3月25日、いつもの新大阪駅7時34分発のくろしお1号に乗って、
和歌山みなべ町に出張しました。
春休みの影響なのか、珍しく満員で、新大阪駅で私の指定席の隣に
おっさんが座っているのに、びっくりしました。
車内は旅行の家族連れで、とても賑やかです。
家族と旅行という非日常にテンションが上がった子供の声と
じっと出来ない赤ん坊の金切り声が辛かったです。。。
お隣さんは和歌山駅で降りましたが、すぐさま別のニイチャンが座りました。
数人の家族旅行のようですが、皆さんバラバラに座ったようです。
よっぽど混んでいるのでしょう。
JR南部駅からタクシーに乗りましたが、タクシー運転手さんから、
「連休中バイクに乗ったか?」と聞かれました。
田舎の駅ですから、タクシーの運転手さんは4-5人で、過去何度も乗っているので、
私がバイクのツーリングが趣味なのを知っているのです。(^_^;)
みなべロイヤルホテルも満室のようで、お泊り出張者は、
国民宿舎に切り替えたりしているそうです。
1年前より乗客数は増えていると思います。
こんなところにも、アベノミクス効果の景気回復を感じます。
和歌山みなべ町に出張しました。
春休みの影響なのか、珍しく満員で、新大阪駅で私の指定席の隣に
おっさんが座っているのに、びっくりしました。
車内は旅行の家族連れで、とても賑やかです。
家族と旅行という非日常にテンションが上がった子供の声と
じっと出来ない赤ん坊の金切り声が辛かったです。。。
お隣さんは和歌山駅で降りましたが、すぐさま別のニイチャンが座りました。
数人の家族旅行のようですが、皆さんバラバラに座ったようです。
よっぽど混んでいるのでしょう。
JR南部駅からタクシーに乗りましたが、タクシー運転手さんから、
「連休中バイクに乗ったか?」と聞かれました。
田舎の駅ですから、タクシーの運転手さんは4-5人で、過去何度も乗っているので、
私がバイクのツーリングが趣味なのを知っているのです。(^_^;)
みなべロイヤルホテルも満室のようで、お泊り出張者は、
国民宿舎に切り替えたりしているそうです。
1年前より乗客数は増えていると思います。
こんなところにも、アベノミクス効果の景気回復を感じます。