goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

Re:gendo(りげんどう)@西荻窪

2012年01月21日 | ◆荻窪・西荻窪

カフェ友さんが行かれていて、ぜひ行ってみたいと思った
古民家カフェ&セレクトショップにお友達を誘ってランチへ。

2011年9月オープンの新店ですが
古民家の再生プロジェクトということで西荻の街にしっくりなじんでいました。

落ち着いた雰囲気。
木造建築で寒いかしら?と心配していましたが(カフェ友さんのアドバイスより)
この日は隙間風等が感じられず、のんびり出来ました。

鉄器がとても素敵。
お茶も美味しく感じます。メニューも愛らしい。



私は野菜寿司膳 1260円を。
(野菜寿司5種に先付、和物、小鉢、出雲そば)

どれも「これは何だろう?」と考えながら味わう楽しさがありました。
薄味で美味しかったです。

お友達は一汁一穀三菜膳 1470円を。
(本日の主菜、二菜、三菜、ご飯、汁物、漬物)

メインの白身魚の煮つけをパチリさせてもらいました。
お魚はもちろん野菜もたっぷりで美味しそう~
いい香りでしたね。 

こういうカフェが生まれ、似合う西荻の街がとても好きです。


Nos Ancetres de Demain★2回目@荻窪

2012年01月12日 | ◆荻窪・西荻窪

荻窪で朝から所用。
軽く朝ごはんを頂きたいなあと
モーニングメニューがあるこちらに寄りました。
(相変わらず店名は覚えられない・・・・)

以前の記事はこちら→

パンと飲み物(珈琲か紅茶)で200円から。
こちらは、指定の3種類のパンからチョイス。

その他、好きなパンと飲み物だと250円
サンドイッチと飲み物だと320円。

このお値段って、コンビニで買うのと一緒、
いえ安いくらいじゃないですか?
このお値段にびっくりしてしまいました。

私は、ブリオッシュと紅茶を選び、
レジ横でラスク50円を発見してしまい追加、
合計250円の朝ごはん。

店頭で注文すると、パンをちゃんと温めて
テーブルまで運んでくれます。
お会計は、お帰りの際に。

入口に看板はあるものの、どれを注文していいか、
店内に入ると表記がなくちょっと分かりにくいですが、
 お手頃モーニングに満足でした。


高橋の酒まんじゅう@荻窪

2011年12月29日 | ◆荻窪・西荻窪

ずっと食べてみたいと思っていた、荻窪の有名な酒まんじゅう。

なにせ、専門店で酒まんじゅう一種類のみ扱っているという潔さ!!
早い時間で売り切れるというので、予約した方がいいと
聞き、ちゃんと予約していきました。

商品は一種類なので、予約も個数を伝えるだけでとてもスムーズでした。

お店に伺うと、すでに包んでいただいてたので、
あっという間に1個105円を5個お買い上げ。

小ぶりで平たい素朴な形のおまんじゅう。
ラップをとると、お酒の香りがふんわりと。

 薄いけどしっとりもちもち感がある皮が印象的です。
中は甘さ控えめの上品なこしあん。
小ぶりなので、ぺろりと食べられます。

お酒の風味が食べてもしっかり感じるので、
お酒に弱い私などは、1個でほろ酔い気分でした。

残ったら冷凍でも・・・・なんてとんでもない!
夫も喜んで食べていたので、もっと買ってくれば良かったです。
また買いに行かねば!ですね。

この記事を持ちまして、2011年の更新を終了いたします。
沢山のアクセスと暖かいコメントをいただきまして、
ありがとうございました。

みなさま、良いお年をお迎え下さいませ。
そして、2012年も弊ブログをよろしくお願いいたします。


2011年 ちょっと早めの銀杏と紅葉@大田黒公園

2011年12月07日 | ◆荻窪・西荻窪

毎年楽しみにしている、大田黒公園の紅葉。
今年は予定があり無理かしら・・と半分諦めていましたが、
先月時間が取れたので、見頃にはちょっと早めでしたが、
思い切って行ってきました。

昨年の記事はこちら→

今年は銀杏が色づく前に、落ちてしまっている気が。。。。

まだ青さも残りますが、やはり感動します。

紅と黄色とグリーンの競演。

こちらも紅とグリーンの競演。
少し見ごろには早かったですね。

水にうつる紅葉は水彩画のようでした。

今年のライトアップは12月4日まででした。
駆け込みで見に行かれる方は、色づき状況はご確認の上、
お出かけ下さい!

大田黒公園のライトアップが終わると、秋も終わり本格的な
冬にむかうのだなと毎年感じます。


zermatt (ツェルマット)@荻窪

2011年11月24日 | ◆荻窪・西荻窪

コメント欄でおススメいただき、ずっと気になっていた
荻窪のパン屋さんへ行ってきました。

荻窪駅から遠く、全く土地勘のないエリアだったもので、
自転車で地図を眺めながら行きました。
スマホって本当に便利!!

