goo blog サービス終了のお知らせ 

Kizu-darakeのにっきC

みんなに笑顔が戻るといいな。がんばれ!東北(とおほぐ)!

エンデューロレース<つづき>

2008-11-06 22:37:47 | バイクな一日

----追悼みたいな----
小室哲哉が捕まってなんとなく彼が手がけた曲が聞きたくなった。
というわけで会社で流す有線のチャンネルを90年代ポップスにしています。
だけどなんか流れてこないな・・・・
TMNとか楽しみにしてるんだけど。

----レースの記事続き----
情けないことにガシガシ写真撮ったのにほとんどピンボケやん・・・
萌えちゃんパパはレースとかすっごい興味持ったようです。
どうやら熱く燃えてみたいようです。
その前に一度トリッカーで遊びに行かなくちゃ。
バイクの動かし方覚えないとねw

大半が250ccのマシンの中にあって450ccや125ccもがんばってました。
BMWの姿もありました。
G450X、カッコよくてずっと目で追ってました。
WR250Rもいました。
ほ、ほしい・・・・・・・・

白いマシンにBMWのロゴ、
ライトやデザインが鋭角的で速そうでカッコイイ!
目の前で走るマシンを見てやっぱり速いしジャンプもしてた。
いいなぁ~

KTMのブースは鮮やかなオレンジ色でひときわ目につく。
これもいいなぁ~

ピット周りを軽く歩いて見てみると、あっ!Mさんたち発見!
「いまからスリバチ地獄見に行こう!」
ということで観戦しながら来た道を戻ることに。

AAGP菅生
このレースは3時間以上走り続ける。
ちょっとやそっとの体力じゃ・・・・

だけど、
だけどね、ちょっとこのコース試してみたい気がするんですけど。

はぁはぁ・・・山をトコトコト登る。
その脇を上りと下りで選手がビュンビュンと疾走!
途中ピョーンと跳ねたりいいねぇ。
スリバチに着いた。
うはぁ!
これはひどいや、
急な斜面に何本も枝分かれした轍、
これに捕まり失速してもがく選手達、
これは難所だ!

う~ん、今日はいいもの見れたね!
面白かった。
こういうもの見ると影響されて走ってみたくなる。
とりあえずいつもの場所で耐久ゴッコとかww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンデューロレース

2008-11-04 23:35:22 | バイクな一日

エンデューロレース観てきた!
すっげぇよかった!

バイクに乗らないモエちゃんパパと二人で観に行ってきた。
先にMさんとHさんが来てるはず。
後でモトクロスコースで落ち合った。

一応コースはテープやロープ、白線やパイロンで仕切られてるのですが
歩いてる脇をビュンビュン飛ばしてくるので見応えあります。

場所はSUGOサーキット、
2008JNCC-最終戦 AAGP菅生

キャンプ場を横切ってモトクロス特設コースへ

こちらもMX特設コースへ移動、
ひゃぁ!
派手なジャンプ!
ほぉ!
坂を全開で駆け上がってデットヒート!

なんだ、このコースは!
ユンボでぐちゃぐちゃ引っ掻き回した意地悪なコースw
小池田 猛選手がラインギリギリを失速させずに抜いていく!

ここはマシンをクイクイッと。
よくコースを見てみるとオフロードバイクを操る全ての要素が集まってるんだね。

 

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠から峠、喜多方ラーメンツーリング

2008-11-03 17:02:38 | ZR-7S

行きと帰りを峠でかっ飛んでいくツーリング
(ラーメンもあるよ!)


集まったバイクは
ZR-7S
SV650S
サトゥルノ500、
みんなまたマニアックなバイクばっかり集まってますね。

----まずは喜多方に行きましょう!-----

小野川温泉前を通り
スカイバレーを通ります。
うねうね峠!

紅葉の見頃も終わりかなり寂しい景色。
あとは冬がくるのみ。

うう・・寒い寒い!といいながらもみんなバイクでがんばってます。
楽しそうないい顔してるなぁw
朝まで降ってた雨が徐々に回復していき好天気に恵まれました。

今回のお店、
今回の喜多方ラーメンを食べるお店は「蔵々亭」
醤油を作ってるところでやってるラーメン屋さんなのです。

醤油味のラーメンが2種類
チャーシューメンの田舎味の方を頼んでみました。
あ、これもおいしいな!
酒粕白味噌味のラーメンも気になる。


紅!

帰りは459号線を東に走り「道の駅 つちゆ」を経由して栗子峠、
ブドウマツタケラインを走り高畠町、
バイパス使わずまた峠を使い上山市といった具合で
峠から峠をかっとんで行くギラギラしたツーリングと相成りました。
たまにはいいね!

鯉でけぇ!
五色沼は景色よりこのでっかい鯉のほうに見とれてた。

五色沼は観光の人たちでごった返していました。
外国の人たちもめだってましたね。

「道の駅 つちゆ」は今回初めて来た場所です。
実は今回のツーリングで「この場所経由しよう!」と強く押してたのですねw

ただいま、山形市に到着。
まだ自宅の大石田まで走らなくてはいけないのだがここ物産会館で缶コーヒーで解散式。
今回全員ガソリンスタンドに寄ることなく無給油で330キロ以上を走破。
(私は自宅からなので370キロ以上)
ZR-7Sの燃料計がエンプティーを切っていつリザーブに切り替わるのか
ハラハラしてたのに結局切り替わらずに走りきっちゃった。
コック開けて覗いてみると・・・・まだまだ入ってる!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする