goo blog サービス終了のお知らせ 

taroのさすらい日記

日々思ったこと、見たこと、感じたこと、そして写真と音楽のことなど

朝6時、室温29度。

2012-07-28 07:34:57 | life

 朝6時、室温29度。皆様におかれましては快適な朝を迎えておいででしょうか。オレ様、なんとか意識はありますが、思考は止まっているようです。カラダ動かすだけで汗が止まりません。早、タオルがびしょ濡れになるほどです。その大半が昨夜好き勝手に呑んだ第3のビールなわけですよ。自業自得と思いつつ、痺れますね、こんな暑さに一日翻弄されるわけですよ。一体どうなの、と思うのでありますが、今日とてオレ様、一日遅れですが、労せず手に入れた国産の多分に上物の鰻を摂ります。ちなみに、昨夜、19時30分頃、シブヤのフードショウをちら見したら、飛ぶように賑わって売れていたという印象はなく、朝の開店時のような佇まいにちょっと違和感を覚えたものです。それは何故か。一瞬見て分かったのは「高い」のだ。っうか、安いラインが皆無。あれでは手がでないだろう。さて、かように連日呑んでるオレ様。この夏バテを回避するには鰻ではなく、まさに毎夜呑んで寝るところにあるんでありましょうか。思考は朦朧としてるけどね。

一日40分

2012-07-19 07:13:12 | life
 
 エアコンを使わない方は少なくないと思っていたら、何と家に無いという話しが出てビックリ。このコンクリートジャングルな都心にあって、エアコンを必要としない住環境って見てみたいな。そして、さすがに今年は導入しようかと言う。若い方ではなく、むしろエアコンに頼らない生活が若さを保っているとでもいえそうな方である。部屋の風通しはいいんですか、と訊くと、それはもう充分に、というから、それはとてもとても羨ましい。
 まぁ、それに感化されて、という訳ではないのだけど、オレ様の場合を書いてみよう。夜、帰還すればムッとする籠もった熱気に悶絶しそうになるのを堪えながら、着替えと同時に部屋の窓を開け、扇風機を回す。扇風機の風量は3段階の小である。連日の熱帯夜、ここ数日気持ちいい夜風はパタリと止んでる。だけど、海の家同様に全裸に近い格好で朝まで耐えうるには、エアコンの風ではなく、扇風機の風がとても具合がよろしい。ついでに、汗を吸ったタオルが乾くとこれまで吸ったことのない汗の異臭がするのだ。加齢臭がブレンドしてるのか(笑)。
 一夜明け、扇風機は部屋を出る直前まで回っている。寝苦しく睡眠思わしくないときもあるけど、エアコンでカラダがやられることを思えば正解であろう。朝はその出かける直前、浴室に入ると同時に窓を閉め、扇風機を止め、エアコンに切り換える。汗を出さないようにするためである。この間、40分ほどか。ざっと、こんな具合だ。一日のエアコン稼働は40分なのである。どうよ。

海の日の夏の夏日

2012-07-17 07:10:00 | life

 梅雨明けはまだだというのに真夏日到来となった昨日。もはや、部屋にいても海の日でもなかろうに、海の家状態と化して自然の風のなかにいたでよ。とにかく、買い物もせずに近場で済ませようと思い立ち、10時30分頃玄関を出ると、これが尋常じゃない日差しに参ってしまう。洗濯は6時台に済ませているから、後は時間をどう使おうが気ままな自由の権利をもってしても、この暑さは勘弁してほすい。ウニオン行きすら考えられない。あえてシブヤに出る理由が見当たらず、またそんな間違った判断が働く状況でもなかったのだ。
 こんな時、いつも思うのは多摩川を渡るとき映るBBQ絵巻のこと。あの強風のなかでも盛況・大盛況。以前の無法地帯みたいな雰囲気から一変して整然とした野外宴会の図がこれまた羨ましい。ならばという訳じゃないのだけど、早めに帰還してのとりあえずの一杯は、そのなんというのか先の海の家じゃないけれど、窓を開け放ち、風を通し、空気がなびくなか最初の一本を呑みほした途端、汗が額からドバッ~と出る、出る出る。呑むと同時に皮膚から放出みたいな。
 それから、いい気分になって本当に久しぶりに夕刻6時台の各局のニュースを見ていたら、代々木公園で行われた反原発デモの映像を流したのはたしかTBSだけだった。各局どころか、マスコミの温度差以前に、あたかも、何も無かったかのような空気が間違いなくあって、その無視ぶりが凄いことを改めて知るのであった。それに、あの夕刻6時台の各局のメインはどうみてもグルメ関連でしょうに。

暑いでんな。

2012-07-15 08:01:31 | life

ということで、汗とミネラル。重要なことは知っているけど、どのように維持すればいいのか、あるいはよい汗があれば、わるい汗もあるということはどうゆうことなのか。「ためしてガッテン」してほしい今日この頃なオレ様である。とにかく、よく汗をかいてる。そして、その分、昼間は水を飲み、夜は呑む。その昼がいかほどかといえば、750ccのミネラルペットボトルを一本飲みほす程度だから、運動選手のような発汗量からいえば少ない方であろうか。それでも、カラダが欲してるから我慢することなく、そして無理もせず自然に飲んでいる。夜は趣くままに呑んでるのだが。そんなオレ様なのだが、今のとこと疲労感溜まらず、だけど睡魔だけは減りもせず解消に至らずだけど、いい具合で過ごしているといえよう。皆様方はどうよ。

ぶっちゃけ触れよう

2012-07-13 07:33:05 | life

 昨日のカミングアウトな画像でもって、ぶっちゃけ触れようじゃまいか。クールビス推奨なんて言えば言うほど、オレ様はネクタイなんだな。襟に汗染みがでようとも、そしてネクタイが緩むことがあっても緩めることはない。さすがに、夏場はシャツの第一ボタンを外してしまうが、精々そこまでだな。えっ、袖をまくりませんの? はぅ、まくるって何のことでありましょうか。えっ、半袖シャツじゃないんですか? はぁ~? 半袖のシャツってなに? と言い返すのがオレ様。ついでに化繊なんてもってのほかで、形状を記憶するタイプなんて知らんオレ様は綿100である。さ・ら・に、ネクタイ外してボタン開けて丸首シャツが見えてしまうことが、オレ様は考えられない。お陰で、ここ連日、上下ともに汗びっしょりとなりながら快適に過ごさせてもらっておりまする。そうなることで、心地よい疲労感のもと気持ちよ~く呑めて、ちょっぴりほど痩せてくるような錯覚に酔えてしまうのであるんじゃ。

イエロー

2012-07-12 06:32:02 | life

 う~~む。フォーマルである必要はなく、できることなら外した格好、いや派手なカッコで臨んで欲しい、もといお迎えせよとまで言われていたものの、いざ蓋を開ければ、みなごくごく普通。そんなオーダーを無にすることなく、オレ様精一杯頑張ったのが上にある組合せ。ホスト側としては、とてもインパクトあったかもしれないけれど、もといなかば非常識な出で立ちだったかもしれないけれど、オレ様的にちょっと笑いを誘えればいいなぁ~との思いが込められているのだ。
 そうしたら、おっ! なんだなんだ堅気さんじゃないのが一人居るな!! みたいな視線が全身に投げかけられ、お越し頂いた大半の方々へちょっと凍るような感動をご提供できたであろう事は無情の喜びでございます。さらにさらに、おっ、阪神Tigersカラーじゃね、とまで形容されるにいたって、オレ様つい悶絶八倒し逝ってしまったのでありまする。また、道路工事中の標識、もとい雰囲気がオレ様の胸元から放たれてるとの希有なインプレッションを頂戴できたことも忘れることなく大切に仕舞っておきまする。

