百均ショップのワッツ系列店で330円のスキットルを購入したので、
中身として格安の炭酸水付税込み698円のサントリーのトリスクラシック700mLを購入しました。
その時に、1974年から78年の学生時代の貧乏学生は何を飲んでいたかというと、
サントリーホワイトが人気だったと思います。
当時からウィスキーのラインナップはサントリーで言えば以下のとおりです。
■サントリー レッド 972円(税込み:以下同様)

■サントリー トリスクラシック 990円

■サントリー ホワイト 1291円

■サントリー 角 1749円

■サントリー オールド(ダルマ) 2068円

■サントリー リザーブ 2838円

ツイッターではレッドやトリスは飲んでなかったと書きましたが、
思い返すと家庭教師のバイト先から頂いたジョニ黒を飲んだ後、
その空瓶にサントリーレッドを入れて後輩に飲ませていたような思い出が浮かびました。
学生仲間とスナックに行くと大抵サントリーホワイトでした。
バイト代が入って懐具合が良くなったときには見栄を張って角瓶をキープする時もありました。
新宿の高層ビル群の一つに住友ビルがあり、その50階くらいにサントリーバー?があり、
見栄を張ってオールドを頼んだときは少し体が震えました。
社会人になって、リザーブをキープされている先輩・上司などに憧れたものでした。
高田馬場のカウンターだけのバーに家庭教師の帰りに一人でいった際には
ショットで注文し、格好つけて「ダルマ!」なんて言ったこともあったっけなぁ! (^o^)
中身として格安の炭酸水付税込み698円のサントリーのトリスクラシック700mLを購入しました。
百均ワッツのスキットル330円を入手したので中身用に格安トリスのオマケ付き698円をゲット。40数年前の学生時代はホワイト→角→ダルマでレッドやトリスは飲んでなかったなぁ。(^_^;)https://t.co/kmfaJOpEQl pic.twitter.com/OenSaM5Htr
— KOfy (@toyokozy) May 24, 2022
その時に、1974年から78年の学生時代の貧乏学生は何を飲んでいたかというと、
サントリーホワイトが人気だったと思います。
当時からウィスキーのラインナップはサントリーで言えば以下のとおりです。
■サントリー レッド 972円(税込み:以下同様)

■サントリー トリスクラシック 990円

■サントリー ホワイト 1291円

■サントリー 角 1749円

■サントリー オールド(ダルマ) 2068円

■サントリー リザーブ 2838円

ツイッターではレッドやトリスは飲んでなかったと書きましたが、
思い返すと家庭教師のバイト先から頂いたジョニ黒を飲んだ後、
その空瓶にサントリーレッドを入れて後輩に飲ませていたような思い出が浮かびました。
学生仲間とスナックに行くと大抵サントリーホワイトでした。
バイト代が入って懐具合が良くなったときには見栄を張って角瓶をキープする時もありました。
新宿の高層ビル群の一つに住友ビルがあり、その50階くらいにサントリーバー?があり、
見栄を張ってオールドを頼んだときは少し体が震えました。
社会人になって、リザーブをキープされている先輩・上司などに憧れたものでした。
高田馬場のカウンターだけのバーに家庭教師の帰りに一人でいった際には
ショットで注文し、格好つけて「ダルマ!」なんて言ったこともあったっけなぁ! (^o^)