KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

メルテック(meltec) バッテリー充電器 DC12V-4A PC-100

2012年01月06日 | バイク用品あれこれ
ジェベル号のバッテリーがすぐヘタるので、衝動買いしました。
ナンカイ部品では4600円ほどで販売していたので、約半額です。(^^)v
(アマゾンで、配送料・消費税込で2500円です!)





Amazon.co.jp: メルテック(meltec) バッテリー充電器 DC12V-4A PC-100<2500円>

メルテック バッテリー充電器 「PC-100」 【カスタマーレビュー】


■商品特長

適合バッテリー:(充電時間)、○○A19:(約3~4時間)、○○B20:(約4~6時間)
バイク用等小型バッテリー充電時間:約2時間

軽量・コンパクトなボディーに、使いやすさや安全性を考慮した高性能充電器
バッテリーにつなぐだけでフルオート充電
誤接続によるバッテリーの破損を防ぐ逆接、短絡保護機能
充電完了後、充電を自動的にストップし、過充電を防ぐ
開放型やMFバッテリーの両方にも対応
バッテリーの電圧が7.5V以下まで過放電したバッテリーの場合、本製品では充電できない
一度、過放電状態まで放電した(約10V)バッテリーは、充電しても性能が十分に回復しない場合がある

対応車種も幅広く、これ1台でOK。
【原付・大型バイク・BIGスクーター・軽自動車・乗用車(660cc~2000cc)】
※シール型(密閉型)バッテリー、開放型バッテリーに対応。

製品外形寸法:140(W)×80(H)×77(D)mm
パッケージサイズ:210(W)×150(H)×70(D)mm
コードの長さ : 入力側約1.8m/出力側約1.2m

充電時間の目安(12Vバッテリー液温25℃・50%放電時)
適合バッテリー:(充電時間)
○○A19:(約3~4時間)
○○B20:(約4~6時間)
バイク用等小型バッテリー充電時間/約2時間
※充電時間は、周囲温度、バッテリーの状態により変わる。


  
※クリックで画像拡大


アマゾンで注文して、迅速に入荷されました。
早速、ヘタッたジェベル号のバッテリーにつなぎました。

自動で充電完了すると、OFFになるので、安心して充電を放置プレーできます。
満充電になったので、エンジン始動すると、元気よく蘇りました。

凄く、コストパフォーマンスが高い商品です。


■すぐ「充電完了」ランプが点灯する点

放電気味のバッテリー(概ね12V未満)だと、バッテリーにつないだ瞬間、「充電完了」
と表示され、なかなか充電されない場合がある様です。
(内部のリレーが作動するのに時間がかかる様ですが、数分待つと充電開始します)
バッテリーは放電気味だとサルフェーションが電極に付着し容量が下がりますので、
マメな充電を行う事が何より大切かと思います。


コンセントを差しただけの状態では「充電完了」ランプが点灯しますが充電クリップに電気はきません。
バッテリーを接続して、ある一定の電圧を検知すると本体のマグネットSWが作動するようです。
マグネットSW作動後は充電クリップに約15Vの電圧がかかりました。
ある一定の電圧を下回った場合は作動しないので充電を開始しません。
説明書では「10V以下で充電できない場合がある」「7.5V以下は本製品では充電できません」とあります。


充電しようとバッテリーに接続しても「充電完了」という緑ランプが付いたままです。
何度試しても変わりないのでそのまま放置してみました。
数時間ほどその緑ランプが付く状態で放置しておくと充電中であることを知らせる
オレンジランプが付く状態と変わっていました。
8時間経ちエンジンをかけて見ると何とか無事エンジンがかかりました。
説明書になく分かりにくいのですが、おそらくある程度のバッテリー残量がなければ
「充電完了」という緑ランプが付くようです。しかし実際には充電はされているようです。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スタッドレスタイヤに変更 | トップ | 春日大社の初詣(1/6) »
最新の画像もっと見る

バイク用品あれこれ」カテゴリの最新記事