今日は花粉が派手に飛んでいましたね~
今年は、平気かな?との予想は甘かったようです。。。
マスクと、コンタクト&眼鏡で頑張って耐える毎日です
さて、今日は中野から高円寺へ戻ります
◆◇◆◇◆
一回目は閉店間際に中華ソバをいただきました(★こちら★)
どうしても、メインである甘味を食べるべし!!と中通りのお店を
再訪しました

あんみつとみつ豆のちがいは?と伺うと
「アンコがあるかないか」と簡潔に?回答いただきました。
そりゃ、そうだ
折角なので、両方注文してみました

白玉あんみつと、クリームみつ豆(両方とも420円)です
私たちの印象ですと、「あんみつはあんこがあり、
みつ豆はあんこの代わりにフルーツ&求肥がある」
という印象

結局、白玉やアイスやアンコを分け合って食べるので
ミックスされてるんですけどね~(笑)
懐かしい優しいお味のあんみつ&みつ豆でした!!
特にお気に入りは白玉
もっちもちで、オススメです

◆覚え書き◆
あんみつ&みつ豆380円。
+クリームor白玉で420円。
+両方ももちろん出来ます(値段は忘れました・・・)
カキ氷もあって、夏に食すのが、
今から楽しみだったりします

我が家にカキ氷機があるくらい、大好物ですから


今年は、平気かな?との予想は甘かったようです。。。
マスクと、コンタクト&眼鏡で頑張って耐える毎日です

さて、今日は中野から高円寺へ戻ります

◆◇◆◇◆
一回目は閉店間際に中華ソバをいただきました(★こちら★)
どうしても、メインである甘味を食べるべし!!と中通りのお店を
再訪しました


あんみつとみつ豆のちがいは?と伺うと
「アンコがあるかないか」と簡潔に?回答いただきました。
そりゃ、そうだ

折角なので、両方注文してみました


白玉あんみつと、クリームみつ豆(両方とも420円)です

私たちの印象ですと、「あんみつはあんこがあり、
みつ豆はあんこの代わりにフルーツ&求肥がある」
という印象


結局、白玉やアイスやアンコを分け合って食べるので
ミックスされてるんですけどね~(笑)
懐かしい優しいお味のあんみつ&みつ豆でした!!
特にお気に入りは白玉

もっちもちで、オススメです


◆覚え書き◆
あんみつ&みつ豆380円。
+クリームor白玉で420円。
+両方ももちろん出来ます(値段は忘れました・・・)
カキ氷もあって、夏に食すのが、
今から楽しみだったりします


我が家にカキ氷機があるくらい、大好物ですから