可愛らしい店内に入ると、オープン直後だったのでパンがずら~り。
奥でイートインも可能です。

まず美しいデニッシュ類が目に入ったのですが、自転車で
綺麗に持ち帰れたことがないので断念。。。

クリームパンやアンパンなど定番に様々な種類のクロワッサン、
ベーグル、サンド類と種類豊富で選ぶのに苦労しました。



ハーフサイズOKだったちょっとハードなパン 190円。
コッペパン 80円

初めてなので、基本的なものをチョイス。
ここのコッペパンも何もつけなくても、美味しいとは夫の弁。



ピザ(バジルポテト)240円

最近、我が家でピザパンブームなので。
他にも種類があったので2種類買ってくればよかった~

ピタサンド 350円

生ハムとたっぷり野菜(トマト、アボカド、クリームチーズ、レタス)、
クルミがいいアクセントになってました。

どのパンもとっても美味しかったので、
冷凍保存出来るベーグルとかスコーンとかまとめ買いしてくればよかった!と
後悔しました。ちと遠いですが、また再訪必須です。

 

絶対覚えらなそうと思ってしまった店名とこの山のイラスト。
調べると、「zermatt (ツェルマット)」はスイスの観光地なんだとか。
なるほど~ これで店名覚えられるかしら?!


レストラン ハシモト@荻窪

2011年08月31日 | ◆荻窪・西荻窪

記念日や誕生日のお店を指名&手配するのは私の役目。

今年の結婚記念日は、一度行ってみたかった荻窪のフレンチ!
ランチに伺いました

ランチのメニューは4コースあり1600円から3800円まで。
あと、6000円の豪華「シェフのおまかせコース」もありました。

記念日なので、一番上のコースでもよかったのですが、
何せ最近、2人ともお肉とお魚を両方頂く自信がなく・・・・・
ということで、品数を少なくして、好きなものを選ぶことに。

夫は前菜・主菜・デザート・カフェのBコース 2500円。
私はBコースに本日のポタージュがついたCコース 2800円注文。

前菜と主菜は沢山の種類の中から選べます。
プラス料金が発生する豪華メニューもあり、お腹とお財布と相談して
選べるのも好感が持てまました。

まずはビール&スパークリングワインで乾杯。

夫は「僕は生ビールが好きなんだ」と主張するビール党なので、どこでもビール。
私はワインは飲めないのですが、スパークリングはとても美味しくいただけます。
昼間のちょっと一杯は幸せですね~

パンは温かいものが運ばれてきて嬉しい。

私の前菜:オードブル盛り合せ(+600円)を。
キッシュやパテ、ムースなど、美しく盛りだくさん!



夫の前菜:フォアグラのソテー フライドエッグ添え トリュフソース
(+1,200円)

ねっと~り濃厚!の一言。
こちらは、メインでもチョイス可能。

私:人参の冷たいポタージュ

ほんのりシナモンが香る甘味あるポタージュ。
とても好みでした。

私のメイン:函館直送 鮮魚のポワレ。

淡白な白身のお魚(種類失念!)にソースがよくあってました。
大好きな茄子が添えられて満足。

夫のメイン:小羊もも肉のグリエ 焦がしバターソース グリーンペッパー風味

下に野菜が隠れてます。なかなかのボリューム。
2人ともこれでお腹いっぱい。このコースで良かったとほっとしたのでした。

デザートは、予約時お願いしてあったので、
こんな記念日プレート
そして、デザートも2人で別々のもの用意して下さったとのこと。

夫のデザート。
マンゴのジェラード、チョコレートムース

私のデザート。
バナナのタルト、キャラメルのアイス、プリン。

コーヒーともにいただき、満腹満足。
平日ランチだったのですが、荻窪マダムの団体さんがあまりにも賑やかすぎて・・・・・・・
ちょっと落ち着かなかったのでそれは残念でした。

この1年と結婚してからの年月を振り返り、これからの
ことを話してみたり。こういう時間って大切にしたいです。
ご馳走さまでした。


Maeuschen(モイスェン)@西荻窪

2011年07月26日 | ◆荻窪・西荻窪

西荻3軒目はお土産買いに。
店名の「モイスェン」はドイツ語で「小さな子ネズミちゃん」という意味だそうです。
ずっとチェックしていた焼き菓子専門店。
前を通るのに、なぜかご縁がなくて・・・・・
念願の訪問です!

お隣は6月にオープンしたという「ハティフナット西荻窪店」です。
この2軒の並びはなんと可愛らしい!!



うわ~と声を出してしまったほど、可愛い店内。
お願いしてぱちり。
絵本の中に入りこんだかのようです。

こちらは焼き菓子の棚。

ショーケースの中にはタルトとケーキが数種類。
お店の方におすすめを伺いながらお買いもの♪



おすすめはタルトということで、ブルーベリーのタルト450円
他に、ぶどうやサクランボのタルトも。

カットすると中にもブルーベリー色鮮やか!



