

2011年8月5日から9日の5日間、
第58回 阿佐谷七夕祭りが開催されています。阿佐ヶ谷の一番熱い日です。

駅から熱気があふれてます。
いくつになってもお祭りは、わくわくします。




上を見ながら、写真を撮って、
各店舗の楽しい出店を見ながら、チェックして結構大変、でも楽しい。
今年は復興支援のものが多かったのも印象的でした。

夫が今年も食べたいというので、いつも行列の
パエリアのパスタとサングリアのセット 1000円。


毎年食べる私の定番は、冷やしきゅうり 100円。
今年は生姜とニンニクが効いたピリ辛のがあって、ビール片手に。


こちらも去年気になっていた、ベトナムのかき氷、チェー 400円。
ココナッツミルクとタピオカ、さつま芋、コーンが下に入ってて、
よ~くかき混ぜて頂きます。ほんのりした甘さが美味しい。


どら焼き100円。実演販売で、皮を焼いているところを
見学しながらぱくり。
見事な職人技で、型がなくても均一の丸~い形になるのです。
すごい技で、ギャラリーがわいていましたよ。
他にも食べたのですが、賑わいがすごくて、写真に収められず。。。


沢山の思い出できたかな?
金魚すくいは、うちの夫が挑戦。速攻破れてましたけど、
楽しそうで夏の思い出だな~としみじみ。

杉並の夏は、七夕祭りではじまり、阿波踊りで終わるのです。
今年の阿波踊りは、8月27日・28日、
節電のため時間を昼間(15時から18時)に変更して開催されるそうです。
七夕祭りも阿波踊りも自粛ではなく、諸事情を考慮しつつも
開催して下さることに敬意と感謝を。