妄想? していたのが2週間前。Google mapを開いてはあそこら辺に始まり、こっちと、あっちへ行くべ、と30分そこそこで関東一円をマウスで自由に飛び跳ねていたのだ。用意周到な計画にブレはなかった。未踏の地、群馬方面を皮切りに、遠近両用多彩な行程が脳内で組み立てられたのだ。
 それが、脆くも崩れ去ったのが突如舞い込んできた宴会に呼ばれたこと。それも連休中日にあたる今日なのだ。しかも会場が「養老の瀧」某店というから泣かせる。というか、「ハイ、喜んで」参加するわけで、プチ旅なんてものがすっかり消え去り、妄想することも忘れ、ただただリラックスすることに徹してるところ。それになにより、月末のピンクフロイド購入を控え、安くて美味い肴と酒を切らさない命題のもと、資金確保のため何かとセコイ生活に徹してることも触れておこう。ともあれ、極力電車を使わないことが効果大。乗るならば普段とは違うルートを使うこと。人混みを避けること。ウニオン通いを避けること。あっ、でもすでに6枚も買ってる。やっぱり駄目だな。

流出

2011-09-16 08:41:23 | internet

 メインのアドレスをgmailに切り換えた時に古いアドレスは残しておいた。削除する踏ん切りがつかないことと、もしかしたら忘れたころにお互い忘れ去られた方からメールが来るかも知れないからだ。それと、メール切り換えの案内を送ったとき、その返信に古いアドレスを使って届いたとき、これは簡単に削除なんて出来ないなと思ったこともあった。さて、そんなアドレスにお客さま情報(メールアドレス)流出に関するお詫びとお知らせと題されたメールがプロバイダーから届いたのが先日のこと。マジかよ、ということでしばらく様子をみてみると、その数こそ多いとはいえないまでも、日に40通くらいだったのがその倍になってしまった。それもすべて英語圏からだ。ウンザリだ。とりあえず、iPhoneからは外そう。

最近の昼飯

2011-09-15 09:25:24 | food

 最近のオレの昼飯はとうとうここまできたか、というレベルを懲りもせず、体裁なんぞ気にせず、そしてコレ案外まっとうじゃないか、それにだ、第一に安上がりなのだ、というカラーを打ち出してる。とにかく、その玄米を軽く水洗いして炊飯器にセットすることがなんだか億劫になり、朝に握り飯を作ることすら考えられない自分が情けない。ほんと、夏バテ寸前じゃないかと思うこともある。 
 で、その中身はなにかというと、コンビニじゃないスーパーで買うレーズンパン6切れと地場産のやや半熟のゆで卵2個と塩はもちろん自然塩であり、ドリンクは果樹100%のグレープフルーツジュース500ミリ。パンが178円でドリンクが105円。卵は8個で150円。赤に近いオレンジ色の黄身でもって絶品な卵である。パンはもちろん6切れ全部を食べることはなく4枚まで。ゆで卵の殻を取り除き、何もつけない食パンを囓り、ストローで果樹100%のジュースを飲むオレの昼飯。周囲の視線なんぞ気にせず、悪くないなと満足する。
 訳の分からんコンビニ弁当などより、そして割安な仕出し弁当なんかよりバランスは悪いかもしれんけど、最小限にして充分じゃないかと思う。さらに機会があれば、パンは工場産のではなく、スーパーの中にあるパン屋がつくる食パンのときもある。もちろん、21時以降の見切り品の赤札が貼られた半額品だったりするとグレード? が上がり、コンビニなんぞで買う調理パンとは比べようもない質と美味さを得るのだ。とまれ、涼しさが舞い戻れば玄米復活だな。

2011-09-14 07:13:43 | life

 暑く長かった夏も彼岸までか。日増しに朝晩の空気がいい感じで涼しくなってくるのがよく分かる。さて、そんな夏を振り返ると不思議なことに窓を閉め切ってエアコンのもとで居る時もあれば、窓を開け扇風機を昼夜回して過ごすこともある。そんなとき、蚊取り線香というかアースノーマットをほとんど使うことがないのであった。「蚊」が入ってこないというのか。周囲に蚊が生息してないとはとても思えない。それとも、このオレが美味くないからその対象にならないというのか。さらに、そんなアースノーマットなのだけど、一匹の蚊の侵入でもってスイッチを入れると、今度はそれに気付かずに外出してしまい、丸一日締め切った部屋のなかでアースノーマットが稼働してることも何日かあった。ともあれ、いろんな夏モードから脱出したい。

気合いだ!

