goo blog サービス終了のお知らせ 

KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

5月1日(月)のつぶやき

2017年05月02日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知キャンプツーリング3日目(5/1)

2017年05月02日 | ツーリングあれこれ
3日の朝食は野菜炒めとカップうどん。
朝日と豪華客船のシルエットが綺麗でした。

6時半過ぎにキャンプ場を出発し、四国カルストを目指します。
国道33号線→国道439号線→県道48号線で、天狗高原に9時半到着。
道に迷い、10㎞ロスしました。

高知市種崎千松公園キャンプ場から四国カルストへのルート


国道439号線は通称よさくと言われる酷道ですが、凄く整備された走りやすい道でした。
ところが最後の5㎞が酷道でした、、、、 近道の県道48号線も似たような狭い道でした。

天狗高原は少し霞んでますが、綺麗な眺望です。
姫鶴平に風力発電2基、キャンプ場もある!
ライダーさんに聞くと、店に200円払えばOKとのことだったので、
いつかはキャンプをしよう!
ソフトクリーム300円、濃厚で美味い!


大野ケ原に狭い道を走って行きました。
ペンションもみの木でチーズケーキを注文、予約制で11時40分で25分待ち。
日によって違うが、40分サイクルのようです。
アイスクリーム300円で時間潰し、ソフトクリームはやってないとのこと、
姫鶴平で食べといて良かった!

チーズケーキは濃厚で、チーズ部分がトロリ流れて来ました。
札幌のお土産にいつも買うキノトヤの焼きチーズタルトと良い勝負です。

ソフトクリーム、アイスクリーム、生牛乳、チーズケーキと たくさん食べたので、
14時半に道の駅カワウソの里すさきで、 土佐丼980円を食べました。
大きく切ったカツオが沢山白ご飯の上に乗り、 海苔、山盛りのネギ、
白ゴマ、ワサビ、ニンニクがトッピングした豪快な丼でした!美味い!



時間に余裕があるので、高知市内をポタリング、 はりま橋には沢山の観光客が撮影していました。
銭湯の場所は分からなかったので、 明日の室戸岬の帰りに入ります。


マルナカで若鷄の小肉、軟骨、ウィンナー、焼酎ハイボールを購入、約7百円。
軟骨はコリコリ、若鷄はジューシーで、ウィンナーはそれなりに美味しいです。

初日、2日目は気にならなかった蚊が結構いて、数ヶ所やられました!!
2日間で体質が変わって、蚊が寄って来たのか?

神戸から同じセロー号でキャンプに来ている1つ年下のおじさんと話をしました。
同じ趣味なので盛り上がりました!!

3日目の走行距離は277km、累計985kmです。


1日目(4/29)自宅から高知キャンプ場
2日目(4/30)足摺岬
3日目(5/1)四国カルスト
4日目(5/2)室戸岬
5日目(5/3)祖谷渓小便小僧→岡山総社友人宅
6日目(5/4)岡山友人宅から自宅

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする