goo blog サービス終了のお知らせ 

taroのさすらい日記

日々思ったこと、見たこと、感じたこと、そして写真と音楽のことなど

正月帰り時持ち帰った食材、その弐に思ふ

2008-01-22 07:07:46 | life

 それは玄米。実家で来客があり、その方のお土産というかお裾分けな玄米という。なんでも、デザイン関係らしくトーキョーでバリバリに活躍していた方が山奥のような田舎に居を移したという。少しは落ち着きたいという意味もあったそうで、それでも、依頼がやってくるという。そんななかでの仕事先で貰った玄米というから、クライアントは農家だったのだろうか。その時、ボクは外出していて詳しいことはそれ以上は知らない。
 普段、ボクが食べる玄米はスーパーで売られてるアキタコマチのもの。しかも、決まったスーパーでしか買ったことがない。それを食べ尽くし、そのお裾分けの玄米を食べ始めたのだった。はっきりいって美味い。腰があって弾力があって、その玄米らしいうま味があって、とアキタコマチにはない食感を味わっている。ブランド米に惑わされるな、ということだろう。
 それにしても、手みやげに玄米を持ってくるなんて、とても素晴らしいことだと思う。それは、そういった環境というか日常にあることを物語るのだろうし、とても羨ましい。それはまた、その玄米が市場に流通するとすれば、ボクなどが普段手が出ないくらいの値段になるかもしれない事も含んでいるのだと思う。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。