2011-09-13 06:55:48 | life

 月末にピンクフロイドの作品がリマスター盤として一挙発売される。14タイトルだ。気持ちはワクワクしてるのだが、資金はあるのか。否である。先月末にエアコンをポチった。もちろんヨドバシのカードである。その請求引き落としが今月27日。すっからかんになるのだ。でも、ここは気合いで一発買いだろうな。一部のコレクターズエディションを除いて、ドンと買うつもりでいる。タワーかアマゾンか。気合いだ! 気合いだ! っていうか、買うも何も気合いは関係ないべ。ノリだべ。

残暑

2011-09-12 07:18:39 | life

 残暑というよりはまだ夏、といった具合の陽気。泣き虫が朝から泣いていても額から自然と汗が出てしまう。蒸し暑さがぶり返し、昨日は数日振りにエアコンを使う。これが何というのか室温に近い温度設定にすると省エネモードになって効き過ぎずいい具合。日中の日差しはまだまだ眩しいけど、光りと影はすでに夏ではなく秋モードなのが嬉しい。それにしても今夏は長く暑い夏だった。そんな最近のマイブームはティーパックの紅茶すら面倒と感じ、大好きなコーヒーはペーパードリップする時点で遠い飲み物と化し、果汁100%のジュースを愛飲している。胃袋にも優しいのだ。まだまだ暑さは続くのだろうけど、まもなくだろう。過ごしやすい秋は近いのだ。

昨日は

2011-09-11 07:14:09 | life

軽い気持ちでバスに乗りブラブラしようと思って乗り込んだものの、陽気日差しともども完全に真夏ですっかりやられてしまった。バスのピンポイント冷房が本来なら寒すぎて避けるのに気持ちいいくらい暑いのだ。だから、それがたとえ一日乗車券だとしてもぶらり歩きがとてもきつい。土曜だから路が空いていてスイスイ乗り継げると思ったのだけど、一度下車して次ぎのバスを待つだけで熱射病になりそうな塩梅だから困ってしまった。頭のなかで思い描いていたルーティングの半分も達成せず帰還だ。無理をしても仕方ないのである。それでもいい機会だったと思う。バスで10分も乗れば田畑が広がり山も近く自然の広がりがそこにあるからだ。久しぶりにウキウキする。農家の直売所が至るところにあり採りたての野菜が並んでいる。春には筍が並ぶのだ。そんな事すらすっかり忘れていたことを思い出しただけで大収穫だ。

常温

2011-09-10 09:52:27 | life

 また暑さがぶり返している。とはいえ、一時期の寝苦しさとは比べるまでもなく、おとなしくしている分にはエアコが必要ない暑さだろうか。そこでふと感じたのが常温であることの良さだ。となると、なんといっても春と秋。というより、カラダに負担がない過ごしやすさが、実は貴重な時間と化しているように思う。秋祭りが始まる9月なのにまだまだ夏。自然災害を含め、ほんとにどうなってるんだろうかと思う。そして、長く暑い夏は間違いなく来年もあるだろう。ついでに、常温といえば、焼酎、泡盛を呑むときロックの時を除いて氷を使わず常温の水で割るのがオイラ流。冬でもお湯割りではなく水割りでありんす。大好きな日本酒も常温というより室温で呑むくち。冷酒で呑む上等な酒はそれはそれ。だから、その土地で造られた酒をその土地の肴で呑むのが理想なのだ。

ラガー呑み放題

2011-09-08 07:06:24 | food

 昨夜は暑気払いと残暑払いが一緒になった「呑み」が月島某所にて執り行われた。もんじゃ焼きである。呑み放題である。しかも安いのだ。その名は「いろは」という店。そこで、僕が何より嬉しくなったのは「呑み」放題のメニューにエビス生とキリンじゃないサッポロラガー中瓶が堂々とあったこと。しかも、ビールはその二つだけなのだ。太っ腹である。この場合、エビスは特別にはならない。サッポロラガーである。それが呑み放題だなんてあり得ないくらいだ。でもって6本くらい呑んだのかなぁ~。もちろん、鉄板焼き、もんじゃ焼き、お好み焼き等どれも旨かった。お陰で気持ちわりぃ朝を迎えているぜよ。