goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

ベッカライ グリュース・ゴット@南阿佐ヶ谷★2回目

2011年06月09日 | ◆阿佐ヶ谷

南阿佐ヶ谷すずらん商店街内のパン屋さんに再訪。

以前の記事はこちら→

食パンは4種類くらい並んでいましたが、
じっくり説明を読み、結局一番ベーシックなもの260円を。
(こちらの四角い型の食パンは、半斤130円でも販売して下さるので
我が家には有り難いです)

大好きなラスクも。
ガーリックとシュガーがあって、
前回シュガーを食べたので、今回はガーリック。
一袋147円なのに、こんなに沢山入っています。
ぽりぽり、手がとまりませぬ。。。。。



クリームパン 126円

クリームが自家製と書いてあったので、つい即決定。
卵たっぷりのクリームは確かに美味。もうちょっとたっぷり入ってて
くれると嬉しいけど、このお値段では贅沢かな?!

クランベリー 115円

ベリー系は大好きなので、ついつい手が伸びます。

食パンは、シンプルに食べてもよし、アレンジでもよし!
休日の朝ごはんはなるべくパン屋さんのパンを食べたいのです。


GION★3回目@阿佐ヶ谷

2011年05月27日 | ◆阿佐ヶ谷

GIONに寄って、夫と晩ご飯。

モーニングから深夜のお茶まで、本当に懐が広い喫茶店。
iいつも賑わっているのが納得、私も大好きです。

以前の記事、ナポリタンランチはこちら→ 
        モーニングはこちら→

ミックスサンド(好きな2種を選択できたので、卵&ハムサンド)570円

ナポリタン 680円

以前食べたのと、ちょっと違う印象、というか上品に仕上がってましたが、
これはこれで、美味。
トッピングのハムが豪快です。
レタスとゆで卵のマヨあえが添えてあるのはおんなじ。

ホットコーヒー420円

GIONに来たら、コーヒーに生クリームを
のっけてもらうのが、楽しみなんです。

ピザ(ハーフサイズ)360円

ちょっと食べ足りなかったので、追加で。
ハーフサイズって小腹が空いたときにもいいですね。
予想以上に生地が美味しかったです。


いつ行っても、同じ時間が流れている。
安心できるかけがえのない時間。
いつもと同じ奥の席に座り、ピンクの壁の中でまったりと過ごしました。


スパゲティ&ハンバーグの店 クロンボ@阿佐ヶ谷★2回目

2011年05月12日 | ◆阿佐ヶ谷

阿佐ヶ谷駅・高架下のゴールド街、一階にあるクロンボで
夫と晩ご飯。
その日お腹ぺこぺこだった私のリクエストでした。

私は前回と同じですが、クロンボ定食 650円
(ハンバーグ、半ナポリタン、ライス、みそ汁付)

相変わらず、ご飯とスパゲッティ2種という炭水化物祭りに
圧倒されますが、やっぱりここのハンバーグ美味しいと言いながら、
ぺロりと食べてしまいました。
(もちろんご飯の半分は夫へ)

夫は「色々食べれるからいつもこれ」とサービスセット 600円
この日はハンバーグ、メンチカツ、ポテトコロッケ、目玉焼きでした。

下にスパゲッティ-も隠れているので、見た目よりボリュームがあり。

これで2人分。
ずら~と並ぶお皿の数々。
テーブルにおいてあるふりかけもかけて豪快に食べるのが正しい姿。

以前の記事はこちら→
2009年11月の記事ですが、全く印象も味も変わっていない。
数年後にもきっとそう思うのでしょうね。
いつまでも、そうであって欲しいと思うのです。


珈琲ポトロ@南阿佐ヶ谷★2回目

2011年05月01日 | ◆阿佐ヶ谷


南阿佐ヶ谷駅の出口すぐの喫茶店。

以前の記事はこちら→

2007年の記事でしたが、お店の雰囲気は全く変わっていませんでした。
今回の方が、節電の影響で少し暗いかな?という印象。
ずっと変わらないで欲しいなと思ったのでした。

夫は、ホットドックのセット 500円

私は、コンビーフトースト 530円

かなりのボリューム!!
久々のコンビーフ、美味しかったです。

11時までのモーニングセットは10種類もあるので、
モーニング好きにはたまらないお店です


中国酒家 Wang @南阿佐ヶ谷★2回目

2011年04月16日 | ◆阿佐ヶ谷



南阿佐ヶ谷駅すぐの、牛丼の吉野家2階の中華料理屋さんへ
夜ご飯。

以前の記事はこちら→

生ビール350円&梅酒のお湯割り290円で乾杯!
ドリンクがとてもリーズナブルです。

お通し?は、サラダでした。

干し豆腐と香草辛み味付け 480円

干し豆腐が好きなので、頼んでみました。
干し豆腐は、高野豆腐をきしめんのような麺状にした感じです。

香草が入っているので苦手な方が要注意!
ピリリとした味付けの冷菜です。

やっぱり頼んでしまう、焼き餃子 170円

麻婆茄子 580円

茄子LOVEです。
油をたっぷり吸った茄子ってどうしてこんなに美味しいのでしょうか?
見た感じより、辛さは控えめの優しい味付けでした。

八宝菜 680円

野菜が食べたい夫のオーダー。
優しい塩味で、野菜だけでなく、海老やエビ、長芋がいい感じ。

五目焼きそば 650円

焼きそばが食べたい私のオーダー。

同じ写真を続けてのせたわけではなく、私たちのメニューがかぶってしまった!
こちらは、下に焼きそばが隠れてます。

五目焼きそばの方が、ごま油が効いててまた味わいが
変わっていたおかげで、また美味しくいただけました。 


2011★桜咲く@南阿佐ヶ谷・善福寺川緑地

2011年04月11日 | ◆阿佐ヶ谷

 

2011年4月10日

朝早く起きたので、都知事選の投票を済ましてから、
お弁当を持って、善福寺川緑地へ。

曇りで残念だなと思ってましたが、
途中から青空ものぞき、青空と淡いピンクの競演を楽しめました。

桜のトンネルを歩きます。

本当に満開!!とてもとても幸せでした。

お弁当は前日の残り物を詰めただけですが、
桜を愛でながら食べるのは格別です。

だいぶ暖かくなってきたけど、温かいお茶は必需品。
ジャスミンティーと食後用に甘い紅茶を。

今年ほど、早く暖かくなってくれ、桜よ咲いてくれと
熱望した年はなかったのでは。
一日でも早く桜前線が北上して、東北の地にも春がやってきますように。


前週にも、朝出かけていました。
まだ咲き始めで、ランニングやお散歩の地元の方だけで
ひっそりしていました。

前週のお弁当はこんな感じ。
個別で詰めた方が、さくっと食べれると好評でした。
来年はどうしよう・・・・・


bakery MOMOYA(モモヤ)@南阿佐ヶ谷

2011年04月07日 | ◆阿佐ヶ谷

南阿佐ヶ谷、青梅街道の交番の道を入ったところにある
昔ながらのパン屋さん。

成田図書館の帰り道に、
お客さんが並んでいるのが見えたので、入店してみました。

並んでいるパンを見ていると、
子供の頃に、お金を握りしめて買いに来たような
気持ちがよみがえってきました。
そんなラインナップに、そんなお値段なんです!!


チョココロネ 90円
→クリームパン、ジャムパンと悩みましたが
 ぷっくりとした形にやられました。
 コロネ、私は細い方から食べる派です。

コーンマヨパン 90円
→こちらのパン生地、ちょっと温めると美味しさが引き立つような
  気がします。ほんのり甘い生地が、コーンマヨとあってました。

ねじりドーナッツ 60円 
→このお値段は涙もの。大好きです。

クリームサンド100円!!
→一目ぼれしました。このチョコレートの流れている感じがたまりません!!
 チョコ&生クリームの組み合わせは無敵ですね。
  

食パン 160円

頼むと、これまた年代物のスライサーでカットいて
いただけます。




チーズクリーム 100円
→中にもチーズ入りなのが意外でした。

クリームパン 90円
→クリームパンてなぜこの形なんだろうと思いつつ、
必ず購入してしまいます。懐かしいお味。

カレーコロッケ 110円
→コッペパンがしっかりしていて美味しかったです。

黒パン 70円
→レーズン入りのもっちり感がたまりません。
名前から黒糖風味蒸しパンを想像していたのですが、
もっとずっしり重みがある生地で、黒糖味ではありませんでしたが
お気に入りでした。


御菓子司 栄太楼@南阿佐ヶ谷

2011年03月28日 | ◆阿佐ヶ谷

パールセンター商店街のもう青梅街道に近いところに
ある和菓子・甘味のお店。

ちょっとのぞくと、桜餅と道明寺が両方揃っていたので、
吸い込まれるように入店してしまいました。

三重出身の両親を持つ私は道明寺=桜餅なので、
両方揃っているお店しか行きません

結婚して、2種類の桜餅を食べるようになって、
関東の桜餅(クレープの)も美味しいなと感じるようになったのは、
つい最近だったりします。

桜餅と道明寺
おはぎ(ずんだ) 各130円をお持ち帰り。

どれも上品な甘さで、ちょうど良かった。
ずんだのおはぎは初めて食べました。
もともとずんだ餡が大好きなもので!!

ピンクとグリーンの競演に気持ちがぱっと明るくなりました

      

例年ならば、桜の開花予想などみて、
お花見の日程を決めている頃。
こんな時期ではありますが、善福寺川公園の桜を静かに愛でて、
明日への活力にしたいと思いました。 


南欧小皿酒場 阿佐ヶ谷ViLa

2011年03月26日 | ◆阿佐ヶ谷

阿佐ヶ谷駅、北口ロータリー前のパサージュ2階にあるこちらに、
ランチに行ってきました。

土日祝のランチは「ガレットランチ専門店」と記載ありました
サラダ・ドリンク付で750円。

基本のガレットは、チーズとラタトゥイユの2種類。

それにトッピングが色々あり、1品150円~で可能。
チーズの方に半熟卵をトッピングしてもらいました。

まず、サラダ。

ラタトゥイユのガレット。

基本的に何かをトッピングするのを前提としているのか、
ちょっと味が薄かったです。
野菜が取れるのは嬉しいです。

チーズのガレットに半熟卵トッピング

こちらは、王道な組み合わせにしてみました!!

コーヒーもいただいて、のんびり。

パサージュも、来るたびにお店が変わっているところがあるような・・・・
駅前だし、頑張って欲しいと思うのです。

 


KUMARI(クマリ)★2回目

2011年03月04日 | ◆阿佐ヶ谷

インドカレーが食べたくて~ナンが食べたくて~
阿佐ヶ谷駅近くの一番街のこちらへ。

以前の記事はこちら→
(2007年9月の記事!それ以来アップしていなかったなんてびっくり!)

11時半すぎに入店出来たので、すぐに座れましたが、
12時すぎると、どどっと混んできました。
平日だったのですが、近隣の会社員の方が多かったのにも
ちょっと驚き。

平日のランチは、休日よりもお得のようで
750円からありました。



野菜カレー 750円(写真上)

本日の野菜の内容は、黒板に記載あります。
トマトベースで里芋が入っていて面白かったです。

シーフードカレー 850円(写真下)

マイルドなカレーが食べたかったので、
ココナッツカシューナッツベースというこちらに。

そして、ナンがかめばかむほど甘くて
美味しく頂きました。
写真では見切れていますが、とても大きくお腹いっぱいに。

カレーに付けるのは、ナン、ライス、ハーフ&ハーフ(ミニナン&ミニライス)の
3種類から選べるのも、好印象。
プラス200円すれば、チーズナン、ガーリックナンなどにも変更可能。
じっくりメニューを見ていると、悩んで仕方ありませんでした。

単品で頼んだラッシーも、美味しかったです。

Cセットでデザート&ドリンク(プラス300円)もつけました。

デザートはマンゴーゼリー&バニラアイス。
ドリンクは色々選べてココナッツコーヒーにしました。
甘~い香り。