避暑(地)ほすい

2012-07-11 07:10:08 | life

 朝一番に避暑地だな、と思う。なにゆえかといえば、もちろんここ数日の蒸し暑さのことに対してのこと。まっ、幸いにして、夜通し窓を開けて寝ることができる環境にあるのだけど、それも間もなく限界が訪れるだろう。朝、足下に流れる風の清涼感が心地よくとも、太陽が上がるにつれ熱気がすべてを支配するのだ。実際、7時になろうとすると同時にその風は止んでしまう。
 まして、夜帰還したときの部屋に籠もった熱気の気持ち悪さは、これから一日のクールダウンをするにはあまりにも酷なもの。嘔吐しそうになるくらいだものね。そのへんを、そうならない避暑地みたいな造りはできないないだろうか。とふと思ったのである。つまり、そういった環境にしたいのだ。すだれだろうな。さらに、できることなら、玄関を半分開けておきたい。それだけでも空気が流れるかもしれない。だけど、これだけは絶対に出来ないのだ。野良猫が! それでなくとも、私道のような玄関までの路に、年に数回、酔っぱらいが踏み込んで排泄・・・・・。で、扇風機の存在をすっかり忘れていた。使おう。で~~も、本音を言えば、天井に取り付けられた大きな羽がクルクルと回るようなもので充分なのだ。つまり、ゆる~~りと風がながれている空間がほすい。それで、オレ様団扇を仰いでのんびり呑むんだぜ。

久しく遠ざかっていた電気料金に触れよう。

2012-07-06 07:15:43 | life

先日届いた7月分の使用量は、ずばり100kwh。前年同月は142kwhとあるから、これは明らかに昨年夏に買い換えたエアコンの効果そのものといえよう。それと、朝型のオレ様である。ということは、夜が早いのである。イコ~ル、夜の時間帯の節電になっているのかもしれない。もっとも、ここで節電という言葉をある方向に投げかける意味はほとんど持ち合わせていない。もう一つ変わったのは、例の電子レンジを止めたことがある。消費量は僅かかもしれないけれど、昨年にあって今年に無いものの一つだ。ともあれ、冷房はまだだけど除湿モード運転が欠かせない毎日にあって、これは大袈裟でもなんでもなく、太陽の動きに合わせて生活するのがよくね。

こんなパッとしない蒸し暑い天候のなか、

2012-07-05 07:12:15 | life

 こんなパッとしない蒸し暑い天候のなか、蚊に刺されて目が覚めちゃう2時30分って、どうよ。どうなの! って、そんなもん知ったことか、ではあるけれど、やっぱり、どうしてくれんの! と言いたいぜ。まぁ、いろいろあって、今週は気が抜けないということもあり、この目覚めがいい影響とは間違ってもありえず、かくなる上は「気」を集中するしかないのである。さすらい、さしらう、お気軽、お気楽なオレ様にあって、こんなキンチョー感はとてつもなく新鮮なんだぜぇ~。

毎度毎度毎度

2012-07-04 07:08:03 | life

 この梅雨時に限って、なんというのか連日のツール観戦に日々のレアな毎日の繰り返しがかなり詰まって後に引けない待ったなしの、いはゆるひとつのアレのレアな状態になって、もうほんとに、投げ出したい気分なオレ様である。おまけに荷物が届いていて、本局まで受取にいかなければならない。その点、クロネコ便の場合、メンバーズに入っていると、不在時はご近所のコンビニで受け取ることが可能なのはとても有り難い。
 まっ、ようするに自分の都合のいいように物事が運ぶ流れが分断されてしまうと調子が狂ってくるのであった。毎度のことではあるけれどね。特に、ツールが始まるとこのパターンに陥るのは不変であるみたい。これで、先週末のバタバタと成立したオークションがずれ込んでいたのなら、オレ様もうテンパるどころか、声にならないうめき声だしてモンぞり帰って、酒呑んでうっちゃりばってんしどろもどろでヘロヘロになっていたかも。