goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

ベーカリー・グッドモーニング★3回目@南阿佐ヶ谷

2011年11月09日 | ◆阿佐ヶ谷

パール商店街の、南阿佐ヶ谷寄りにあるパン屋さん。

以前の記事はこちら→



中でイートインも出来ますが、
たまに、外にちょっとお得なパンの詰め合わせがあって、
通過するたびに、ついついチェックしてしまいます。

こんな可愛いパンがあったので、お買い上げ。
全部で390円。

ミニサイズで、顔がついているというのに、とても弱い。

こちらは、綺麗なマーブル模様。
餡子が練りこまれてました。
小倉トーストやあんぱんがあるように、餡子とパンの組み合わせはあいますね。
餡子もの(和菓子でも!)はお茶よりもコーヒーとあわせるのが好きです。

詰め合わせのいいところは、自分ではなかなか
選ばない商品に挑戦出来ること。
またチェックしてみようっと!

 


釜人鉢の木@阿佐ヶ谷

2011年10月24日 | ◆阿佐ヶ谷

JR阿佐ヶ谷駅からパール商店街に入ってすぐの釜人鉢の木。
店頭に綺麗に並べられた季節のお菓子、
前を通ると必ず見てしまいます。

以前の記事はこちら→(「あさがやの並木」@手土産選手権)

ふと可愛いものが目に入って衝動買い。
こういう季節ものにすご~く弱いのです。

ハロウィン饅頭 150円

ひとつひとつ、顔の感じが違うのもいい!!
中はカボチャ餡ではさつま芋餡で意表をついてました。
(ひよこの中の餡みたいな、ちょっとほろりとしたタイプ)

千歳あめ(イチゴ) 140円(確か・・・レシートなくしました)

こちらも季節もの。千歳飴って、しばらく食べてないです。
ピンクに白のライン入りでとても愛らしい!!
他に、ほんのり黄色のレモンと白のミルク味がありました。

商店街もすっかりハロウィンモードですね。

私が子供の頃はこんなにハロウィンの飾り付けってやらなかったと
思うのですが、最近は10月はオレンジのカボチャに沢山出会えます。

今年の阿佐谷ジャズストリートは10月28日(金)と29日(土)!!
楽しみ!!

ハロウィンが終わると、街はクリスマスモード突入に。
2011年も飛ぶように過ぎていきました。
残りの日々も、穏やかに過ごせますように!!


さとむすび@阿佐ヶ谷

2011年10月08日 | ◆阿佐ヶ谷

阿佐ヶ谷北口からどらやきの「うさぎや」さんの通りを
もう少し、河北病院側に歩いたところに、テイクアウトの
おむすび専門店を発見。



定番の鮭 150円
ちょっと変わり種のカレーツナ 140円
唐揚げ(3個入り)130円をお持ち帰り。

うちでお味噌汁作って、残り物添えて、盛り付けてみました。

お米は清里産(新潟県上越市清里区)のコシヒカリを使用とのこと。
形は、ちょっと薄めで背が高いしゅっとしたタイプ。
ご飯が一粒一粒がしっかりしていていました。

唐揚げは、そんなに濃い味付けではなくて、
3個入ってこのお値段はお手頃に感じました。

おむすびは他の人に作ってもらう方が美味しく感じます。
あとお弁当も!
これって私だけでしょうか?!


甘味 マスヤ@阿佐ヶ谷★2回目

2011年09月26日 | ◆阿佐ヶ谷

急に秋めいてきましたね。今日は寒いのでタイミング悪いのですが、
まだまだ暑い日に食べたかき氷、慌ててアップいたします

               



きび大福がお気に入りのマスヤさん。
いつか2階で噂のかき氷を!と思ってましたがやっと食べれました。

以前の記事はこちら→

イチゴやレモンもありますが、やっぱり餡子を使ったものをと、
ミルク金時 550円を注文。

丁寧に氷をかかれていて、
出てきたものは、予想以上のビッグサイズ!!

スプーンどこ?と思っていたら豪快に埋もれてました。
私はそろ~と引っこ抜きましたが勢いよくやる方がいいそうです。

やはり、ご自慢のあんこはしっかりとした甘さで美味しい。
それに好物の練乳、たまりせん!!

全部は食べれないだろうなと思っていたのですが、
氷はふわふわで軽いので、集中して食べ続け
(そうじゃないと氷が崩れる)
見事完食!!

午前中は1階の商品を作られているので、
2階の甘味処は14時半くらい?にオープンと伺いました。
もうかき氷は寒いかもしれませんが、お汁粉やおはぎを食べたいです


天然酵母パンの店 聖庵(ひじりあん)@阿佐ヶ谷

2011年09月13日 | ◆阿佐ヶ谷

阿佐ヶ谷の中杉通りを南阿佐ヶ谷方面へ、
元セブンイレブンだったところに 天然酵母パンのお店が出来ていました!

大阪・北新地が本店だそうです。

美味しそうなパンがずらりと並ぶ奥で、イートインも出来るたので、
そちらでランチを。

パンがおかわり自由のセットもあったのですが、
食べすぎてしまいそうで恐ろしかったので
サンドイッチセット777円を注文。
(カップスープ、ヨーグルト、ドリンク付き)



サンドやドックは6種類の中から選べたので、
パストラミビーフサンド(単品だと399円)に、ドリンクは紅茶で。

ランチとしては、ちょっと少なめでしたが、
パンもビーフもしっかりしてて、美味しかったです。

並んでいるパンをイートインするお客さんも多かったです。
モーニングもやっているので、行ってみたいな。

パンも購入してきました!
大きめのものが多くて、色々食べたいtree家には選ぶのが大変。
全てのパン屋さんにお願いしたいのですが、
半斤やハーフサイズでも販売されるのを熱望していますよ。

人気ナンバー1の札があった、田舎パン(ハーフサイズ)262円

見た目よりもふんわり食感。

人気ナンバー2の札があったパン189円。
(もちもちとしたパンにシュガーがかかったもの)

米粉が入っているようで、もっちり。
もちもち系が好きな夫に好評でした。


沖縄倉庫@阿佐ヶ谷★2回目

2011年09月04日 | ◆阿佐ヶ谷


パール商店街中ほどの沖縄食材を売るお店に
ランチへ。

お店の奥では、ランチやお茶が出来るのです。

以前の記事はこちら→

12時前に入れたので良かったのですが、
ちょっとすると満席になりました。
沖縄の雑誌が置いてあり、1人でもとても利用しやすいです。

ランチは沖縄そば2種類と、プレートのランチが1種類。
今回は付けなかったのですが、ご飯大盛りが+100円で、
本日のコーヒーが+200円でセット出来るようでした。

私は、プレートのランチ600円を注文。



うわ~豪華!!
以前も感動しましたが、その時よりも豪華になっているかも!

この日のメインは、もやしの中にゴーヤ、茄子が入ったチャンプルでした。

おかずもぎっしり!
どれも野菜たっぷり、薄味で美味~
これだけ、自分で作るならどれだけ大変なことか!!

デザートは、ハイビスカスのゼリー。
赤い色が綺麗~
ほんのり酸味が感じられる夏らしい味でしたよ。

野菜をもりもりいただけて、元気になったランチでした。


紅茶屋 にしむら@阿佐ヶ谷

2011年08月16日 | ◆阿佐ヶ谷

阿佐ヶ谷に紅茶専門店がオープンと聞いて、
夫と行ってみました。

場所は阿佐ヶ谷南口から中杉通りを南阿佐ヶ谷方面に、
つけ麺屋さんのところを右折して、数分歩いたところ。

シンプルながら、細かいところまで可愛らしい店内。
テーブル席、そしてお座敷席もありました。

私:ASAGAYA(アイス)350円

「店舗限定紅茶」とのことで「限定」に弱いもので・・・・
グレープフルーツの風味がふわりと香ってさっぱり。
夏にぴったりのお味。

夫:Bed Of Roses(ホット)350円

一番人気のハーブティーとメニューに書いてありました。
「リラックス効果あり」と書いてあり惹かれたそうです。
とても飲みやすく、気にいってました。

ホットもアイスもたっぷり目で、お値段も良心的ですね。

私たちはお腹いっぱいだったのでお茶だけでしたが、
スコーンやトーストなどの軽食やお食事メニューも。

紅茶好きな方にぜひおススメの一軒でした。


2011 阿佐谷七夕祭り スタート!!

2011年08月06日 | ◆阿佐ヶ谷

2011年8月5日から9日の5日間、
第58回 阿佐谷七夕祭りが開催されています。阿佐ヶ谷の一番熱い日です。

駅から熱気があふれてます。
いくつになってもお祭りは、わくわくします。




上を見ながら、写真を撮って、
各店舗の楽しい出店を見ながら、チェックして結構大変、でも楽しい。

今年は復興支援のものが多かったのも印象的でした。

夫が今年も食べたいというので、いつも行列の
パエリアのパスタとサングリアのセット 1000円。

毎年食べる私の定番は、冷やしきゅうり 100円。
今年は生姜とニンニクが効いたピリ辛のがあって、ビール片手に。

こちらも去年気になっていた、ベトナムのかき氷、チェー 400円。
ココナッツミルクとタピオカ、さつま芋、コーンが下に入ってて、
よ~くかき混ぜて頂きます。ほんのりした甘さが美味しい。


どら焼き100円。実演販売で、皮を焼いているところを
見学しながらぱくり。
見事な職人技で、型がなくても均一の丸~い形になるのです。
すごい技で、ギャラリーがわいていましたよ。

他にも食べたのですが、賑わいがすごくて、写真に収められず。。。

沢山の思い出できたかな?

