えー.
本日の志賀高原ですが.
特派員情報によると,すっきり晴天の
一日で.
朝はそこそこ冷え込みながらも,
ガチガチになることは無く.
エッジがちゃんと食い込む感じの
快楽バーンだったようですね…

(某特派員の方より)
日当たりのよい焼額は,午後は日差しで
コース下部の雪が緩んでしまったようですが.
気温結構低めだったので,
西斜面で日当たりのよくない
一の瀬ファミリー正面バーンは,
終日アイスバーン気味だったようです…
(一部のアイスバーン愛好者が狂喜乱舞していたようですが)
…そして.
深夜0時現在の志賀高原.
降ってます.
麓の上林でも,かなりの勢いで
雪が積もってます!!

(北信建設事務所道路気象情報情報ページより)
…これ,積もります.
明日24日(火)の朝までに,結構積もります!
20cm以上積もるかも…
昨日の記事で,
でも,23日夜くらいから雪が降り始めそうで.
24日朝には冷え冷え雪がわずかに
積もりそう!
24日は最高でも-5℃程度までしか気温が
上がらない冷え冷えデーで,
終日雪がぱらつきそうな感じ…
と書きましたが.
わずかどころか,かなり積もりそうです…!!
24日朝は,想定外の冷え冷えパフパフデーです!!
おそらく,24日朝は最高かと…
そして,24日は終日冷え冷えの雪降りデーで.
最高気温もマイナス5℃程度と,
「真冬か?」
と思う一日になりそう…!!
今シーズンラストの冷え冷えかも…
でも.
この冷え冷えも,やっぱり25日(水)までで終わり.
26日(木)以降は,激烈高温になって.
28,29日の週末は土日ともヤバそうな感じ…(激涙)
とりあえず,土日とも0℃線は志賀高原より北で,
土曜は+6℃線がかかるほどで.
降れば確実に液体の気温ですが…

地上天気図を見ると…

…
…降りますね.
このままだと.
土日とも.
それも,液体が…(涙)
…この予想が外れるためには,
とりあえず,狂ったように冷え冷え踊りを
踊っておく以外,できることは
なさそうです…(泣)
ってなことで.
そろそろ春の気配がひたひたと
近づいているような今日この頃ですが.
…とても信じられないことに.
というより,信じたくもないのですが…
早くも3月も終わりに近づいたようで(涙).
春営業の案内が出る時期になってきました…
あぁ…春なんて,一生来なくてもいいのに…←ホントにそんなことになったら大変だから!!
ってことで.
志賀高原中央エリアの春営業情報を見てみますが…
中央エリアで4月以降も営業するのは,
一の瀬,タンネ,高天ヶ原,山の神,寺子屋のみ
ってのは,大体いつも通り.
一の瀬ファミリー以外は週末のみ営業ってのも
いつものパターンですね…

(志賀高原中央エリアWebより)
が.
これを拡大して,よく見てみると…
なぬ~っ!???
山の神が,4月5日で終わり!???

…なんという事か…(激涙)
また,4月5日からGWまで,
中央エリアと焼額&奥志賀の行き来をできなく
してしまうようです…(涙)
一昨年は4月第2週まで,
昨年は山の神をGWまで営業してくれたのに.
今年は4月第1週で終わっちゃうのね…(泣)
なぜ,せっかくの志賀高原のスケールメリットを
殺すようなことをするかなぁ….
うーむ.
もったいない…
で.
わがホームゲレンデの焼額ですが←この日曜日,裏切ったばかりなのでは?
これから3月末までは,営業するのは
第1,第2ゴンドラと第2高速の3本のみ.
第3高速と第4ロマンスは,この週末で
営業が終了したようです(涙)
…そして,第2ゴンドラと第2高速は,3:45に
終わっちゃうようですね…(泣)

(焼額山ホームページより)
まぁ,営業開始時間が8:15と,これまでより
15分早めてくれただけ,営業努力を
認めたいところ…←だから,なぜいつもそんなに上から目線??
そして.
これからの営業予定マップですが.
何と.
白樺コースとブナコース,クローズです(涙)
可能な限りパノラマコースを持たせるために,
雪出しに使うようで…
そして,オリンピックコースは非圧雪です(泣)

