過去天気(日本気象協会 tenki.jp)を調べてみました。
大阪府の7月と8月のお天気は以下の図の通りで、
晴れマークのみの日数は7月で5日、なんと8月は19日のたったの1日のみでした。


なかでも、24時間快晴だった日は7月26日だけです。
そして、週末の土日の2日続きで、傘マークの無かったのは7月26日、27日のたったの1回のみです。
今年の夏は、ツーリングに出かける日がとても少なかったのは、天気のせいです。
しかも、週末の土日に傘マークが多かったです。(-_-メ)
天気予報での「快晴」、「晴れ」、「曇り」の違いを整理すると、
雲の量が空の1割までが「快晴」、2割から8割までが「晴れ」、9割から10割が「曇り」です。
ただし、天気予報の時には、「快晴」になりそうでも、「晴れ」と表現するそうです。

今年の夏は、本当に天気が悪かったです。
ちなみに、年間の快晴日数の全国ランキングでは、1位は埼玉県51日、 2位は宮崎県49日、 3位は千葉県48日です。
参考として、年間に日射時間ランキングでは、1位は宮崎県2,172時間、 2位は愛知県2,150時間、 3位は高知県2,137時間です。
宮崎県はライダーにやさしい県ですね。\^o^/
大阪府の7月と8月のお天気は以下の図の通りで、
晴れマークのみの日数は7月で5日、なんと8月は19日のたったの1日のみでした。


なかでも、24時間快晴だった日は7月26日だけです。
そして、週末の土日の2日続きで、傘マークの無かったのは7月26日、27日のたったの1回のみです。
今年の夏は、ツーリングに出かける日がとても少なかったのは、天気のせいです。
しかも、週末の土日に傘マークが多かったです。(-_-メ)
天気予報での「快晴」、「晴れ」、「曇り」の違いを整理すると、
雲の量が空の1割までが「快晴」、2割から8割までが「晴れ」、9割から10割が「曇り」です。
ただし、天気予報の時には、「快晴」になりそうでも、「晴れ」と表現するそうです。

今年の夏は、本当に天気が悪かったです。
ちなみに、年間の快晴日数の全国ランキングでは、1位は埼玉県51日、 2位は宮崎県49日、 3位は千葉県48日です。
参考として、年間に日射時間ランキングでは、1位は宮崎県2,172時間、 2位は愛知県2,150時間、 3位は高知県2,137時間です。
宮崎県はライダーにやさしい県ですね。\^o^/