金魚すくいは、うちの夫が挑戦。速攻破れてましたけど、
楽しそうで夏の思い出だな~としみじみ。

杉並の夏は、七夕祭りではじまり、阿波踊りで終わるのです。

今年の阿波踊りは、8月27日・28日、
節電のため時間を昼間(15時から18時)に変更して開催されるそうです。

七夕祭りも阿波踊りも自粛ではなく、諸事情を考慮しつつも
開催して下さることに敬意と感謝を。


和菓子 福吉@阿佐ヶ谷

2011年07月14日 | ◆阿佐ヶ谷

パール商店街、ピーコックから南阿佐ヶ谷方面に数分歩くところの
和菓子屋さんでお買いもの。

柏餅、大福、おはぎ、お団子とずらりと並んでいるので、
しっかり悩みました。

包装がひと手間あり、とても素敵。
プラスチックの容器だけよりも、ぐぐっと嬉しさが増しますね。

豆大福 130円

ちょっと小ぶりですが、手頃なお値段が嬉しい。
まさに「王道」の豆大福。

柏餅(みそ餡)160円

5月に柏餅食べなかったなあと思いチョイス。
私はピンクのみそ餡が断然好き!というかみそ餡以外食べません。

麩饅頭 160円

麩饅頭を見ると、夏が近いなあと思います。
つるんと入りますよね。

この日はついつい、私の好きなものばかり購入。
夫と半分に分けて食べるのですが、夫はテンション下がり気味で申し訳ない。
夫が好きな草餅やすあまは私は苦手。
和菓子に関しては我が夫婦、ものすごく好みが分かれるので、面白いものです。

 パール商店街の南阿佐ヶ谷よりの方は、和菓子の激戦区!
(阿佐ヶ谷自体が和菓子強いのですが・・・)
どこで買おうか悩むのも、また楽し、ですね。

           

杉並区役所の見事なグリーンカーテン!!
(撮影:6月中旬)

同じ場所から撮ればもっと分りやすかった!
それでも10日ほどで、ぐんぐん成長しているような!!
(撮影:7月上旬)

去年も感動しましたが、今年も、「うわ~」と声に出してしまいました。
どのくらい涼しく感じるのか、中の方に伺ってみたいものです。


Lovers Rock Cafe(ラバーズロックカフェ)阿佐ヶ谷店

2011年07月10日 | ◆阿佐ヶ谷

新宿にあるカフェ 「Lovers Rock Cafe」の 阿佐ヶ谷店が
5月24日にオープンと知り訪問してきました。

以前は、佐世保バーガーのZAT’Sがあったところ。
外観も内装もその名残があります。

この日は夫とランチで。

ランチメニューは5種類(タコライス、ロコモコ、インド風カレー、
ガパオ、日替わりパスタ)で全900円。
スープ サラダ ドリンク付。

ドリンクはなんと、メニューから好きなものが選べるのです!
(アイスがのっているものだけプラス料金かかるようですが)
フードよりも、ドリンクを選ぶ時間の方がかかりました(笑)

私:レモンスカッシュ
夫:キウイティー

私は炭酸が飲みたかったので。レモンもしっかり絞って
さっぱり美味しかった!!! 

夫のキウイティーはもともとシロップ入りで甘め。

サラダとスープ。

サラダ、なかなかのボリューム!野菜たっぷりです。

私:タコライス

綺麗な盛りつけ!!よく混ぜ混ぜしていただきます。
私にはちょっと味付けが濃かったかな?
アルコールと一緒だったら、ちょうどいいのかもしれません。 

夫:日替わりパスタ(サーモン・コーン・チーズのサルサクリームパスタ)

かなり濃~厚な味付けで、チーズもたっぷり。

ソファー席、4人用のボックス席、2人用のカウンターなど色々あって
使いやすそう!
阿佐ヶ谷には夜遅くまでやっているカフェが少ないので、
貴重な存在になりそうです! 

【7/14追記】

こ~んな可愛いパフェ食べたのに、UP忘れてましたので、追記です。

カフェモカゼリーのチョコレートパフェ630円

こんなに可愛いのに、一番下のカフェゼリーがほろにがで
なかなか大人っぽいパフェでした。
上は甘いのでよ~く混ぜるのが◎。