(焼額山Facebookより)
まぁ.
ここも,パノラマコースを何とか長持ちさせるために,
止む無し,というのは理解.
雪が薄くなっちゃったら,雪出し用に
使えませんから,雪がある今のうちに
クローズというのは,偉大な判断かと…←だから,どうしてそんなにすごい上から目線??
だけど.
これで,焼額スタッフはパノラマコースを
GWまでもたせてくれるはずっ!←さりげなく焼額スタッフにプレッシャーをかけている
…でも.
この地図.
拡大すると…
GSコースの下部非圧雪の部分って,
この赤い×マークを付けたところじゃなくて,
矢印の先の赤い部分の,
ゴンドラをくぐるショートカットコース
なんじゃないかな~?
もしかすると,この地図間違ってませんか?>焼額スタッフの方

…で.
4月以降の営業はというと.
今シーズンも毎日営業ですっ!
すばらしいっ!!
2シーズン前までは,4月は週末営業のみに
なってましたが.
昨シーズンに引き続き,今シーズンも
毎日営業です!!

(焼額山ホームページより)
そして.
赤く印したところにあるように.
土日は朝6:30からの営業です!!
早朝券はいりません!
一日券や日数券,シーズン券で早朝から
滑れます!!
さらに,平日も朝7:30からの営業とは…
すごい営業努力!!←だから,どうして上から目線…??
…ただ.
当初,土日は4:00PMまで営業予定だったはずだけど…
やはりコロナウイルス騒ぎで短くなったのかな…(涙)
で.
コロナウイルス対策の,第1ゴンドラ4人,第2ゴンドラ3人という
ゴンドラ乗車定員制限は3月31日まで継続
のようです…
状況によってはさらに延長もありうるようですが.
うーむ.
これもやむをえないか…
とりあえず.
4月に入ると,雪がいい朝の時間帯勝負に
なってくるので.
早朝券無しで早朝から滑れるってのは
ありがたい限り…
ってな感じで.
気づいたら,アサマ2000詳細レポートの前フリの
つもりで書いていた文が,Blog記事2回分くらいの
異常な長さになってしまってました…
だもんで.
これから続けてアサマ2000の詳細レポートを
読まされたら,読者の方が疲れてしまうと思うので.
アサマ2000の詳細レポートは,また明日!
…試乗レポートはいつ書くんだ??
本日の志賀高原ですが.
特派員情報によると,すっきり晴天の
一日で.
朝はそこそこ冷え込みながらも,
ガチガチになることは無く.
エッジがちゃんと食い込む感じの
快楽バーンだったようですね…

(某特派員の方より)
日当たりのよい焼額は,午後は日差しで
コース下部の雪が緩んでしまったようですが.
気温結構低めだったので,
西斜面で日当たりのよくない
一の瀬ファミリー正面バーンは,
終日アイスバーン気味だったようです…
(一部のアイスバーン愛好者が狂喜乱舞していたようですが)
…そして.
深夜0時現在の志賀高原.
降ってます.
麓の上林でも,かなりの勢いで
雪が積もってます!!

(北信建設事務所道路気象情報情報ページより)
…これ,積もります.
明日24日(火)の朝までに,結構積もります!
20cm以上積もるかも…
昨日の記事で,
でも,23日夜くらいから雪が降り始めそうで.
24日朝には冷え冷え雪がわずかに
積もりそう!
24日は最高でも-5℃程度までしか気温が
上がらない冷え冷えデーで,
終日雪がぱらつきそうな感じ…
と書きましたが.
わずかどころか,かなり積もりそうです…!!
24日朝は,想定外の冷え冷えパフパフデーです!!
おそらく,24日朝は最高かと…
そして,24日は終日冷え冷えの雪降りデーで.
最高気温もマイナス5℃程度と,
「真冬か?」
と思う一日になりそう…!!
今シーズンラストの冷え冷えかも…
でも.
この冷え冷えも,やっぱり25日(水)までで終わり.
26日(木)以降は,激烈高温になって.
28,29日の週末は土日ともヤバそうな感じ…(激涙)
とりあえず,土日とも0℃線は志賀高原より北で,
土曜は+6℃線がかかるほどで.
降れば確実に液体の気温ですが…

