goo blog サービス終了のお知らせ 

KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

NHKを装ったフィッシング詐欺メール

2022年06月14日 | 世の中あれこれ
2022年5月29日、最悪な事態になりました。
NHKを装ったフィッシング詐欺メールにあろうことか引っかかってしまいました。

フィッシングメールの件名は「【重要】NHKプラスアップグレードサービスお知らせ」 2022年5月29日




昔、ネットビジネスの運営もしており、この手の詐欺メールには気をつけていました。


■過去の迷惑メールやフィッシング詐欺メールのブログ記事

フィッシングサイトに注意 - KOfyの「倍行く」人生 2004年11月19日
スパム(迷惑)メール - KOfyの「倍行く」人生 2007年2月8日
ウイルスとは異なる迷惑メールの撃退法 - KOfyの「倍行く」人生 2007年7月13日
ぷららのメールサービス - KOfyの「倍行く」人生 2008年8月29日
特定電子メール法 - KOfyの「倍行く」人生 2008年12月4日
フィッシングサイトへの誘導注意 - KOfyの「倍行く」人生.html 2016年1月26日
迷惑メールの自動振分け - KOfyの「倍行く」人生 2018年11月21日
Amazonを偽るフィッシング詐欺メール - KOfyの「倍行く」人生 2020年4月13日



また、サイトの信用確認サイト「aguse.jp_ ウェブ調査」 https://www.aguse.jp/
でサーバーなどの確認などもしていました。
今回は、確認を怠っていました・・・・(・_・;)


もちろん、セキュリティソフトは 「スーパーセキュリティ」をインストールしています。



それにもかかわらず、フィッシングサイトで、クレジットカード情報を入力してしまったのです。


********************************************

件名:「【重要】NHKプラスアップグレードサービスお知らせ」

(届いたメールアドレス)様:

NHKのサービスをご利用いただきありがとうございます、
NHKがNHKプラスにアップグレードされました。
NHKアップグレードの内容を以下に説明させていただきます。
パソコンやスマートフォン、タブレットで、総合テレビやEテレの番組を放送と同時に視聴できます。
総合テレビやEテレの番組を放送後から1週間いつでも視聴できます。
見逃し番組をジャンルやテーマ別に並べ、番組を見つけやすくしました。
見逃し番組を、日付やチャンネル、キーワードで探すことができます。
放送受信契約のある方は追加の負担なくお使いいただけます。
アップグレードは無料で、契約を結んでいる人は誰でもアップグレードする必要があります。
今すぐアップグレードして、特別な特典をお楽しみください、6〜12か月利用可能放送受信料免除。
契約しているすべてのゲストはNHKプラスにアップグレードする必要があります。
お客様の状況に応じた手続の流れをご案内します。
以下のリンクをたどって、アカウントを登録またはアクティブ化してください。

————————

NHKのご利用手続きありがとうございます。
以下のURLをクリックし、アップグレード操作を実行します。
————————

※アップグレードサービス ← nhkを含むドメインのリンク (実は中国のドメイン)

————————
このURLの有効期限は24時間です。24時間以内にアクセスし、入力まで終えてください。
————————
メールの内容にお心当たりがない場合は、下記お問合せ先へご連絡ください。
————————
このメールおよび利用登録に関するお問い合わせはこちら
【ナビダイヤル】 0590-099-033
ナビダイヤルをご利用になれない場合は 050-2786-5007
午前9時~午後5時(土・日・祝も受付)
※12月30日午後5時~1月3日はご利用いただけません。
————————
Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.
————————


********************************************





【詳細】 【重要】NHKプラスアップグレードサービスお知らせ というフィッシングメールに注意 _ 迷惑メール情報局





リンクをクリックした段階でスーパーセキュリティが警告を表示しましたが、
自分でリンク先のサイトのトップページやその他のページを確認して本物と誤解してしまったために
警告を無視して求められるままにクレジットカード情報を入力してしまいました。


入力が終わってしばらくしても受付完了のメールが来ないのはおかしいと思い
調べてみて詐欺メールと知りました。


本当にボケてます。



早速、クレジット会社に連絡を入れて、利用の停止手続きをしました。

また、電気ガス・水道などの光熱費、電話、新聞、プロバイダー代などを
クレジットで引き落とししているので、再発行下カードの自動で引き継がれない
電話、プロバイダー、水道を別のカードに変更手続きし、それ以外は再発行を待つことにしました。

ETCはそのまま使えるとのことでした。



クレジットカードの利用実績がないか、5/29、5/30、5/31に確認しても最終利用が5/24でしたが、
6/7に確認すると、JR東日本のえきねっとの請求が5件23,540円(取り消しがプラマイ2件で実質3件)があり、
クレジット会社のコールセンターに連絡を入れました。

支払停止するためには調査部署からの確認が必要とのことで、最長2週間待ちとのことです。


また、6月9日から連日「えきねっと」から詐欺メールが着信するようになりました。

・6月 9日 件名: 【重要】えきねっとアカウントの自動退会処理について
・6月10日 件名: 【えきねっと】アカウントの自動退会処理について
・6月11日 件名: 【えきねっと】重要なお知らせ
・6月11日 件名: 【重要】えきねっとアカウントの自動退会処理について
・6月12日 件名: 【えきねっと】確認された情報


「クレジット会社」名からも詐欺メールが着信するようになりました。

・6月12日 件名: 【**カード】カード年会費のお支払い方法に問題があります



支払停止を6月7日にコールセンターに電話しました。
2週間以内に電話があるとのことですが、6月13日現在ではまだ電話がありません。



5月29日にクレジットの停止以来をして、再発行の新規カードが6月8日に郵送されてきました。
10日後に到着で思いの外、迅速対応だったと思います。



【2022年7月2日 追記】

クレジットカードの不正請求 - KOfyの「倍行く」人生


詐欺メールに引っかかってしまい、クレジット情報を入力したために
クレジットカードの不正請求があり、その対応についてまとめました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする