goo blog サービス終了のお知らせ 

taroのさすらい日記

日々思ったこと、見たこと、感じたこと、そして写真と音楽のことなど

調理器具

2009-10-11 07:36:50 | cook

 ここで頻繁に出てくる買い物日記ではときになんでそんな高いものを、と思われるかと思う。もちろん、一般的にみてのこと。たとえば、iPod用にと15000円也のインナーイヤーフォンを買った。オーディオも一般的にみたらよく頑張ったネ、と言われるかもしれない。バランス悪いけど。テレビは地デジ&液晶テレビだけど、まだVHSテープで録画してる。えっ、ここに載せてる画像は一体何を使ってるの? と問われれば、大ベストセラーにして名機の誉れ高いコニカのBig Mini Fでありんす。壊れたら、またオークションで探すのだ。身に付ける衣類に至ってはほとんどがリサイクル品である。
 そんななかにあって、台所の調理器具をいいもので揃えたいという気持ちは古くからあった。一級品とまではいかないけれど、そこそこにいい物で固めたいと常々思っている。それじゃ、ひとつづつ買い揃えていけばなのだけど、驚く事なかれ、ワタクシがトーキョーで一人暮らしを始めた時から使っている器具が少なからずあるのだ。20数年を経てなお現役にして不自由を感じることはない。あるいは、百均とかフリーマーケットで見つけたワンコイン以下の器具とかも長年使い続けている。50円で買ったペッパーミルは10年近い。
 結局のところ買い直しするにしても、近場で適当な物を買ってそれで十分に間に合っているということ。それでも、思い付くのは柄にもなくワインオープナーでちょっといいものを手にしたいいうことかな。いや、使う喜びは別にして、手にする喜びより手にしたいと思う夢想を抱くことの喜びが実は具合がいいのかもしれない。

贈答用海苔

2009-10-10 07:32:20 | food

 ギフトとかお中元としてある食料品。油であったり佃煮のセットであったり、乾物であったり調味料各種詰め合わせ、日本茶、乾麺、野菜ジュース他の飲料缶詰め合わせ等々。つまりかなり保存できる食材なり食料品をバラで売ることが最近は珍しくないらしい。ご多分にもれず、ワタクシのところでも頻繁に登場する駅直結の24時間スーパーじゃないもう一つのスーパーではワゴンでドンと扱っている。どんな流通で店頭に並ぶのか知りたいところで、それらをバラ売りすることで意外にも安くなっているらしく、時々利用する。元は贈答用だからへたな高級まがい物とは一本筋が違うような塩梅の商品らしくしっかりしたものだと思う。
 そこで、3帖一束になった海苔を買い求める。それが千エンであった。妥当なのか格安なのかは分からない。だけど、一帖500円台のをどうするか真剣に悩む自分からすれば実に簡単明瞭な売り方で納得なのである。これで当分は海苔不足に悩むことはなくなった。早速、漆黒の海苔がパリパリ感とともに玄米を包み込んで美味そうな握り飯が出来上がるのであった。

大根2本目

2009-10-09 07:35:04 | Weblog

 日々、途切れることのない買い出しのなか、大根を手にすること2回。だが、秋刀魚はまだである。何故か。それは安くて美味そうな秋刀魚に出会ってないからだ。この分では晩秋を迎えても実現せず、最悪初冬に入ったころ冷凍秋刀魚で味覚を楽しむという空しい空転振りが目に見えてきそうだ(笑)。
 2本目も結局のところ「おでん」で落ち着いたのだからその意気込みとは裏腹にかなりいい加減なものである。しかも、パックになっているおでん一式のアレである。だからこそ、大根だけでも美味しく贅沢したかったのだ。むろん、これはこれでお手軽な一式と言えども美味である。嗚呼、いつになったら秋刀魚なのだろうか、と台風一過の澄み渡る秋空をみてはおもふのである。

melor

2009-10-08 07:25:24 | Weblog

 台風でございます。朝の4時頃に突然静けさが支配する不気味さ。嵐の前の静けさとはこのことか? これからが直撃本番というのか。ともあれ、雨、風もさることながら首都圏の多くの方にとって交通機関の低下だけは避けてほしいと思うのはワタクシだけではないはず。しかも、平日の朝に通過という完璧なシナリオをストレートに突き進んでいく今回の台風、メーロー(melor)。部屋で音楽鳴らしながらじっくりと見物させて頂くなんて余裕がないのが辛いとこ。ここはひとつ、勢力弱まりつつ早く過ぎ去ってほしいのだ。

果報は寝て待つ

2009-10-07 07:28:30 | Mac

 6月に買い換えたMac。と同時に古いMacの処遇は、普通ならばオークションなのだろうけど、こればかりは何というのか、ブツに自信が無い訳ではなく、ノークレーム、ノーリターンとはいえ、初期不良だ、なんて言われる事態になったりすることもなくはないから、なんとなく面倒だなとの思いでそのままにしていた。できれば直接の取引でありたいと。そうしてるとただ時間だけが経って、商品価値がドンドンさがるのだった。無論、高く売ろうという気持ちはなく、相場からみて格安のラインで十分と考えていた。しかも、Macの20inch cinema displayも抱き合わせなのだ。バラ売りはしたくない。でも、その方が額は増えるのかもしれないけど、そんな欲は一切ない。なにより、7月末のカード決済引き落としのメドがついた時点で売値はどうでもよくなっていたのだ。とにかく、買ってくれ~! みたいな。
 だから、少ない交友関係の中からさらに少ないMac派の方々へ事あるごとに要らないっすか? と言ったのは多分3回くらい。その3回目にして思わぬ朗報なのであった。最後になった買い手の方とは、先日数ヶ月ぶりに再会したとき、彼もMac派だったことを思い出し、駄目もとで切り出したらOKデヨ、というからビックル。マイミク同士だからでもなく、当然ながらこれまでで最も安い値段での成立なのだ。おまけにiPodも成立してしまった。お互いに、果報は寝て待てということなのか。

両替断られる

2009-10-06 08:44:35 | life

 コンビニでFAXを送ろうとレジで両替を頼んだら出来ないと断られた。家から一番近いファミリーマートでのこと。今時当たり前のことで、それを知らない事のほうがおかしいのか。店を利用するのに両替が出来ないとは一体何なんだろう。目が点になり、呆気にとられて、その場を去った。
 普通の大人なら、たとえば、それじゃタバコ一箱買ってFAXを済ませるとかするのかもしれないけど、生憎そんな優しさは持ち合わせてはないのだ。また、これまでならその場で怒り収まらず、瞬時に次なる一手を打って出たと思うのだけど、そんな事に一々怒っているほど暇じゃない? ということで夕刻に出直し。それでも、やはり気分悪いので別のファミリーマートで送信する。それと、コンビニならどこでもFAXできると思って探索すればローソンにはそのサービスがなかった。天下のセブンイレブン様はボクのなかで存在しないのでスルー。というか、近隣には幸いに無いのである。で、先にも書いたように、メール便なら何やらでよく利用している一番近いコンビニがファミリーマートなのだが、この件で一気に印象悪くなったのであった。たかがコンビニなのにネ。

モヤモヤがっ!

2009-10-05 08:32:49 | music

 ここ数日、ココロのなかで何かがひっかかっていて終始気分がモヤっとしていた。今、それを紐解こうとググッてみたら、そのモヤモヤはいとも簡単に氷解してしまった。2009 東京インターナショナルオーディオショウが2,3,4日と有楽町の国際フォーラムで開催されていたのだった。行けたら行っていたかと思えば、それは怪しいのだけど、知っていたのと知らないでいた事の差がその気分の悪さだったのだからどうしようもないのであった。
 まっ、それにワタクシが行ったところで門外漢にも近いし縁のない世界には変わらず、そんな空気を味わったところでどうなるのでもないはず。ともあれ、期間中とても近いところに居ただけにとても残念でならない。

朝5時30分の仕込み

2009-10-04 07:37:56 | food

 食生活の乱れはことある事、ここで触れている。でも、外食をしない、つまらない弁当の類を買わない、ジャンクなファーストフード、肉系丼物には手を出さない、インスタントなカップ麺は食べたとしても年に5回くらい。といった具合で何がいけないのか、という事を細かく触れるには字数がつきない、と思うので詳細は勝手ながら省かさせていただく。
 たしかに、連日京樽で半額シールが貼られた箱鮨とか巻き寿司を買ってはいた。それより遅い時間になれば半額シールが貼られた総菜や納豆、豆腐、干物、見切り野菜などをここぞとばかりに買うことも少なくない。そんななか、ヤバいなとハッとなってしまったのが、その基幹となる24時間スーパーの朝なのである。
 時に、ちょっと何かが足りない、と思うとき、あるいは、あと一本あるとおもっていたバナナが無いと分かれば果物を買いに徒歩65秒のそのスーパーへ朝の5時30分ごろ訪れる。すると、最終段階を迎えた買い手のつかない見切り品が残っていたりするのだ。もちろん、これは製造工程において販売期限内ギリギリのものである。なんせ24時間なのだ。そんな普段定価では絶対に買うことない総菜を買って、晩酌の豪華なアテにしてしまうとう図は我ながら実に経済的? というか時間の短縮も得ての一石二鳥じゃないかと小躍りする。
 さらに、始末に悪いのがその朝の行動をすっかり忘れて夜に一から買い出してしまうダブルの負の連鎖が付きまとうことも少なくない。要するに素材を買って作ることをすっかり怠っているのであった。でも、烏賊のキムチフライなんてほんとに美味いから当分は止められないかもネ。

olympus!

2009-10-03 07:32:56 | jazz

 利用率が最も高いウニオン某店でいつものように物色していると狭い壁に貼り紙があった。来日コンサートとか新譜のチラシの類は無視なのだけど、そうじゃない何かがピンときたので見てみると何とジャズ喫茶の案内だった。すっかり足が遠のいて久しいジャズ喫茶。まぁ、ジャズ喫茶に限らず、居酒屋から普通の茶店から何もかもタバコの煙嫌いでもってタバコ漂う空間を避け始めて久しい。道の往来でも然り。時に腹のなかで怒り狂うこともある。ちなみに、お世話になってる某所での喫煙ルームから漏れ出すタバコの排煙でボクは吐き気を通り越してゲロが出そうになる(笑)。
 で、その店名がちょっと気になった。その名も「jazz olympus!」。最後の!が意味するのは? ベタベタでありがちだけど、どんな店なのだろう。今度その機会あれば行ってみようと思う。

ゴールデン街de藤圭子とか

2009-10-02 07:34:12 | Weblog

 昨夜は友人がゴールデン街で留守番兼一日ママをするから遊びに来てというので、これまた共通の友人であるSさんとSさんと申し合わせてお邪魔してきた。写真展のDMとかポスターが入口に沢山ベタベタ貼ってある店の並びにあるKという店。ボクは二度目になるというのだけど、その店名も場所もまったく記憶になく、事前に場所を調べてみると先のような配置になっていたことに驚く。まったくもって、あの界隈は酔うと世間一般とは違う感覚になるらしい。
 玄関を開放した毎度のスタイルはすでに数名の先客がいて、若い雇われママからの紹介を聴けば全員何かしら写真に関係する方々ばかりであった。まっ、当然の帰結なのかもしれない。それにしても様になっていたなぁ~。
 藤圭子をBGMにしての四方山話は実に楽しい。もちろん、ありがちなその手のギョーカイ話なんてものは出ず、身辺のたわいもない話である。でも、事前に聞いていた当日は内緒で持ち込みOKデヨ、といってバックからボトルを開けていたらそっちの方向になっていたのかもしれない。まぁ、それはそれとして、藤圭子。本当に巧い。で、CDで聴くのも悪くないけど、藤圭子に限らずこの時期の名唱の数々をシングル盤で集め聴くというのはどうなんだろうか。