goo blog サービス終了のお知らせ 

KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

スタッドレスタイヤに変更

2012年01月05日 | その他あれこれ
娘のワゴンRスティングレーは、今までは、ディーラーに無料でノーマルとスタッドレスの
タイヤ交換をしてもらっていましたが、今回、初めて自分で交換しました。

パンク修理でタイヤ交換をしたことは、何度もあります。
その時は、1本のみなので簡単ですが、今回の4本の交換はしんどいです。

効率よく交換するために、アイシスのジャッキも使って、
2本のタイヤを同時に交換しました。

今回、十字レンチを格安の780円で購入したので、レンチを回転させて、
袋ナットを簡単に緩めたり閉めたりできてラクチンでした。

硬いナットを緩めたり、締めつけたりするのは、足を使える
車載のL字のホイールレンチが楽です。両方のレンチを使い分けました。
本当は、トルクレンチで、しっかりトルク管理をしたいのですが。。。
タイヤ装着後、空気圧とナットの締め付け具合をディーラーでチェックしてもらいました。
締め付けトルクは、問題ありませんでした。


保管するタイヤには、次回、装着時にタイヤローテーションできるように
ガムテープに「右F」や「右R」などメモ書きしておきました。

スタッドレスタイヤのコンパウンドはとても柔らかいので、
溝に小石が多数めり込んでいました。
一つ一つ小石を除いて、装着しました。


作業完了時間は、小石の除去を含めて、1時間程度でした。
次回、タイヤローテーションを考えると、今回は左右の2本同時でしたが、
フロント2本、リア2本を同時に交換するように
すれば良いでしょう。


■オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大

  

  
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012年箱根駅伝のバイク達 | トップ |  メルテック(meltec) バッテ... »
最新の画像もっと見る

その他あれこれ」カテゴリの最新記事