goo blog サービス終了のお知らせ 

taroのさすらい日記

日々思ったこと、見たこと、感じたこと、そして写真と音楽のことなど

画像を渡すのが難儀してます

2010-11-06 07:46:57 | photo

 先月30日にあった宴会の写真が好評? らしく、写ったご本人からのリクエストに嬉し悲鳴である。で、これが困ったことにiPhone4は赤外線通信ができない。メールでの送信なら可能だけど、多分にリサイズされるだろう。お渡しできるのなら元のデータのままでお渡ししたい。さらに、パソコンを持っていないお嬢さまばかりだからどうしたものかと。いや、この場合プリンターを持っていない自分が悪いのか。
 っうことで、カードリーダーを買った。これにSDカードを入れて各人に渡す、という計画なのだが、一回に一人までしか出来ないだろう。それに、ブランクのSDカードでないと多分駄目だろう。その都度、コピーが終えたら次の方の端末で初期化したSDカードを持ち帰って入れ直すことしかないだろう。ちょっと面倒だな。

シブヤから新宿まで歩く。

2010-10-09 07:44:23 | photo

苦にならない距離である。時間があったからでもあり、日頃の運動不足を補うためでもあった。明治通り一本道である。まぁ、楽勝というかつまらないといか、変化がないといえばそれまでだろうか。それなら、渋谷神山町から山手通り~初台~西新宿というルートがいい。でも、これだと格好の録り歩きになってしまうから、半端な時間ではもったいないのだ。
 先日のシブヤでの探しものが解決しなかったからで、新宿なら何かしらあるだろうと思っての思い付きだった。ネットで充分なのだけど、やはり現物を手にしたいのである。結果は思うような収穫にはならなかったけれど、歩くことでいろんな視界を取り込めたと思う。以前は、それが日常だったのだけど、失い初めて随分と経つ。10分でも20分でもいいのだ。歩くことを第一に、なのだ。

ぶらり木更津

2010-09-01 07:24:21 | photo

 昨日のエントリーに載ってる画像にあるように、先日木更津へぶらりと行ってきた。落札したオリンパスμ2の試し撮りも含めてものもで、長年の希望がようやく実現したのであった。木更津行きでさえ、このような塩梅なのだからいかに出不精かが分かるというものか。新宿からアクアライン経由のバスである。快適そのもので、駅前に一歩降りた瞬間一転して伝わる異様な空気感にカラダ全身が震える。それは例えようもないドキドキ感でもあるのだ。こんなシチュエーションは滅多にないこと。
 日曜だというのに、人居らず、そして音がないのである。アクアライン開通で街の空洞化が著しいとの噂は紛れもない事実だった。だけど、そこは古い街だけに寂れ感あれども佇まいは何故か落ち着いているように思われた。炎天下のなか、音が無い空間に愛用のiPodは無用。五感に誘われるように汗ダクになりながら撮り歩く。撮れてる撮れてないはどうでもいいのだ。
 ついでに、iPhone4のカメラも使い始めたのだけど、この時はまだ使い勝手がよく分からず、シャッターボタンの感触があまりにも良すぎて僅かに触れただけで切れてしまい、時に動画モードになったり、レンズの位置から指が写り込んだりとまだまだであった。帰りは東京駅行きのバス。街中からロードサイドに出ると、そこはごくありがちな地方都市の景観。この落差・隔差が興味をひくのであった。再び訪れようと思う。

桜開花

2010-03-23 07:22:19 | photo

 桜開花とのこと、花見もさることながら、ピーカン順光のなか桜を撮る機会はありそうでなかなか無かった。午前と午後でも映りかたが違うと思う。とぼとぼと歩いて出会った桜がその出で立ちからしてなかなかのものでも、いざ撮ろうとするとそれが午前の太陽なら文句なしだった、と。また、その逆もあったかと思う。 
 だから、そんな機会を24時間毎日追える環境ならいざしらず、限られた時間のなかでその瞬間を得ることは、今年叶うのだろうか。少なくとも、満開にはほど遠いけれど明日、明後日は天気が悪いらしい。不運というツキがつき始めたのか?

自然光のなかで写メ

2010-03-12 07:26:18 | photo

 絶好の天気となった昨日。それなら何をするかは決まっている。だけど、オークションサイトでは、昨日の正午から今日の19時まで出店料無料のキャンペーンがあるという。出店料といっても僅かな額であるけど、仮にまとまって売れたりするとそれなりの額に膨れる。いや、それ以前にノーマネー状態から解放されたい。そのためにも部屋にあるガラクタを出さないことには、売れる売れないの話にならない話なのである。
 で、何が面倒かといえばブツ撮りである。かき集めたピンキリのガラクタ33点。全部売れたところで晩飯がちょうしたのさんま蒲焼き缶詰から冷凍じゃないサーモンフライに格上げする程度だ。午前中の自然光がもっとも射す時間にケータイのカメラでまとめ撮り。それから画像を加工して、説明文買いてのアップロード。撮り歩きとはかけ離れた作業に途中でウンザリしてしまう。でも、マネーのため仕方ないのである。
 ということで、一夜明けたらすでに4点の入札があった。食いつきがいいらしい。この勢いで短期完売になればええのぅ~。

重複

2010-02-16 07:27:50 | photo

 14日に引き続き、昨日も熱きマジメな義理チョコを頂く。しかも手作りだ。お腹壊すかも知れないけど食べてネ、である。もちろん、それはお友達感覚であり、ワタクシからすれば可愛い娘みたいな存在なのだ。いつもいつも感謝です。

 さて、14日と1月29日のエントリーの画像が同じであった。いつかはそうなる日がきてもおかしくないと感じ始めてしばらく経つのだけど、その記念すべき一回目となった。ネガに着いてるホコリの修正もここでは分かりにくいけど微妙に違う。しかしながら、およそ2週間の間で重複していることに気付かないとは情けない。そして、これには2つの原因があるかと。一つは記憶力の問題。もう一つは、仮にもネガを選ぶという行為があるとすれば、いつにも増して安直になってること。毎朝のバタバタのなかだから、なんていい訳はもちろん通用しないのである。

暖かさのもとで

2010-01-29 10:49:33 | photo

 このところすっかり写真から離れている。その訳は、とか、撮る時間が・・・といういい訳は言わないことにして、昨日今日と暖かい陽気を受けて、このまま春になってしまえと思う今日この頃。思えば、正月からの長引いた風邪が治り、ようやく身辺が落ち着いた(ウソ)ことでもって、ノーマネーのなかプチ海外旅行をすれば何かしらの弾みになるだろう。それと、その間iPodではあったものの日々変わる心身のコンデションのなかで好きな作品を聴き通し、その結果何かしらの糧になったという実感があった、というか掴んだことが嬉しい。まぁ、写真の代わりに音楽だ、なんて澄ましていられるほど何様でもないのだけど、寒いときは音楽で、暖かくなったら外で街で撮るのだ、と自分に言い聞かせたいでふ。

10年に耐えるには

2009-12-22 07:26:04 | photo

 先日、実家から戸籍謄本が届いて、いよいよパスポート申請との段になった。そこに住民票が必要だろうと思い、時間外窓口を訪ねるとそれは必要ないとあった(*県内在住で県内で申請の場合のみ)。申請用紙を見れば、用意する書類は実にシンプル。旅券申請書、戸籍謄本、写真、そして本人確認のための原本だけだ。先の3つはなんでもないのだけど、1点で済むモノが無いのである。それは、運転免許証であり住基カードである。他に有効だという船員手帳、海技免状、宅建取引主任者証、電気工事士免状などは特殊な部類といっていいと思う。こんな時のため、クルマの免許の代わりにその住基カードを作るという気にはやはりならない。
 ともあれ、そんな書類のことより、今回10年のパスポートを作るにあたり肝心な写真を安直に済ませてはならないのである。それがたとえインスタントで撮られるとしても、10年に耐えうる像が無くてはならないだ。それには、まず散髪だ。

手付かず

2009-12-15 06:16:26 | photo

 師走の声が聞こえ、次第にその空気が身に染みてくるころ、何かやり残してることないか、と思った時点で実は何一つ実行していないのである。仮にも、先日は処分せと、と自分に言い聞かしたはずなのに、それすら何の変化もない。そんなことを言ったら、手元にある東芝のワープロ、ルポ2台のことなどいつになったら解決するというのか。
 それは、Mac導入期、ルポのFDにあった写真の撮影地を克明に記したネガデータを一端は当時使っていたMacのFDドライブから読み込ませた。その知人から譲り受けたMacがたしか一週間目にクラッシュしてすべてのデータが消えたのだった。その時に、もう一度FDドライブから読み込ませればよかったのに、そのデータはあるものと思い込んで、まだ使えたルポを処分した後、随分と経ってから本数にして1000本超分のネガデータが無いことに気付いたときは狼狽えた。
 しかなたく、使えるルポを探し回れば、毎度の勘が騒ぐのかワンコインで手に入れたものの、結局は手つかずのまま4年は経っている。ルポの電池切れも心配だ。DOS変換して、そのためだけにFDドライブを買って、今のiMacに繋がればあっと言う間に解決するのだが、それが出来るのか、それとも最初からルポの画面を見ながら転記するのか。そう思うと気が遠くなるだけなのだ。