goo blog サービス終了のお知らせ 

taroのさすらい日記

日々思ったこと、見たこと、感じたこと、そして写真と音楽のことなど

惰性を越えて

2010-05-11 07:11:54 | blog

 昨日のエントリーはほとんど惰性だった。朝から、といっても早朝からアレコレと動きだし、洗濯を済ませ金融機関のATMに立っては直近7日間の生活設計を見直し、晩飯の密度をダウングレードせずいかに美味く乗り切るか、という一大事を真剣に考えていたら昼近くになり、今まで何が何でも毎日エントリーがスッポリと抜けてしまったのだ。ある意味、そんな呪縛から解放された一瞬だったのかもしれない。時に、毎日ではなく気が向いたらエントリーするでいいではないか、と思うのだけど、結局はここまできたのだからで惰性でもなんでもいいから続けよう、で片付いてしまうのであった。それよりも、直近の7日間問題は何とか現状維持で生活できるでよ。

神田祭観る

2010-05-10 11:18:21 | Weblog

 今年は陰祭だという神田祭をほんの少しだけ観てきた。15時30分頃、神田は今川橋の交差点から神田明神へ向けて渡御が始まる頃合いに合わせた。そこへ辿り着くまで、毎度の神保町~お茶の水~アキバと見て回ったのだけど、祭りの雰囲気がほとんどない。それと、エリアが広いことと日曜の閑散としたオフィス街を通るだけに、たとえ陰祭だとしても祭りらしさが薄いように思われた。もっとも、神田明神界隈は賑やかなのだろうか。
 これで念願の神田祭初体験を果たしたにしてはちょっと物足りなかった。やはり神田明神界隈を観るべきだったのか。まぁ、マニアではないからこの程度でいいのだ。

迷彩服

2010-05-09 10:26:18 | life

 先日都内某所のフリマで見つけた迷彩カーゴパンツが評判だ。本物の軍隊のそれではないと思う。上下揃いで1000円だった。さすがに朝から全身迷彩服で歩くには気が引けるのだけど、一度だけ上下迷彩服だった日があった。それに愛用のオークリーのサングラスなのだから、明らかに怪しさ満点の出で立ちではあったと思う。っうか、迷彩カーゴパンツにスニーカーだから、その点ではかなりイケてないのだが。
 そして、ほとんど着込んだ形跡がないのが新鮮に映るのだろうか。迷彩服にありがちないい具合のくたびれ感が出るにはまだまだ時間がかかるだろう。だけど、その頃になって股のところが裂けてしまうはず。だからこそ上下で1000円がちょうどいいのである。

ヘタレ気味だけど

2010-05-08 07:47:03 | Weblog

 5月になれば東京は早夏祭りの到来である。参加しないで観るだけの自分だけど、嫌いではないから時間があればみようと思っている。そのなかでも未だ観たことのないのは、江戸三大祭りの一つである神田祭。昨日から始まっている。今年は陰祭になるけど明日の渡御はぜひとも足を運びたい。で、来週の三社祭りは気分よければ惰性で見に行くつもり。

変わり様

2010-05-07 07:27:45 | life

 HDDレコーダー導入によって不要になったVHSテープを処分する。その数60本ほどか。いうまでもなく、その数ではなくその分の占有面積と塊が消えたことが何より。処分できないテープは1本のみ。頂きもので、とあるジャズメンの貴重なライブ映像である。もちろん、未発表だ。これをCD-Rに移せば、完全にハードであるデッキは不要になる。
 実に呆気ないほどの変わりようであり、簡単録画で簡単アクセスで簡単再生でVHSとは比べようもないクオリティに喜んでる始末。さらに驚いたのは、Wチューナー仕様だから2番組の同時録画が進行していながら、録画済み番組の再生ができること。ただし、2番組録画しつつさらに他のチャンネルは観られなかった。その時は、まだ映るアナログ放送の番組を観たのだ。ということは、テープデッキを使えばトリプルチューナーになるのか。
 まぁ、そんな変わりようから何事もなかったかのようにごく当たり前のように染まっていくのであろう。いや、もうすでに染まっている。それなら、量販店のワゴンセールとかで売ってる9980円カシオ1000万画素デジタルコンパクトカメラを買えばいいものの、何故か今もってまったく食指が動かないのである。

剥がれる

2010-05-06 07:31:22 | life

 愛用の炊飯器のお釜のテフロンが剥げかけた。しかも、底部なのだ。3年前、売ります買いますの情報ボードから格安で買った炊飯器である。しかも、IH式だから悪いものではない。だが、その時点でお釜の底部にキズがあった。そこが剥離したのだ。しかも、ツメで擦ると簡単に剥がれてしまう。前の所有者がどれだけの期間使っていたかは知らない。それから3年間ほぼ毎日のように玄米を時には白米を炊いてきた。
 3月に自分の身近なところで炊飯器を新調した方がいて、とても美味しいとの話に触れたばかりである。その時は、何年も使っていればしらないうちにその炊きあがり具合が落ちていくのだから、定期的な買い換えをすべきだろう、みたいなことを書いた。耐久消費財としての炊飯器は壊れなければ使い続けるのが当たり前なのか。それが3年なのか5年なのか10年なのかは人それぞれだろう。
 だからこそ、今回でもって新調しようと思う。あながち、先のHDDレコーダー導入をレンタルで済ませた判断は結果として大正解だったのだ(笑)。それを、7万とか8万もするブルーレイ式HDDレコーダーなんてものを買っていたら、今頃ココロのなかで美味しい玄米が炊けなくなる! あ゛~ っと叫び悶えていたはず。メデタシメデタシ。

HDMI繋がる

2010-05-05 07:41:55 | Weblog

 先日触れたHDDレコーダーの接続の件。レンタルのHDDレコーダーを導入すれば、ようやくHDMIの接続が出来ると思って期待していたら、それはPC用の接続端子であり、音声のピンジャックが隣りにあるのだ。それで、映像は出るものの音声が出ない。結局はD端子+音声のピンケーブルで見ていた。
 ところが、先日ふとしたことからテレビの背面を見ることになり、改めて確認すればDVDプレーヤーを接続しているテレビの側面に独立したHDMIの端子があることを発見。早速繋げばナンの問題もなく音とともに映るではないか。しかも、D端子に比べて遙かに再現領域が優れていることが分かる。音声もいい具合である。
 その時は、録画していた映画「ラウンド・ミッドナイト」を観ていた。D端子では字幕が出たり消えたりと画面サイズがコロコロ変わるのである。で、ご存じのようにパリが舞台になっていて台詞がフランス語の時、英字が日本語字幕の上に出るのだ。こうなると、ストーリーが佳境に入るにつれ、僕の脳内ではすでにあらすじが分からなくなりトンでしまって、最後まで観る気持ちが失せていた。
 そこへHDMIの登場なのだから実にいかすタイミングだった。それはまた、デジタルの良さを堪能できる喜びをようやく得たといえよう。最後に、ここだけの話、某N○Kに献納してない場合画面左下に大きく早く契約して金払えとのメッセージが出るのだけど、この録画に限ってはその邪魔モノが映らないらしい。

無傷無償

2010-05-04 07:41:02 | ケータイ

 ワタクシ的連休最後の日、まずまずの天気。いざ出かけん、というとき不在着信アリ。070で始まる番号に僕の電話帳ではヒットしない。あるとすれば、先日修理に預けたウィルコムの窓口からだろう。修理伝票にある番号と一致。吉報なのかそうでないのか。折り返し電話すれば、思わぬ返事が返ってきた。
 時刻設定が正常に作動しない、それに伴いカレンダー機能が使えない、アラームもダメ。メールの送受信ができない、また壊れた日の午前に受信したメールは削除しても復活してしまう。データストレージが認識しない。ほかにもいろんな不具合が見られた。
 端末を預けるとき、僕の電話番号と電話帳とメールの設定等をすべて外す。素の状態にして検査した結果、ご申告にあるような症状は一切無かったというのだ。そんなバカなである。電話口では、その時の説明がマニュアル的でユーザーである自分が納得出来ない。つまり、ナンも悪いとこなかった、というのである。それが答えになったのではどうしようもない。今から伺う、ガチャン!
 新宿センタービルにある窓口は空いているのに待たされる。すでに、僕のなかで今回の顛末の整理がついていた。つまり、普段使いのなか何らかの負荷が溜まりに溜まって、内部のメモリーがバーストしたのではないだろうか。で、一端初期化状態にしたことですべてリセットされて正常に戻った、ということではないだろうか。そういったことを説明すればいいものの、ナンも悪くなかった、との言葉ではダメだ。いつもの後味の悪さが付いたけれど、思いの外早く戻ってきて、しかも無償だったことは幸いであった。

アキバでワイン

2010-05-03 09:24:19 | life
 スロースタートとなった昨日。いざ電車に乗ろうとしたら人身事故とかで止まっていた。振替輸送である。運転再開は1時間後ぐらいだという。何か大きな予定があったわけでもなく、出鼻を挫かれた格好である。仕方ない今日はこれで終わった、と自分に都合のいいように解釈するのである。
 それで、何を考えるでもなく神保町~アキバなのであった。我ながら最低だろう。でも、今回は九段下から歩いた。三崎町あたりを徘徊し、お茶の水からアキバへ抜ける。休日のこの界隈は建物を観るだけである。それでも悪くはないのだが、何か物足りない。毎度のウニオンを見るも、渋谷に続き空振り。Yバシカメラで物欲を発散させようと店内を物色するも、とあるブツは品切れ。再入荷は今月25日以降とかで具合が悪い。本来、旅行で使うべき僅かな貯えなのだ。目先の物欲で泡のように消えなかっただけマシとしよう。
 で、帰り際、JRアキバの建物のなかにある東西自由道路に面した食材屋でワインを一本買い求めた。Chateau la croix Lugagnac2002というものである。おフランスはbordeauxである。値札には1890円のところ880円、とあって即買い。だが、こんな一日でいいはずがないのだっ!

連休だというのに

2010-05-02 10:08:45 | food

 先月末の二日間、よく利用するスーパーで全品5%引きを行っていた。といっても、そのチケットを手にした者だけが対象なのである。ワタクシもその恩恵に与った。チケットの発行はどんな基準なのか、利用頻度もしくは利用額で決まるのか。相当数が発券されたと思うのだけど、実際に使うとなるとまた別だろう。
 終日、しかも24時間営業のスーパーの2日間、可能な限り使ったといえば大袈裟だけど、騒菜が安くなる夜21時以降にその日3回目の買い物をした結果、月末にして週末ということもあって半額になった騒菜をさらに5%引きで買えたのであった。しかも、よくありがちなオードブルの類である。つい先日、焼肉食い放題を果たしたばかりだというのに、目の前の安さには勝てないのであった。フライドチキンと手羽先の風味揚げ、ウインナーにポテトにプチトマトだ。2人前だろう。それを昨夜安くて美味い発泡酒と共に摂ったものだから今朝は寝不足とともにかなり気持ち悪いのであった。嗚呼、連休にしてこのテンション! ダメなのである(笑)。