goo blog サービス終了のお知らせ 

KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

訪問販売の怖さ(排水桝工事)

2020年03月03日 | 世の中あれこれ
情報を持ってなかったり、調べなかったりするなかで、
印象だけで物事を判断することの怖さを体験しました。


自宅のインタフォンが鳴り、近所の下水工事後の臭いのクレーム対策で
各家庭の汚水会所の防臭液を注入しに来ましたとのことで、我が家の汚水桝をチェックしました。

チェック後、下水の掃除は年に1回しないと、このように汚れがパイプに付着し、
つまりの原因になるというようなことを指摘されました。


今回は、ついでに無料で高圧洗浄機でキレイにしておきますとのことで、
作業をしてくれました。


下水のチェックの後、自宅から公共の汚水パイプへの接続部の会所のコンクリートに穴があり、
汚水排水が地中に漏れ出し、最終的に勝手口の出口周辺のコンクリートなどが崩れる恐れがある。

との診断をされました。



ハウスメーカーに依頼すると、我々のような業者の作業費に管理費を乗せてくるので割高になる、
直接頼んだ方が安く済む。

会所桝は業界均一で8.8万円になっており、蓮素メーカーはそれに管理費を乗せるので、
10万円ほどになるとのことでした。


お向かいの工事をしており、そのご近所ということで特別価格が提案できないか、
本部に確認して後程提案するとのことでした。


作業がすべて終了し、工事費の提案がありました。
8.8万円のところ、特別に1.5万円を値引きし、消費税を乗せて8万円程とのことでした。


作業された方と主任さんの二人とも、物腰柔らかく、イケメンで丁寧な感じで、
信用できそうだと、思わず心が動かされました。


ネットで、排水桝の交換工事の費用を確認すると4-6万円です。
ハウスメーカーに、以前行った排水管などの工事を確認すると、
2005年10月に行っており、その際は、汚水、雨水の会所枡などの工事をして
何らかの事情もあり、出精値引きもあり4万円台でした。

今回は、コンクリートのはつりなどもあるので、ざっくり費用はいくらか確認すると、
なんと4万円台で交換可能とのこと。


確認してよかったです。
丁寧な作業をしてもらい、風貌が人をだますような感じでなかったのでつい信用しそうになりました。


ネットで、「****事業協同組合」を検索すると、
検索候補に「詐欺 訪問」などの語句が表示されます。

立派なパンフレットやホームページはとても立派です。
見た目などに惑わされないようにしなければなりません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする