今回で4回目の参加になる吹田市民の第九2024の4回目の練習に参加しました。
あいにくの天候不安定で、結構本格的な雨の中をスクーターでレインウェアー着て行きました。
練習の前に定番のスーパーのイートインで小腹を満たしました。
今年のメンバーはパート別に、ソプラノ48名、アルト61名、テナー18名、バス22名、小計149名です。
その他、中学校2校のコーラス部員がソプラノとアルトに加わります。
出席表を確認すると、初回から3回連続して欠席したメンバーがベースで1名、テナーで1名いました。
募集の条件で、3回連続して欠席すると本番ステージに上がれない事があると明記していましたが、
どうするのでしょう?
音作りのためには、1回1回の練習の積み重ねが大事だと思うのですが、ご指導の先生方の
方針はどうなんでしょう?
今回の練習は、西原綾子先生の3回連続指導の3回目です。
ストレッチ、発声からスタートし、前回の練習時には次には最後までやりましょうとのことで、
練習番号の「S」からスタートして、最後まで練習しました。
その後、西原先生の前の、1回目の練習が「M」からで初めから「M」まで一度も練習していないことが判明し、
急遽、最初から練習して「M」までやりました。
その後、「M」から少し復習しました。
昨年より、音質が良くなった。更に和音をきれいにするために硬い音でなく、調和する柔らかい音を心がけ、
母音の口の形を縦型と下あごの形に注意して欲しいと繰り返しご注意がありました。
また、前回の語尾の子音に加えて、言葉の最初の子音(特に破裂音)がもう少し聞こえるように指示ありました。
完ぺきではないけど、各パートともだいぶお褒めの言葉をいただいたように思います。
びっくりしたことがありました。
テナーのNさんから声をかけられ、大学グリークラブの1年下の岡山出身のSさんの小中学校時代の同級生で、
今でも仲良く付き合っているとのこと。
世の中狭いですねぇ!!!

指揮:藤岡幸夫
管弦楽:関西フィルハーモニー管弦楽団
ソリスト:村岡瞳(ソプラノ)、影原真由美(メゾソプラノ)、中島康博(テノール)、谷本尚隆(バリトン)
=合唱=
メイシアター・ハレ合唱団2024
吹田市立第一中学校コーラス部/吹田市立高野台中学校合唱部

■募集人数 先着 180 名程度(ソプラノ 55 人 アルト 75 人 テノール 25 人 バス 25 人)
■参加資格 練習に必ずご参加いただける小学生4年以上
(※練習を3回連続して欠席された場合、本番出演を見合わせていただく場合あり)
■練習期間 2024 年 10 月~ 12 月 /初心者講習:8月・9月に各1回
■練習場所 メイシアター 大ホール ほか
■参加料 6,000 円(小中学生無料) ※一度入金すると参加料はいかなる理由があっても未返金。
■合唱指導 清原邦仁、古瀬まきを、西原綾子、東 平聞
■練習ピアノ 辻 未帆、三原寛志、久保幸代

■吹田市民の第九2024の練習の記録
※吹田市民の第九2024の1回目の練習 - KOfyの「倍行く」人生 2024年10月14日
※吹田市民の第九2024の2回目の練習 - KOfyの「倍行く」人生 2024年10月22日
※吹田市民の第九2024の3回目の練習 - KOfyの「倍行く」人生 2024年10月28日
あいにくの天候不安定で、結構本格的な雨の中をスクーターでレインウェアー着て行きました。
練習の前に定番のスーパーのイートインで小腹を満たしました。
4回目の第九の練習前に定番のスーパーのイートインで腹ごしらえ。炭水化物中心の445kcal、257円。 pic.twitter.com/tl7h6bKzJR
— KOfy (@toyokozy) November 1, 2024
今年のメンバーはパート別に、ソプラノ48名、アルト61名、テナー18名、バス22名、小計149名です。
その他、中学校2校のコーラス部員がソプラノとアルトに加わります。
出席表を確認すると、初回から3回連続して欠席したメンバーがベースで1名、テナーで1名いました。
募集の条件で、3回連続して欠席すると本番ステージに上がれない事があると明記していましたが、
どうするのでしょう?
音作りのためには、1回1回の練習の積み重ねが大事だと思うのですが、ご指導の先生方の
方針はどうなんでしょう?
今回の練習は、西原綾子先生の3回連続指導の3回目です。
ストレッチ、発声からスタートし、前回の練習時には次には最後までやりましょうとのことで、
練習番号の「S」からスタートして、最後まで練習しました。
その後、西原先生の前の、1回目の練習が「M」からで初めから「M」まで一度も練習していないことが判明し、
急遽、最初から練習して「M」までやりました。
その後、「M」から少し復習しました。
昨年より、音質が良くなった。更に和音をきれいにするために硬い音でなく、調和する柔らかい音を心がけ、
母音の口の形を縦型と下あごの形に注意して欲しいと繰り返しご注意がありました。
また、前回の語尾の子音に加えて、言葉の最初の子音(特に破裂音)がもう少し聞こえるように指示ありました。
完ぺきではないけど、各パートともだいぶお褒めの言葉をいただいたように思います。
びっくりしたことがありました。
テナーのNさんから声をかけられ、大学グリークラブの1年下の岡山出身のSさんの小中学校時代の同級生で、
今でも仲良く付き合っているとのこと。
世の中狭いですねぇ!!!

指揮:藤岡幸夫
管弦楽:関西フィルハーモニー管弦楽団
ソリスト:村岡瞳(ソプラノ)、影原真由美(メゾソプラノ)、中島康博(テノール)、谷本尚隆(バリトン)
=合唱=
メイシアター・ハレ合唱団2024
吹田市立第一中学校コーラス部/吹田市立高野台中学校合唱部

■募集人数 先着 180 名程度(ソプラノ 55 人 アルト 75 人 テノール 25 人 バス 25 人)
■参加資格 練習に必ずご参加いただける小学生4年以上
(※練習を3回連続して欠席された場合、本番出演を見合わせていただく場合あり)
■練習期間 2024 年 10 月~ 12 月 /初心者講習:8月・9月に各1回
■練習場所 メイシアター 大ホール ほか
■参加料 6,000 円(小中学生無料) ※一度入金すると参加料はいかなる理由があっても未返金。
■合唱指導 清原邦仁、古瀬まきを、西原綾子、東 平聞
■練習ピアノ 辻 未帆、三原寛志、久保幸代

■吹田市民の第九2024の練習の記録
※吹田市民の第九2024の1回目の練習 - KOfyの「倍行く」人生 2024年10月14日
※吹田市民の第九2024の2回目の練習 - KOfyの「倍行く」人生 2024年10月22日
※吹田市民の第九2024の3回目の練習 - KOfyの「倍行く」人生 2024年10月28日