goo blog サービス終了のお知らせ 

KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

2回目の奈良カブミーティング(#18)+お墓の確認

2025年04月14日 | ツーリングあれこれ
2024年5月4日(土)に、1万台近くのホンダのカブが集結するという話題の奈良カブミーティングに
初めてNC750X(大型のカブと言われている)で参加しました。


初めての奈良カブミーティング+墓参り - KOfyの「倍行く」人生 2024年05月05日


今年(4月13日<日>)は、1年前の経験があるので、スムーズに会場にたどり着きました。
しかし、出発時には、あいにくの小雨が降っており、レインウェアーを着ての悪コンディションです。
天気予報の雨雲レーダーの動き主催者のエックスなどを確認して、
現地では大丈夫だろうと推察しました。


昨年は、要領悪く、重いNC750Xをカブの皆さんと同じように国道から押して、
会場まで行きましたが、今年は裏から直接126cc以上の駐車場に行き駐輪しました。






昨年は入場料が無料でしたが、今回から入場料が500円になりました。
私は、大型用のバイク駐輪場に停めたので、バイクを会場内に入れないので、
500円の支払いはなかったです。

調べると、奈良カブミーティングの料金徴収は、2024年11月10日開催の
「奈良カブミーティングvol.17」から開始されたようです。
入場料は500円で、500円玉を用意するよう案内され、それ以前のイベントは基本的に入場無料でした。




*大型用駐輪場に9時過ぎに到着しました。1時間後には5台になっていました。

    



今年は天候不順のため、昨年のようなド迫力にカブが集結した感じにはなっていませんでした。
会場への順路も変更したので、国道24号が渋滞で混乱するようなことはなかったです。


皆さん、改造は、①ベトナムキャリア ②マフラー ③リアキャリアなどの積載力アップ
などを中心にレストアされているのが目立ちました。



*奈良カブ会場の様子




    

    

    

    

    




会場のカブの改造内容や出展者のグッズなどを確認したのち、先日、閉眼供養した父のお墓
解体状況を確認に墓地に行きました。

*奈良のお墓の解体整地の状況

    




帰路、再び奈良カブの会場を確認し、昼ご飯を食べに、定番のがっつり亭に行きました。

*奈良方面ツーリングの定番、がっつり亭

   

   



■本日の走行:128Km、 燃費:27.8Km/L(6.40円/Km)

■本日の予算
    ・ガソリン代   820円
    ・ランチ    1,419円   合計:2,240円
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孫の入学入園お祝い会(ざう... | トップ | 「goo blog」2025年11月18日... »
最新の画像もっと見る

ツーリングあれこれ」カテゴリの最新記事