甘さ控えめというガトーショコラ 200円。

小さめサイズですが、濃厚!大人のお味です。
夫と2人で食べましたが、半分でも十分なくらい濃厚なのでした。



焼き菓子は、クッキー、ガレット、マドレーヌをお連れしました。
(120円から130円)

ホロホロのガレット、
見た目よりもしっとりふんわりのマドレーヌ、
サクサク軽めのクッキー 一気に食べてしまいました。
この記事を見て、夫から「これ、食べてないよ~」という苦情がくることが
予想されます。申し訳ありません。また買ってきます!!


喫茶去 一芯二葉@西荻窪

2011年07月23日 | ◆荻窪・西荻窪


西荻散策、2軒目はこちら、「三月の羊」のあとに出来た、お茶屋さん。
お友達のブログで見て、ずっと行きたかったお店です。

紅茶も日本茶も台湾茶も沢山種類がありすぎて、迷う迷う。
お店の方にアドバイス頂きながら、なんとか決定したのは、
大好きな台湾のお茶にしました。

お湯のポットがセットされ、ウエルカムティーの冷たいお茶が。
く~っと生き返りました。

頼んだのは「2011 凍頂烏龍茶 四季春種 春茶・清香 1050円」

ちょっと贅沢。
「お茶酔い」という言葉がありますが、うっとりそんな状態に。

2杯目は200円引き、3杯目は300円引きというサービスもあるので、
色々な種類を飲み比べるのも楽しそう。
メニューにはお茶にあいそうなものがずら~り。
スコーンやケークサレ、お団子に和菓子なども試してみたいです。


SUR MESURE(シュールムジュール)@西荻窪

2011年07月21日 | ◆荻窪・西荻窪

荻窪のルクールピューの系列店にランチへ。
西荻窪駅すぐでとても便利な場所にあります。

スープ、サラダ、パン、メインで780円のランチを注文。
これにデザートとドリンクがつく、1000円のランチもありました。

パンは、おかわり可能。
ボリュームあるランチなので、そんなに食べれませんが、
嬉しいサービス。

温かいカボチャのスープ。
カボチャ好きなので、テンションUP!

サラダはクルミのトッピングは面白かったです。
ここまですぐ出て来て、空腹だった私はとても助かりました。

この日のメインは、ミンチポークのオーブン焼き、
赤ワイン風味のボイルドエッグ添え 
ベジタブルグラッセ、オニオンバターライス

パンが出て来て、なおライスも添えてあるとは、驚きのボリューム!

店頭にパンやケーキの販売もあり、使い勝手がよさそうな一軒でした。 


たべごと屋 のらぼう @西荻窪

2011年06月04日 | ◆荻窪・西荻窪

「ここは美味しい」
「大好きなお店」
「定期的に通ってる」などなど数々の評判を伺ってきた憧れのお店。

お友達が予約を取ってくれて(感謝~)
夫と一緒にお久しぶり&はじめましての皆様とご一緒させていただきました!

6人様だったので、奥のお座敷で。
こちらは、10人まで入れるので、相席になりました。

メニュー選びは、通い詰めているお友達にお願いして。
店員さんも、「こちらは4個なので、×3にしたほうが・・」などと
アドバイスして下さるので、6人で分けやすいように
お料理が出てきました。素晴らしい!!

器もとても素敵でした。



筍と鶏肉の卵とじ

ナッツと人参のかき揚げ

あとで思い出して、一番また食べたいな~としみじみしたもの。
ナッツの歯ごたえと人参の甘味がたまらない。



だし巻き卵(トマト、青じそ)

ちゃんと6人用のカットで登場。
お出汁がじゅわ~のだし巻き卵。

厚焼き卵(さつまいも)

卵とさつまいもは、はじめての組み合わせ。
ほっこりほんのり甘い。

 変わりポテトサラダ

酢味噌とマスタードが入っているのでは?と推測する甘酸っぱい。
家庭では、なかなか出せないお味。うま

炙り鰆

野菜炒め

シンプルな味付けですが、絶対美味い!という香りただよう一品。

玄米梅じゃこ炒飯。

花鯛の土鍋ごはん

お味噌汁

三鷹産というお野菜をたっぷり、最小限の味付けで、
そのうま味&甘味を堪能。
マネしたいけど、絶対マネ出来ない味付けだな~。

食べている時も、しみじみ「美味しいなあ」とかみしめるように言っていたのですが、
次の日から「また食べたいなあ~」としみじみ恋しくなるお味。

西荻の駅から、徒歩10分くらいの細い路地にひっそりとありますが、
平日でも常ににぎわっており、予約必須というのも納得です。

ご馳走さまでした