地上天気図を見ると…

…
…降りますね.
このままだと.
土日とも.
それも,液体が…(涙)
…この予想が外れるためには,
とりあえず,狂ったように冷え冷え踊りを
踊っておく以外,できることは
なさそうです…(泣)
ってなことで.
そろそろ春の気配がひたひたと
近づいているような今日この頃ですが.
…とても信じられないことに.
というより,信じたくもないのですが…
早くも3月も終わりに近づいたようで(涙).
春営業の案内が出る時期になってきました…
あぁ…春なんて,一生来なくてもいいのに…←ホントにそんなことになったら大変だから!!
ってことで.
志賀高原中央エリアの春営業情報を見てみますが…
中央エリアで4月以降も営業するのは,
一の瀬,タンネ,高天ヶ原,山の神,寺子屋のみ
ってのは,大体いつも通り.
一の瀬ファミリー以外は週末のみ営業ってのも
いつものパターンですね…

(志賀高原中央エリアWebより)
が.
これを拡大して,よく見てみると…
なぬ~っ!???
山の神が,4月5日で終わり!???

…なんという事か…(激涙)
また,4月5日からGWまで,
中央エリアと焼額&奥志賀の行き来をできなく
してしまうようです…(涙)
一昨年は4月第2週まで,
昨年は山の神をGWまで営業してくれたのに.
今年は4月第1週で終わっちゃうのね…(泣)
なぜ,せっかくの志賀高原のスケールメリットを
殺すようなことをするかなぁ….
うーむ.
もったいない…
で.
わがホームゲレンデの焼額ですが←この日曜日,裏切ったばかりなのでは?
これから3月末までは,営業するのは
第1,第2ゴンドラと第2高速の3本のみ.
第3高速と第4ロマンスは,この週末で
営業が終了したようです(涙)
…そして,第2ゴンドラと第2高速は,3:45に
終わっちゃうようですね…(泣)

(焼額山ホームページより)
まぁ,営業開始時間が8:15と,これまでより
15分早めてくれただけ,営業努力を
認めたいところ…←だから,なぜいつもそんなに上から目線??
そして.
これからの営業予定マップですが.
何と.
白樺コースとブナコース,クローズです(涙)
可能な限りパノラマコースを持たせるために,
雪出しに使うようで…
そして,オリンピックコースは非圧雪です(泣)

(焼額山Facebookより)
まぁ.
ここも,パノラマコースを何とか長持ちさせるために,
止む無し,というのは理解.
雪が薄くなっちゃったら,雪出し用に
使えませんから,雪がある今のうちに
クローズというのは,偉大な判断かと…←だから,どうしてそんなにすごい上から目線??
だけど.
これで,焼額スタッフはパノラマコースを
GWまでもたせてくれるはずっ!←さりげなく焼額スタッフにプレッシャーをかけている
…でも.
この地図.
拡大すると…
GSコースの下部非圧雪の部分って,
この赤い×マークを付けたところじゃなくて,
矢印の先の赤い部分の,
ゴンドラをくぐるショートカットコース
なんじゃないかな~?
もしかすると,この地図間違ってませんか?>焼額スタッフの方

…で.
4月以降の営業はというと.
今シーズンも毎日営業ですっ!
すばらしいっ!!
2シーズン前までは,4月は週末営業のみに
なってましたが.
昨シーズンに引き続き,今シーズンも
毎日営業です!!

(焼額山ホームページより)
そして.
赤く印したところにあるように.
土日は朝6:30からの営業です!!
早朝券はいりません!
一日券や日数券,シーズン券で早朝から
滑れます!!
さらに,平日も朝7:30からの営業とは…
すごい営業努力!!←だから,どうして上から目線…??
…ただ.
当初,土日は4:00PMまで営業予定だったはずだけど…
やはりコロナウイルス騒ぎで短くなったのかな…(涙)
で.
コロナウイルス対策の,第1ゴンドラ4人,第2ゴンドラ3人という
ゴンドラ乗車定員制限は3月31日まで継続
のようです…
状況によってはさらに延長もありうるようですが.
うーむ.
これもやむをえないか…
とりあえず.
4月に入ると,雪がいい朝の時間帯勝負に
なってくるので.
早朝券無しで早朝から滑れるってのは
ありがたい限り…
ってな感じで.
気づいたら,アサマ2000詳細レポートの前フリの
つもりで書いていた文が,Blog記事2回分くらいの
異常な長さになってしまってました…
だもんで.
これから続けてアサマ2000の詳細レポートを
読まされたら,読者の方が疲れてしまうと思うので.
アサマ2000の詳細レポートは,また明日!
…試乗レポートはいつ書くんだ??